私はいつも焼酎の水割りを飲みますが、「ひでとら」ではいろいろの種類の焼酎を飲みましたが、今キープしているのは「せいら」(星羅)で鹿児島県の黒糖焼酎です。(喜界島酒造(株))
琥珀色の芳醇な香りとコクがあり、ちょっと洋酒の味わいの感じで飲みやすいですよ。
裾野市の新道通り沿いの青少年ホームの南側にある焼肉をメインにした居酒屋さん「おやじ」です。
七輪を使った炭火焼きでなかなかおいしいです。 そこのメニューの中に第2回B-1グランプリ(B級グルメ)大会で、「すその水ギョーザ」に次いで第5位に入賞した「厚木シロコロホルモン」が登場しました。
裾野市で食べれるのはここだけです。そもそも「シロコロホルモンとは豚の大腸(シロ)を縦に裂かず、ぶつ切りにしたもので、焼く時に焼き網の上をコロコロと転がる様子から、シロコロと命名された」とのこと。
通常、縦に裂いてよく洗わないと臭くて食べられないホルモンをぶつ切りで食べるには、よほど新鮮な豚じゃないとダメだとか言われています。
厚木市のご当地グルメということでB-1グランプリでも話題になったグルメです。焼く時裏返すことなくコロコロ転がして焼くから楽ですね。是非お試しあれ。
第2回B-1グランプリ(B級グルメ)で全国第4位になった「すその水ギョーザ」を使った居酒屋「ゆず」のオリジナルメニューです。
スープは和風だしでキャベツやにんじん、椎茸などが入いり、たまごをとじたさっぱりしたスープギョーザです。
これから寒くなり是非おすすめの1品です。
裾野駅東側の天理教の先のお店「猫のしっぽ」です。
8月オープンして、ママひとりでやっているアットホームなお店です。そんなに込んでないのでゆっくり飲めますよ。決まった定休日はないですが、17時から24時ですが、お客がいれば1時過ぎでもOK!
元ラーメン「だるま」って言ったほうがみんな知ってると思うけど、マスターがラーメン屋さんやめて居酒屋にしました。店の中は前と同じなんだけど、ラーメンがなくなったのは寂しいですね


まあカラオケもあってにぎやかです。遅くまでやってるよ。
久々にマスターや知ってる人に会って楽しかったです。