goo blog サービス終了のお知らせ 

昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

店名はそのものズバリせんたくや

2010-04-10 07:49:17 | 気になる看板
〈気になる看板〉
信号で止まり、ふと見ればこんな店が。
これは分かりやすくていい。
大分前に「さんぱつや」と「のみや」を紹介したが、こういうのは何となく誠意が感じられる。
今度頼んでみよう。
「せんたく」の余地はない。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲き花より団子美味い地酒

2010-04-09 05:53:06 | 気になる看板
〈気になる看板〉
二代目・心の句、春バージョン。
仙台の「壱弐参(いろは)横丁」にある「二代目」という居酒屋。
小さい店だが、温かく大きな真心のもてなしがある。
店頭には、マスターの心の句の看板。
仙台に行ったら是非立ち寄りたい店だ。
やくみつるに似たマスターと、真野響子に似たママの、ほのぼの夫婦がやっている。
私は自称【二代目私設応援団・山形支部長】である。
返しの句。

「桜咲きママの笑顔も桜色」

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七日間禁酒しましたピロリ菌

2010-04-08 05:50:06 | 雑詠
〈雑詠〉
検診で胃カメラを呑んだところ「ピロリ菌」がいるとのこと。
即どうなるというものでもないが、退治するに越したことはないらしい。
最近注目されるようになった。
退治するには、これらの薬を七日間、朝晩規則正しく飲むこと。
それだけではない。
この薬はアルコールの分解を極端に抑えるので、その間は禁酒。
さらに、ヨーグルト類を沢山食べるようにとのこと。
4月1日から始めて夕べで達成した。
さあ、今日は乾杯だ。
いや、ついでにもう少しアルコールを休んでみようか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義光はイレ込み気味の馬に乗る

2010-04-07 05:55:35 | 小旅行
〈気になる武将〉
山形城主の「最上義光(よしあき)」の騎馬像。
直江兼続のライバルである。
「虎将」のニックネームの如く、かなり荒々しい人物だったらしい。
青葉城跡の伊達政宗像を「静」とすれば、こちらは「動」か。
それぞれの個性をあらわしていて面白い。
山形市の「霞城(かじょう)公園」にある。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方も拉致も移転も飛ぶ政治

2010-04-06 05:55:11 | ポエム
〈ポエム〉
写真は某北方領土の海岸線。
少し春が見えた風情だ。
最近の政治は何をやっているのかわからない。
北方領土よ、拉致問題よ、沖縄基地よ何処へ行く。
「生活が第一」の言葉は何処へ行く。
あげく今度は新党結成ドタバタ劇。
誰かが言っていた。
新党結成なんて、腐ったリンゴ箱を開けて並べ直すようなものだ。
国民のための政治ではなく、選挙のための政治だ。

【遅れて来たエイプリルフール】
雪国のスーパーなどの広い駐車場では、除雪した雪を片隅に寄せ、ユンボなどで高く積み上げる。
背丈の倍以上になることもある。
その雪が、春になると一気に解けて縮んでくる。
ゴミや黄砂が積もり、それが縮んで凝縮されるのを繰り返し、上部は真っ黒に汚くなる。
そこにさらっと新しい雪が積もった朝の姿が、昨日と今日の写真。
昨日の未踏峰は1メートルほどの山だ。
地面にへばり付くようにして撮った。
今日の写真は、向こうに乾いたアスファルトが見えるであろう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマン先に登った未踏峰

2010-04-05 05:52:15 | ポエム
〈ポエム〉
登山家、冒険家、タレントなどが未踏峰に登ったり、未開の地に踏み入ったりする番組がよくある。
主人公が登って来る姿をとらえた、迫力のある映像が流れる。
待てよ、これってカメラマンが前にいないと撮れないんじゃない?
なんて思うのは素直じゃないか。
写真は山形県内にある某未踏峰だ。
雪解けはまだ先だ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機じゃ自転車操業ままならず

2010-04-04 06:43:50 | 万能川柳
〈毎日新聞・万能川柳・入選作〉
もちろんJALの破綻をネタにした句である。
JALにはやはり、鶴丸がよく似合う。
私は飛行機には1度しか乗ったことがない。
ン十年前の新婚旅行だった。
画像は「YouTube」より。

【英さん。の予想はよそう】
今年はなかなか初日が出ないが、ペースを崩さぬ継続は力!
桜花賞1週間前の今日は、中山メインの「ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)」だ。

③サニーサンデー
④タケミカヅチ
⑦ショウワモダン
⑬ファリダット
⑯フィフスペトル

いつものように3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうロト6が大当り

2010-04-03 08:18:54 | ポエム
〈お見舞い〉
30年以上前に、千葉県にしばらく住んでいたことがある。
当時、全然違う職場だが、ふとしたことから知り合った友人がいる。
彼とは今でも年賀状のやりとりがあり、上京した時は飲むこともある。
少し年上の、不思議な友人だ。
その彼からメールが来た。
先週のロト6で、一等「165,569,500円」が当たったというのだ。
私も毎週ロト6を買っているから、その一等の数字はすぐにわかった。
彼は前に宝くじで300万円当たったことがあり、競馬の万馬券もしばしば的中させていた。
そういう、くじ運の強い星の下に生まれた人なのだ。
60も過ぎ、孫も出来たのに、どうやってその金を使うのかと、余計な心配をした。
ところがメールの続きに、最近胃癌になり会社を退職したとあった。
「好事魔多し」である。
お祝いとお見舞いのメールを送った。
友人におすそ分けすれば、奇跡が起こるであろうと付け加えて。
メールの返事が来た。
『今日は4月1日』
「胃癌退職」とのオチもあった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お迎えは蛇の目じゃなくて軽ワゴン

2010-04-02 05:54:12 | 街角の風景
〈ふとした風景〉
今日は春の雨。
会社の廊下に赤い傘が干してあった。
♪雨雨降れ降れ母さんが
♪蛇の目でお迎え嬉しいな
今は違う。
車でお迎えだ。
写真は90度回転させてみた。
傘が浮かんでいるイメージ?
寒暖の差が激しい季節。
皆様健康にご留意。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガェロガェロとひきずりうどんかます音

2010-04-01 05:53:20 | グルメ
〈グルメ〉
これは「ひきずりうどん」または「ひっぱりうどん」という食べ物(食べ方)だ。
芋煮会に並ぶ、山形独特の料理?と言っていいだろう。
うどんを煮た鍋を、そのまま食卓の真ん中にデンと置く。
自分の皿にうどんを取り、醤油ベースの味で食べる。
醤油とカツブシだけでもイケるが「ネギ」「納豆」「サバ缶」「卵」「トロロ」「ゴマ油」など、好きな物を入れ、ガェロガェロとかます。
分量は適当でいい。
自分だけの味を作る。
醤油は昆布つゆなどでもいい。
実においしく、温まる冬のスペシャルだ。
簡単にできるから是非お試しあれ。
鍋からひきずる、おいしさが後を引く、からきたネーミングだろう。
ところで「かます」というのは山形のスペシャル方言だ。
「かきまわす」「かきまぜる」の意味。
「コーヒーをかます」などと言う。
東京で言ったらびっくりされた。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする