沼津駅前のイ-ラdeのビルに入っている老舗のパスタ屋さん「一丁目」に行ってきました。
ほとんどが女性客のようです
以前仲見世にありましたが、広くなってこちらに移ったようです。
やっぱりここでは和風パスタがいいですね。ス-プがはいったあさりのパスタが大好きです
最近じゃ珍しくないですが、明太子パスタもおいしいです
老舗のパスタ屋 一丁目にHIDEKI感激です!!
沼津駅前のイ-ラdeのビルに入っている老舗のパスタ屋さん「一丁目」に行ってきました。
ほとんどが女性客のようです
以前仲見世にありましたが、広くなってこちらに移ったようです。
やっぱりここでは和風パスタがいいですね。ス-プがはいったあさりのパスタが大好きです
最近じゃ珍しくないですが、明太子パスタもおいしいです
老舗のパスタ屋 一丁目にHIDEKI感激です!!
二見浦に行く途中で山の上に変わったお城がありました。
安土城のようですが、ここにあるのは変ですよね。何でも「伊勢安土桃山文化村」の観光施設のようです
昔テレビでやっていた「風雲たけし城」のような感じです
手裏剣体験やチャンバラなどできるようです
さすがに今回は入りませんでしたが、安土城の中はどうなっているか興味をそそられました。
「伊勢安土桃山文化村」にHIDEKI感激です!!
伊勢神宮まで来たならちょっと足を延ばして行きたかったのが「夫婦岩」のある二見浦です
『その昔、倭姫命(やまとひめのみこと)が天照大御神(あまてらすおおみかみ)の御鎮座の地を求めてこの地を訪れた時、あまりの美しさに二度も振り返ったことからその名がつけられたという二見浦。二見興玉神社は、波が打ち寄せる海岸にある。夫婦岩は、「日の大神」と、沖合の猿田彦大神ゆかりの「興玉神石」を拝するための鳥居の役目をしている。 』
山影で夫婦岩が見えないところがいいですね
やっぱり伊勢は神話の世界でワクワクします
ここでもお辞儀して参拝です
見えてきました夫婦岩
何故かカエルさんが「お使い」ということで祀られています
是非夫婦で来たかった場所です。
ちょっと位置を変えるとまた違った味があります
どうやってふたつの岩の〆縄をかけるんだろうと疑問でしたが、引き潮のときには岩に渡れるんですね
夫婦岩にHIDEKI感激です!! (いつも運転してくれる奥さんに感謝です)
伊勢神宮に行ったらやっぱりおかげ横丁に行きますよね。
人が多くて歩くのも大変です
どこの食べ物屋さんも混んでいます。たまたま見つけた看板の「はいからさん」
江戸じゃなく明治の雰囲気の洋食屋さんです
人気の定番がハヤシライスにオムライスです
こちらも定番のビ-ル付きです。式年記念ラベルのビ-ルです
オムライスもたまごたっぷりです
ネコものんびりとねころんでいました
気持ちよさそうですね。せっかくだから松坂牛の串焼きを食べてみました
2本で700円もしました
進化するおかげ横丁にHIDEKI感激です!!
第六十二回の伊勢神宮式年遷宮の年であいかわらずお参り客でいっぱいです。
なんとか河川敷の駐車場にいれました
最近鳥居の前でお辞儀するひとが増えてます
右側通行で並んで行きます
五十鈴川でみそぎをして進みます。参道には内水をしてありました。
真ん中は進みませんので左右に分かれて並んだほうが早く進みます。
白木がきれいでやっぱり新しいと気持ちがいいですね
以前の社の入口です
今回帰り道は裏側をぐるっと回ってみることができました。
休憩所も出来て能舞台も出来たんですね。
おかげさまで1年間無事に過ごせました。
伊勢神宮にHIDEKI感激です!!
名古屋の夜を楽しんできました。名古屋駅近くの「ノリタケの森」です。
イルミネ-ションがきれいだということで寄ってみました
昼間がどんなところか知らないですが、ほのぼのとしたイルミネ-ションです
真ん中には大きなツリ-がありました
生垣のイルミネ-ションもカラフルできれいです
繁華街の街路樹もきれいに着飾っていました
名古屋の夜にHIDEKI感激です!!
前回の名古屋では「矢場とん」のみそかつや「白河」のひつまぶしをいただきましたので、今回は老舗の居酒屋さん「伍味酉」さんに寄ってみました。
店構えの間口は狭いですが、いかにも老舗の感じです
さすがに地元での人気店らしくお客も並んでいました。
大好きなカウンタ-に座れました。
店内は昭和を感じさせるレトロな雰囲気です
さっそく焼酎をボトルで頼むとロゴ入りのボトルです
名物 八丁味噌どて味噌串かつをいただきました。パリッと揚がっておいしいです
やっぱり手羽もかかせませんね。
名古屋コ-チンの串焼きもいただきました。柔らかくておいしいですね
仕上げにお茶漬けとおにぎりを注文しましたが、名物の天むすにしましたが「名古屋のはち丸君天むす」?
出てきた時思わずなにこれ?って感じのユニ-クなおむすびです
おいしくいただきました。
素材百菜串焼き処「伍味酉」さんにHIDEKI大満足です!!
親戚の法事でここ何年か毎年名古屋におじゃましています。今回は「徳川美術館」に行ってみました。
地元の人に名古屋でいいところはないですかと聞くと特にないと言うんですが、徳川美術館はおすすめだそうです
以前来た時はうっそうとした感じのところでしたが、きれいに整備されていました
館内は撮影禁止ですが、源氏物語の特別展もやっていてよかったです。隣にある徳川園も紅葉が楽しめました
庭園が見事でした。
徳川美術館にHIDEKI感激です!!
ホルモンを食べたいと思ったら焼き肉「庄ちゃん」です
昔ながらの鉄板で焼きます
これがまたいいですね。野菜もいっしょに
このお店はやっぱりホルモンです。ホルモンで始まってホルモンでおわるって感じです
今回馬刺しもいただきました。しかもご飯は食べ放題っていうのがたまりませんね。子ども連れでいかがですか。
焼き肉庄ちゃんにHIDEKI感激です!!
焼き肉「庄ちゃん」
住所:静岡県裾野市茶畑235-1
電話:055-993-0530
営業時間:夕方~
定休日:特になし
駐車場:あり