goo blog サービス終了のお知らせ 

昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

今だから違和感のないこのボトル

2022-11-22 20:49:04 | 気になる看板




《気になる看板》

消毒液シリーズ。

今では説明の全く必要のない風景。

しかし、3年以上前だったら、こんなのがあったら大変なことになったかもしれない。

「毒液」・・・・・?

考え過ぎか。

早くこれが、いろんな入り口から無くなる世界が来ることを祈るばかりだ。

山形県は、今日ついに過去最高を記録。

2207人で、初の2千人超えだ。

皆様、ご自愛ください。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち帰る人もいるのか消毒液

2022-02-26 18:58:43 | 気になる看板





《気になる看板》

みんなで使おう消毒液。

このように書いてあるのは、持ち帰る人がいるからだろうか。

コロナ禍が始まった頃は、品薄で、一時はどうなるかと思った。

ここは、東北自動車道。

菅生サービスエリア。

伊達政宗の兜のシンボルがカッコいい。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「5つの小」小バカにしてる小池さん

2020-11-24 23:41:15 | 気になる看板


《気になる看板》
こういう看板が好きな人だ。
七五三は、日本人の好きな数字。
無理矢理のキャッチコピー。
何か、国民が小バカにされているような。
3密もそうだ。
「3K」というのもあった。

「小池」と「小バカ」を足して「7つの小」でどうだ。
そして「こころづかい」は「コケコッコー」
写真は引用させていただいた。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みてますよ あなたの心の中までも

2020-11-04 20:43:54 | 気になる看板
《気になる看板》
どこかで見た看板。
シンプルでありながら、インパクトがある。
キリッとした眉と、リアルな目。
すべてを見透かされている気がする。
これは、ディープインパクトだ!

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つだけ拾ってみようそのゴミを

2020-10-21 20:19:59 | 気になる看板
《気になる看板》
いつかどこかで見かけた看板。
町内美化のキャンペーンだろうか。
それにしても美しいフレーズだ。

政治家も、ひとつだけ真実を語ってほしい。

差し控えなくていいから。

丁寧でなくていいから。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠し味ここにあったか水源池

2020-10-15 20:42:08 | 気になる看板


《気になる看板》
ヒンシュクは承知。
某飲食店の駐車場にあった看板。
ここは水源地?
あらためて言われると、いたずらしたくなる?
そして、何やらイメージが暗い。

むしろ、きれいに駐車スペースのラインを引くか。
草を刈って花をたくさん植えるか。
その方がいい。

あるいは・・・・・

「妖怪が噛みつくので」
「立小便禁止」

というのはどうだろう。

これも「英さん。シンドローム」だ。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊だってリスク背負って下りてくる

2020-10-05 21:54:11 | 気になる看板




《気になる看板》
今年は、熊出没のニュースが多い。
朝の散歩中、突然出くわしたり。
夜に飲んで帰る途中、向こうから歩いて来たり。
家に上がり込んで冷蔵庫を開けたり。

今年はブナなど、いわゆるドングリの木が不作らしい。
冬眠に備えて腹ごしらえをする熊さん。
人間に見つかると、命に関わるというリスクがある。
それでも生きるためには、山から下りて来なければならない。

「クマが出た!クマから言えばヒトが出た!」

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十八才 今もハートは 十八才

2020-09-30 09:02:29 | 気になる看板








《気になるバス停》
人生、さまざまな出会いがある。
そして、さまざまな別れがある。

最初の別れは中学校の卒業か。
それは十五才。
そして、次の別れは高校の卒業。
それは十八才。
そちらの方が強烈だったかな。

そして、社会人になってからも、さまざまな出会いと別れがある。
出会いは・・・・・・希望。
しかし、別れは・・・・・・絶望?

いやいや、別れこそ・・・・・・希望!

そこから、あらたなスタートを切る。
あらたな人生が始まる。
また、あらたな出会いがある。

「ここまで何とかなってきたのだから、これからも何とかなる。」

「何とかなると思えば、何ともならないものも何とかなるが、何ともならないと思えば、何とかなるものも何ともならなくなる。」

ちょっとくどいが、これが英さん。自作の座右の銘。
常にポジティブ。

「泣くか笑うか、どっちかを選べ。」
そう言われたら、迷わず笑う方を選ぶ。
どんな時も。
アホみたいだが・・・・・(笑)

最近見つけたバス停。
「十八才」
いいねぇ~

英さん。は、気がつけば還暦を過ぎた。
いや、古稀が近い?
しかし、心は今も「十八才」

「十八才」・・・・・素敵な地名だ。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦隊は水土里レンジャーなどと言う

2020-09-19 18:25:02 | 気になる看板








《気になる看板》
山形県は、蕎麦の花が満開だ。
いや、そろそろ終わりか。
いつもの年より遅い気がする。

蕎麦の畑を守るのは「水土里(みどり)レンジャー」か。
まー、それなりに頼もしそうなキャラだ。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス停はそのものズバリ神社前

2020-09-18 20:06:59 | 気になる看板




《気になるバス停》
バス停ウォッチャーでもある英さん。

山形県・大江町シリーズ。
国道からどんどん山の方に入る。
そこにあったバス停は、ズバリ「神社前」だ。

「熊野神社」は、至るところにある。
しかし、ここは奥に入り難い、ただならぬパワーを感じた。
鳥居が笑っている?。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする