goo blog サービス終了のお知らせ 

昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

捨てられぬ売れぬ使えぬ食べられぬ

2009-09-10 05:59:03 | 哀愁
〈哀愁〉
豊作で、出荷に至らなかったスイカの墓場。
もったいないが、何ともならない。
合掌。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬とは記憶と夢のゲームなり

2009-09-09 06:03:59 | 哀愁
〈競馬はロマン〉
【英さん。の予想はよそう】
6日の「新潟2歳ステークス」は久々の的中であった。

1着⑥シンメイフジ
2着⑮フローライゼ
3着⑧クロフォード

英さん。に乗っかり千円遊んだ人は、17,210円を手にしたことであろう。
☆Congratulations!☆
来年の3歳クラシックを占うレース。
「シンメイフジ(左寄り赤い帽子)」は1番人気に応えたが、驚くべきは上がり3ハロン(ラスト600メートル)32秒9の末脚。
それよりも15番人気で2着に入った、美しい栗毛の大流星「フローライゼ(中央)」の長く使えるいい脚はダービー向きと見た。
この2頭は是非覚えておきたい。
競馬は記憶と推理で夢を買うゲーム。
単なるギャンブルではない。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花笠もシャンシャンシャンと一休み

2009-09-08 05:58:43 | ケータイ写真俳句
〈夏祭り〉
山形花笠祭りの一風景。
華やかに踊る姿もいいが、小休止のリラックスした姿も絵になる。
さあ!もう一頑張り!

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鍋に負けぬ小鍋の芋煮会

2009-09-07 06:04:31 | グルメ
〈グルメシリーズ〉
昨日は山形市で「日本一の芋煮会」があった。
直径6メートの大鍋で、パワーショベルを使う芋煮会はかなり有名になってきた。
我が町内会では、それより少し小さい「日本二の芋煮会」の予定であったが、インフルエンザで近くの中学校が学級閉鎖になり、中止になってしまった。
しかし、我が家では、家内と二人で芋煮会をやった。
里芋ベースに、牛肉、こんにゃく、しめじ、ネギで醤油味という、シンプルで典型的な「山形県・内陸バージョン」だ。
一つのポイントとして、牛肉は脂身のある肉でなければならない。
それも安いのは駄目で、やや高めのバラ肉あたりがいい。
今回は正直言って、かなり旨くできた。
あとは家内得意のナス漬けと、産直で買った不揃いのミニトマトという、超豪華ディナーであった。
ビバ芋煮会!

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃はなぜか見かけぬイボキュウリ

2009-09-06 07:58:13 | グルメ
〈グルメシリーズ〉
最近は野菜の季節感が無くなった。
ほとんどの野菜は、スーパーに一年中並んでいる。
キュウリしかり。
しかし、このキュウリはただ者ではない。
昔風のトゲトゲのイボイボだ。
そして、自然に曲がっているのがいい。
甘さと歯ざわりが最高!
今は産直でもあまり見かけない。
これは味噌でかじるべし!

【英さん。の予想はよそう】
今日は新潟のメイン「新潟2歳ステークス」だ。
来年のクラシックを占う重要なレース。

①コスモレニ
⑥シンメイフジ
⑧クロフォード
⑮フローライゼ
⑱ラジャポネーズ

「当たらぬが毎週清き一票を」
3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯上がりのあの娘また来る夏の宵

2009-09-05 06:38:08 | グルメ
〈グルメシリーズ〉
去年の今頃にアップした「湯上り娘」
ご当地名産の枝豆だ。
レギュラーより少し高いが、メリハリのあるやわらかさと甘さは特筆モノだ。
去年は品薄だったが、今年はすんなり手に入った。
生産者の顔が見える直売所より購入。
さて、今夜もビールが旨い。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝と夜向きが違っている人形

2009-09-04 05:56:57 | アウターゾーン
〈ミステリー〉
最近こういう人形が増えてきた。
学校などの近く、子供達のよく渡る横断歩道に多い。
かわいいようで、ちょっと恐いと言う人もいる。
なぜか、子供にしては化粧が濃い。
朝と夜とで、微妙に向きが違うという話しも・・・
仏像やペコちゃんが持ち去られたニュースもあったが、これは持ち去られないようだ。
ひょっとしてこれは、子供達の守り神なのかもしれない。
毎日ご苦労様。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漬物は下手でいいのよ若いから

2009-09-03 06:06:42 | グルメ
〈グルメシリーズ〉
「漬物が美味い」
それは年期が入ったから。
ご当地名産の「丸ナス」
なかなかうまく漬からないと家内が言っていた。
漬物は、同じ分量、同じ方法で漬けても、人によって出来が違う。
今年はなかなか旨く漬かった。
家内はまだまだ若いのだが。
イマイチかな・・・などと言っておく。
ビールが旨い。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立ちに勝てずたてがみしまう獅子

2009-09-02 06:09:36 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
夏祭りの交通整理をして、子獅子連をガードしていた。
怪しげな空模様だと思っていたら、やはり突然の猛烈な雷雨が来た。
近くにあった井戸の屋根の下に緊急非難。
神の使者である獅子も、雷雨には勝てなかった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君知るやおかいこ姫の物語

2009-09-01 06:07:35 | ポエム
〈ポエム〉
山形県にある「フラワー長井線」という赤字ローカル線の「蚕桑(こぐわ)」という駅。
今は大分すたれたが、このあたりは、その名のとおり養蚕地帯。
「蚕(かいこ)」は、いわゆる「蛾」である。
「桑」の葉を食べた幼虫が繭を作った瞬間に、繭を取り上げ、糸を紡ぐ。
哀れサナギは魚の餌になる。
昔々、その蚕を助けた心優しい若者がいた。
蚕は若く美しい娘になって、若者に恩返しをしたという。
それが「おかいこ姫物語」である。
私もよく、いろんな生き物を助けるが、若く美しい娘が恩返しに来たことはない・・・。
動機が不純か?(笑)

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする