goo blog サービス終了のお知らせ 

松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

ジムニー近代化改修

2016-12-30 00:10:39 | Jimny Tips
師走も最終日が近づき、ようやく休日を頂いた。

記録を見返すと、ジムニーの近代化改修の記録が抜け落ちていたため、
改めて記録しておく。

車検の際、ショックが抜けているという連絡があり、
どうせ直すなら、少しだけ恰好良くしようと思案。
上記の結果以下の写真の通り、かなり格好良くなり帰ってきた。
   
当初は、家族にばれない程度の1インチボディリフトを想定していたが、
部品代があんまり変わらないということで、3インチリフトしてしまった。

タイヤは、HUMMER繋がりで、中古良品を格安で譲っていただいき、感謝!

家族にばれないか心配していたが、
そんな心配は無意味で、買い物に行く際に、すぐばれてしまった。
しかしながら、悪路走破性が格段に向上していることを真摯に説明し納得してもらう。

整備して頂いた、スカイオートの皆さんに感謝。
越谷ジムニー会に参加できていないのが、心残りだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニー不調

2016-10-11 06:44:10 | Jimny Tips
車検から帰ってきたばかりのジムニーちゃん。
夜の国道1号で止まってしまい、ロードサービスのお世話になってしまった。

状況としては、止まってしまう少し前から、
オーディオ類がチカチカと消えてしまう症状が発生。
しばらく走り、信号待ちで停止したとたんエンジンストール。
その後は、セルも回らず。

真夜中だったことと、自宅まで10km以下と近場だったため、
ロードサービスのローダーで自宅まで搬送。

夜が明け、再度ロードサービスを依頼し、
スカイオートさんまでドナドナして貰った。

我が家のA氏とS氏は初めて間近で見るセーフティーローダーに興味津々。

回復を祈る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニー車検整備2016

2016-10-03 00:38:11 | Jimny Tips
ジムニーちゃんを車検に出した。

中古で買ったジムニーちゃんは、故障知らずの頼れるヤツ。
しかしながら、10万キロ越えとなると、
さすがにあちこちガタがくる。
スカイオートさんから、ショックが抜けていると連絡が有ったのだ。

既に我が家にとって無くてなならない存在のジムニーちゃんを
今後も大切に乗るため、手厚く整備してもらうようお願いした。

乞うご期待!

追記 越谷ジムニーの会に入会希望だが、
   なかなか会合に参加できず難儀。
   車検受け取りの際に、会合に参加する事としたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニーカーステレオ及びナビ不調

2016-02-26 00:42:46 | Jimny Tips
仕事中、嫁より
「ジムニーのカーステレオ及びナビが、
運転中に使えなくなった。」と連絡が入った。

仕事中だったため「帰宅後点検する」とだけ、返信し、
原因を予想しながら帰宅。
帰宅後、とっぷりと夜は暮れていたが、点検してみた。

エンジンは通常始動し、パネル類、ヘッドライト等の灯火類も全て正常。
カーステレオと、ナビの電源が入らない状態。
(ナビはシガーソケットから電源を貰っている)

セオリー通り、ヒューズを確認すると、
カーステレオとシガーソケット共用のヒューズが切れている。
ヒューズは15A。

エンジンを一旦切り、
試しに、20Aのヒューズを入れて、再度エンジンを始動すると。
すぐ、上記ヒューズが切れてしまう。

漏電か接触不良と考え、一番可能性の高そうな、
ナビの電源を貰っている、シガーソケットのアダプターを抜いて、
テスターで点検してみると、内部で接触不良を起こしているのを発見。

再度、別のヒューズを投入し、再度エンジン始動。
無事、カーステレオは使用可能となった。

アダプターの中を再度点検すると、
プラスチックの基台が割れ、+極と-極が接触してしまっている部分があった。
このアダプターの使用を停止し、別途ナビへ電源を供給する方法を模索することとする。

作業途中、アドバイス頂いたスカイオートM氏に感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニー引取り

2015-11-21 00:04:59 | Jimny Tips
ジムニー整備完了の連絡があり、引き取りに行ってきた。

異音の原因は、ファンベルトテンショナーのベアリング異常とのこと。
テンショナーを交換し、ついでにベルト類も交換していただき完了。

交換したベアリングを触らせていただいたが、
(写真撮るのを忘れた!!)
正常の物と比べ、ザラザラというかゴロゴロという
若干の違和感がある程度。
初めて触ると解らない位の微妙な違和感だが、
これが、負荷が掛かった状態で高速回転すると、
物凄い異音が発生する。

わざわざ壊れたベアリングを取っておいてくれるあたりが、
当方にとってはありがたい。感謝!

忙しそうなので、そうそうに帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする