goo blog サービス終了のお知らせ 

昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

蘇る311のあの記憶

2015-02-18 06:52:50 | アウターゾーン










〈アウターゾーン〉
トップ3枚は、昨日の朝8時過ぎ。
職場の近くの駐車場での写真。
車のフロントガラスの上で丸くなる雪。
英さん。は、ロールケーキ現象と呼んでいる。
その写真を撮っていた時。
東北地方に強い地震。
岩手県沿岸に、津波注意報が出た。

思い出した。
2011年3月11日。
その日のブログにも、ロールケーキの写真を出していた。
それがラストの写真。
見事なロールケーキと自画自賛。
しかし、朝にこれをアップしたその日の午後、日本は大きな試練を迎えることとなった。

お願いしたいことがある。
左の欄の「バックナンバー」から2011年3月をクリックして、当日の記事をご覧いただきたい。
そして、その日の以降の記事もご覧いただきたい。
暇ならばで結構であるが。

風化させたくない。
そんな思いを、少しでも持っていただければ幸いである。
ABE58は、風化させようと、さまざまな手を打っている。
あなたは先週、なぜ宮城と岩手しか行かなかったのか。
リメンバー福島!

英さん。の勝手な目で見た、福島の厳しい現実もレポートしたい。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味だけどなぜか嬉しいチロルチョコ

2015-02-17 06:40:41 | グルメ




〈グルメ〉
バレンタイン。
今年は、どのくらいいただけるであろうか。
もしかしてゼロ?
いや、そんなことはない。
しっかりいただいた。

これが、一番嬉しいチョコだ。
それは・・・孫?
それは・・・チロル?
お返しが大変だ。

いやいや、地味じゃない。

ほかにもあるが、折りをみて紹介しよう。
チョコっとね(爆)

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【英さん。の予想はよそう】半開き

2015-02-16 06:37:03 | アウターゾーン




雪国の信号は、縦置きである・・・・・そのわけは?






〈アウターゾーン〉
【英さん。の予想はよそう】
今年初めての的中。
というよりは、かなり久々の的中であった。
配当はイマイチであったが、当たるのは嬉しいものである。
3連複①⑧⑩
英さん。を信じて1000円遊んだ方は、2380円を手にしたことだろう。
Congratulations!
ようやく片目が開いた。
半開きである。

「共同通信杯」は、ハイレベルなレース。
今年のクラシックは、この3頭を中心に追ってみたいと思う。
①リアルスティール
⑧ドゥラメンテ
⑩アンビシャス

ところでラスト。
雪国ならではの看板?。
節電の意味もある。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのまんま♪ありのままでの味がする

2015-02-15 06:53:42 | グルメ












〈グルメ〉
山形県の飯豊町。
最近よくこの町にこだわる(笑)
飯豊町の、唯一の造り酒屋。
「若乃井」
しぼりたての原酒。
その名もズバリ。
「そのまんま」
♪ありのままで~の味がする。

ところで昨日も30センチくらいの雪。
脇を見れば、雪の地層。
一番上が、昨日の一晩の雪である。
その下の地層のようなのが、何日にもわたり、降っては沈み、降っては沈みした雪である。
雪国の人にはくどいであろうが「積雪量」と「降雪量」の違いについて説明しよう。
例えば、1つの層は今、3センチくらいだが、降った時はそれぞれ10~50センチくらい。
それの繰り返しで、このような地層になっている。
その全体が「積雪量」
一番上の層が、夕べだけの「降雪量」である。

【英さん。の予想はよそう】
今日は、東京メインの「共同通信杯(GⅢ)」にする。千八という、万能性を要求される距離。
ここの勝馬は、クラシックの勝馬になる可能性が高い。
あるいは、そのあとの重賞で、いいところに来る。
今後を占うハイレベルなレースだと、英さん。は思っている。

①リアルスティール
⑥ソールインパクト
⑧ドゥラメンテ
⑨ショウボート
⑩アンビシャス

英さん。注目は「⑩アンビシャス」
今週も、多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この道は節電さえも風化する

2015-02-14 09:13:33 | アウターゾーン
                            冷房を押さえて、ウチワであおぐのも良し
照明も抑え気味に・・・2011年7月の写真、撮影快諾




どうせなら、暗闇でのプレイはどうか




照明をどこで抑える


例えばここ


〈アウターゾーン〉
東日本大震災から間もなく4年。
あの時の大変だったことが、次々と風化しているように思えてならない。
節電もその1つ。
こういう看板や張り紙が、だんだん少なくなっていることは確かである。

「原発再稼働、この道しかない!」
この公約のためにも、節電されては困るのである。
雪ばかりでなく、エネルギー問題もシリーズ化してみたい。

今日は、大雪のため更新が遅れた。
元気です。
ご安心のほどを。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆は大きな豆ほどマメになる

2015-02-13 06:35:59 | グルメ




おい、大丈夫か






山形新幹線






一晩放置すると、こうなる(駅前公共駐車場)


〈グルメ〉
「秘伝豆」
巨大豆の納豆があった。
山形県・赤湯温泉、某旅館のPB(プライベートブランド)である。
こんなデカイのは初めて見た。
大味かと思えば、なかなか繊細な味であった。
おかわりしてしまった。
豆の大きさを表現するのは難しい。

さて、赤湯駅。
一度暖かくなって減少した雪が、先週末から今週始めの大雪で復活。
今週末は、また大雪の予報。

【山形県・長井市のコミュニティ放送です】
http://oranda-radio.jp/

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンと麺の相性難しい

2015-02-12 07:23:33 | グルメ












〈グルメ〉
ピーマンという食材。
栄養は満点。
緑黄色野菜の王様という人もいる。
しかし案外、使い方が難しいのではなかろうか。
個性が強すぎるために、他の食材の個性を殺してしまう傾向にある。
さりげなく、他の食材と馴染ませるテクニックが求められる。

前にも紹介した、山形県・長井市の「桃華楼」という店。
「モヤシラーメン」がなかなかおいしい。
ピーマンも結構入っている。
しかし、なかなかいいバランスだ。
飾らないあんかけと、ナイスハーモニー。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざわちんにマスクもらったナツオ君

2015-02-11 06:56:44 | 街角の風景








〈街角の風景〉
「人が生きる。地方創生。」
まったく意味がわからない。
しばらく前は
「安定は。希望です。」
さらにわからなかった。

ナツオ君あんた自民のなんなのさ。

白々しい党名は下ろしなさい。
「自民党公明派」
の方がわかりやすい。

でないと、ざわちんのマスクのようになる。
この写真のように。

言いたいことあるけど黙ってる?

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン屋一緒に鼻をかめる仲

2015-02-10 06:59:55 | グルメ












〈グルメ〉
「孫悟空」という店がある。
山形県・米沢が本店。
山形は支店らしい。
ここのウリは味噌ラーメン。
ご覧のように、ネギの洪水だ。
しかし、醤油もなかなかである。
とりあえず両方、という方のために「半々ラーメン」というのがある。
小さめの丼に両方。
値段もそこそこ。

なぜかアベックが多かった。
いや、アベックは死語?
今は、カップルと言うらしい。
カップルで、半々じゃなく普通の味噌と醤油をたのむ。
そして、半分ずつ食べる。
あーん、なんちゃって。
そして、終わったら、遠慮しないで自然に鼻をかむ。
そんな仲になれば最高。
コンチクショー!

撮影快諾。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きているだから毎日何かの日

2015-02-09 06:26:08 | アウターゾーン




〈アウターゾーン〉
毎日が何かの日。
商業化された何かの日。

雛祭り。
こどもの日。
ハロウィン。
そして先日の節分。
豆は儲からないからと、恵方巻きなるものを買わされる。
そして、間もなくバレンタイン。

いや、その前に今日は2月9日。
こりゃ、ひょっとして、最強の日か。
「ふぐの日」
「肉の日」
「福の日」
「服の日」
こりゃ大変だ。
全部やったら破産する。

「憎い日」だ。

寛容な日本人は、何でも受け入れる。
そのうちに、イスラム教の「ラマダン」も始めるかもしれない。
ラマダンは、簡単に言えば日中断食のシーズン。
6月頃に約1ヶ月続くらしい。
日本の商業文化は、どのように受け入れるか。
「質素でバランスの取れた食品」
質素な値段で売り込む・・・・・・
んなことないか(爆)

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする