オートキャンプフェスティバルinるもいに参加してきました。

妻の妹がスタッフを務めるオートキャンプフェスティバルinるもいに参加してきました。

今回が第3回目、ということでしたが、
一昨年、昨年と6月の最終土曜日に行われる「きたあかり」の幼稚園の運動会と丸かぶりで、
参加できませんでした。
今年は6月の土曜日が5回あるという幸運に恵まれ参加できました。

旅立ちは6月22日夜。
仕事を終えて帰宅し、息子たちの到着を待ち出発しました。
とは言っても、出発は午後8時でした。

特に急ぐ理由もないし、と高速道路経由ではなくオロロンライン経由を選択。
望来の手前で不穏な情報を流す電光掲示板に遭遇しました。

「石狩市浜益区千代志別~雄冬間、工事の為午後10時~翌6時夜間通行止め」

なんか、やばそう。

お腹が空いたとのたまうお子様たちの夕食を買うため付近のコンビニに停車。
妻以下家族たちが買い物をする間に地図をチェックしました。

結果、微妙。マジ、微妙。

辿りつけなければ、ぐるっと滝川まで回り道するか、
朝6時まで浜益で車中泊するかですね。

午後10時に工事区間を抜けられるかのミッションがスタートです。

途中のアップダウン、ワインディングが車のスピードを落とします。
普通車なら平気な登り坂やカーブもキャンピングカーにはきついのです。

青看板の増毛までの距離から逆算した到着時刻はどの看板でも同じくらいです。
微妙・・・。
妻は「まあ、間に合わなければ、そのときはそのとき。」
と、こちらの気分をほぐそうとしてくれます。

刻一刻とすぎる時間。
助手席の妻も無口になってきました。

あと、10分。

「メークイン」がお気楽に話しかけてきますが、
うわの空な返事になってしまいます。
あとどれくらい?

あと、5分。


工事の看板が見えました!
誘導員の方が振る赤色灯の棒がこんなに嬉しいとは!!

こうして残り5分でミッションをクリアできました。

その後、再び無口になる妻。
ふと、横を見ると・・・。
寝てました(笑)
妻も緊張していたのですね。

妻に後ろに移ってもらい、「メークイン」が助手席に。
「男爵」「きたあかり」はその前に寝てたようです。

こうして午後10時30分を少し回る頃、会場に到着できました。

暗い会場にそろそろと入ると、係の方が気づいて下さり、
サイトに案内していただきました。
名前を言った時に「2台でご参加ですか?」と聞かれたのが腑に落ちなかったですが。

到着後は就寝です。
寝てて雨音が聞こえ、ちょっと翌日以降が心配な夜でした。

朝。

「きたあかり」と砂浜を散歩しました。
あ、会場はゴールデンビーチです。

201206232594
201206232594 posted by (C)higekuma
あんまり遠くに行くと危ないよ。

201206232595
201206232595 posted by (C)higekuma
なにか持って来ましたね。

201206232596
201206232596 posted by (C)higekuma
はい、ポーズ。

201206232605
201206232605 posted by (C)higekuma
子どもと砂浜は相性がいいですね。
放っておくといつまでも遊んでます。

しばらくだらだらと過ごし、受付開始に合わせて受付を済ませました。

子どもたちは思い思いに過ごし、
私と妻は椅子を出して、屋台で買ってきたビールを片手にのんびりと。

そうこうしているうちに続々と当日到着組がやって来ました。
お隣は空いてますが、その向こうの区画にもご到着。
妻が、「あれ?」

なんと、同じマンションの方でした!
聞けば、取引先の方に誘われての参加だとか。
こちらも犬連れです。ミニチュアダックスちゃんでした。

更にしばらくして、お隣りの区画にもご到着。
この取引先の方、私と同じ名字でした。
それで、前夜の係の方の不可解な言動の訳がわかりました。
この方と私が親戚ではないかと気を利かしてくれたのでしょう。

このお隣さんも犬連れ。バーニーズマウンテンくんでした。

そのうち、妻と「きたあかり」はアイヌ刺繍をやるとのことで、出かけて行きました。
しばらく後に見に行くと、刺繍は終わっていて、バルーンアートの前に並んでました。

201206232602
201206232602 posted by (C)higekuma
ワンちゃんを作ってもらったようです。

201206232604
201206232604 posted by (C)higekuma
あ、剣も作ってもらったの。

お隣さんや同じマンションの方とも交流しました。
特に「きたあかり」は同じマンションの方の5年生の娘さんにベッタリ。
ご迷惑をお掛けしました・・・。

さて、会場内ではママチャリ一本橋渡りや、オールバンカーパットパットゴルフ、
ホタテ釣り、タッチングプールなどいろいろな催しがありました。
我が家は何故か全部スルー(笑)
ホントに他意はないんですよ!

あ、そうそう、ドッグランは利用させていただきました。

201206232616
201206232616 posted by (C)higekuma
「スノーク」、楽しそうですね。
奥に小さく見えるダックスフントちゃんが同じマンションの方のワンちゃんです。

そして「ブヒオ」はといえば・・・、

201206232615
201206232615 posted by (C)higekuma
小さなお子様に気に入られたようですね。
たどたどしい足取りのお子様のいい手すりになっていたようです。

その後ものんびりとした午後を過ごしました。
何度か「きたあかり」のトイレに付き合いましたが、
最近の仮設トイレはきれいですね。
洋式でしか用を足せない「きたあかり」のような子どもが増えたせいか、
洋式トイレが人気でした。

夕方からは大懇親会。

201206232624
201206232624 posted by (C)higekuma
お近付きになれた我が家を合わせた3家族でバーベキューを楽しみました。

201206232619
201206232619 posted by (C)higekuma
黙々と食す双子たち。

201206232620
201206232620 posted by (C)higekuma
まるで姉妹?なくらいお姉ちゃんにベッタリな「きたあかり」。

201206232621
201206232621 posted by (C)higekuma
おとなしくしてて、えらいねぇ。
でも、つまらなさそう?

201206232622
201206232622 posted by (C)higekuma
お隣りのバーニーズくん。かしこくて、ちゃめっ気がありました。

201206232628
201206232628 posted by (C)higekuma
そのうち、日が傾き綺麗な夕日が見えました。

DSC_0775
DSC_0775 posted by (C)higekuma
うーん、確かに「ゴールデン」ですね。

201206232629
201206232629 posted by (C)higekuma
夕日と「メークイン」。

大懇親会は、一人ひとりに食材が当たります。
おにぎり、イカ、エビ、ウニ、ホタテ、ホッケ半身、豚ジスカン、野菜です。
その他に、焼きそばやホタテの稚貝の味噌汁、ホタテフライが振る舞われました。
とても食べきれない量でした。
残した分は持ち帰らせていただきましたが、翌日の午後でもまだウニが生きているくらい新鮮でした。
てか、ウニ、しぶといっ!

懇親会のフィナーレは打ち上げ花火でした。
挨拶された留萌市長の話では、
昨年小さな女の子に、「花火が見たい」と言われたそうで、
奮発して打ち上げたとのことです。
太っ腹ですねぇ。

懇親会の後は、送迎バスで神居岩温泉に。
入浴時間は短めでしたが、その割によく体が温まりました。
きっと保温効果の高い泉質なのでしょう。

帰りのバスですでに「きたあかり」はご就寝。
みんなも、かえってすぐに眠りにつきました。

翌日は浜辺でゴミ拾いをした後、記念写真を撮って解散でした。

仲良くなったご家族にご挨拶して帰途につきました。

大勢の方が参加する「キャンプフェスティバル」なるものには初めて参加しましたが、
楽しいものですね。妻も「良かった!」と言ってました。

お昼は留萌のお寿司屋さんに行きました。
丸喜さんです。

201206242638
201206242638 posted by (C)higekuma
お得なランチメニューにしました。

201206242639
201206242639 posted by (C)higekuma
美味しいお寿司でした。

カマンベールチーズの天ぷらも美味しかったです。

大根サラダは今はなきハーフダイムの「ザ・サラダ」を彷彿とさせる細切りサラダで、
我が家では好評でした。

食後、まったりしていると、

201206242642
201206242642 posted by (C)higekuma
何やら「男爵」の足元で行われている様子。

201206242640
201206242640 posted by (C)higekuma
「きたあかり」が床に寝転がって「アイアイ」を歌ってました。

201206242643
201206242643 posted by (C)higekuma
楽しすぎておかしくなってますね。

帰りに石狩で寄ったサーモンファクトリーにも地味に惹かれました。

楽しいキャンプでした。
来年も行けるといいなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )