エアクリボックス。


サンバーのエアクリーナーボックス。
KS/KVの初期型はプレス鉄板製で、20年以上使ってこんなんなってしまった。


こらひでえな。
サビ落としたらペラペラになってて、あちこち穴だらけだ。


とりあえずアルミテープで穴だけカバーして、錆びて掛かりづらいラッチは針金で縛るという応急処置だけしといて、交換品を調達することにした。


交換用には、ちょっと後の年式用のエアクリボックスを、中古で入手。
もちろんオク。
1994年式のKV4からの取り外し品とのことだった。


エアコン付きのクルマに付いてたらしいな。


なぜわざわざ後年式のを調達したかってば、今度のはプラスチックの成形品なのだ。
だが、サイズや配管は同じようだ。取り付けラグの位置なんかも同じに見える。
出品画面でもそんな感じに見えたから、思い切って落札した。
ま、たとえどっか合わなくても、なんとかして合わせるまでのことだ。


蓋も同様。


エレメントもぴったり入る。


ラグにはグロメットが入っていた。


1箇所だけ、グロメットの中のブッシュが欠品していた。


なので、適当なパイプでブッシュを作って入れておいた。


このステッカーはいらねえな。
エアコンないし。


取り付けボルト穴の半分くらいとかの微妙さで取り付け穴の位置が違っていたが、ステー側を少し調整していける範囲だった。
無事交換完了。これでボックスのサビとはオサラバだ。


古いボックスからは、スペアとしてホットエアバルブを外しておいた。
一応な。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


庭通信。


まだ収穫できてるニンジン。
右のは立派。左は残念。


黒豆は、このあと収穫した。


こないだのクリは、連休で帰ったムスメと、栗ごはんでいただいた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


ゾーリ。


長年愛用の草履。
自転車のタイヤを開いたものを底にしたやつだ。
こんなタイヤ、今やなかなかお目にかかれないよな。
平成になったくらいに、お世話になった方からいただいたものだ。


大事に履いてたつもりだが、それでも鼻緒は何回か切れた。
本来このテの草履は鼻緒を直してまでは使わないんだろうけど、同じような草履はなかなか売ってなくて、しかたなくテキトーにすげ直して使っていた。しまいには写真のように、登山用の細引きを鼻緒にしていた。
けど、さすがに限界近いかな。


と思っていたら、こないだ札幌に行ったときに、似たようなのを見つけた。
狸小路のドンキのとこにある「現代屋」って店だ。
唐黍草履っていうから、トウキビの皮で編んであるんだな。
サイズ八寸三分は、25センチくらいか。


鼻緒は緑を選んだ。


底はチャリタイヤ。


いいねいいね。


写真撮るのに鼻緒に深く爪先を突っ込んでるけど、こういうのは上品な履き方らしい。
逆に、寅さんがやってたみたいに、爪先はちょっと引っ掛けるくらいで、草履からかかとをはみ出させる、ってのが粋なのだ。
寅さんの雪駄は蛇革の鼻緒だったかな。そんなのも売ってたけど、この草履より一桁高くて、とても手が出なかった。
総蛇革とかって、さらにものすごいのもあったぞ。値段もアレだが、履き手を選ぶな、あのくらいになると。
そんなのが似合う粋なオトコになりたいもんだねえ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


ご褒美。


サンバーのフロントをジャッキで揚げて、フレームのジャッキポイントにウマをかける。


左ホイールを外して、ブレーキを見る。
ディスクの1/3も当たってないなこりゃ。
限界を越えていると思われるこのブレーキローターを交換しよう。


パッドを外してみると、ひどい偏摩耗だ。
コイツも交換する。


ブレーキローターは、帽子型で、ハブにかぶさるように嵌っている。
この中央の穴に入っている筒のように見えるのが、ハブのセンターだ。
ブレーキドラムでもそうだが、古いクルマはここがガッツリ固着していて、ちょっとやそっとじゃ外せない。
古いクルマでなければ、サービスホールにM8のボルトをねじ込んでローターを浮かせるだけでとれてくるけどな。


試しにボルトねじ込んでもびくともしなかったので、浸透潤滑剤を吹いたり、あぶったり叩いたり、いろいろやって外す。
再使用するわけでないから、ハブさえ壊さなきゃいいのだ。


何とか外したローターの、ディスクの裏面。
当たりは1/3くらいかな。
ディスクにぶっ叩いた痕がついている。


ブレーキローターのセンター穴径は、ハブのセンター径だ。
KS/KVサンバーは、初期型だけここが59Φで、途中のモデルから60Φになっている。
59用のローターは、スバルではすでに廃番らしい。なので、60のローターを取り付けるには、ハブ込みで交換するよう指定されている。
と、ディーラーで教えてくれた。
それを聞いてハブを測ったら、59Φだった。偶然だが、ウチのK11マーチと同じだ。


ハブごとかよ参ったな、と思っていたのだが、探したら社外品で59対応のがあった。
パロートのF6-003Bってやつで、純正品番の26311-TA000相当だ。
助かったぜ。
なお、26311-TA001が60Φで、現在は26311-TA002にシフトしているらしい。


パロートの販売元は日立オートパーツらしい。
購入はモノタロウだったけど。


ハブの接合面をキレイにする。
サビを落とすだけなんだけどな。
フランジにサビが残ってるとディスクがブレてジャダーが出たりする原因になるから、きちんとやる。
ついペイントしたくなるけど、こういうとこにはあまりペイントしないほうがいい。取り付け後にペイントが引けて緩んだりするのだ。
塗るならごく薄くサラッとだ。


新品を試しに嵌めてみる。
センターはきっちり嵌る。よしよし。


新品は、鋳物を切削したまま、表面に油を引いてある。


その油をよく落として取り付けるようにという注意書きが入っていた。
そらそうだな。


側面というか縁には、最小厚さの刻印があった。
錆びたら見えなくなるけど。


とりあえず、ムキ身じゃアレだから、ディスク以外の部分に耐熱塗料をサラッと塗っておく。
ディスクにはみ出た分のペイントは、シンナーでよく拭き取ればいい。
ま、塗ったって錆びるもんは錆びるから、気休めだけどな。


パッドはMKカシヤマの社外品。


親切にも、バックプレートに左右の刻印が入っていた。
LHはLeft Handで、左側だ。


キャリパのピストンは、めいっぱい引っ込めておく。


組み付け後。
キャリパのサビっぷりが際立つな。


次は右のディスク外側。
1/4も当たってるかどうか。


内側もこのとおり。


パッドもスジスジ。


で、アフター。
ローター交換自体はたいした作業でないんだけど、なにしろローター外すのが大仕事だったな。


まもなくメーター3回転めだから、ご褒美の交換だ。

追記>
↑読者に誤解を与えたとおり、表現がまぎらわしいな。
メーターはもうすぐ2回転し終えて、3回転めになる。オド表示は97,528.9kmだが、実際の走行距離は197,528.9kmだ。


50kmばかり走った状態を、ホイールの穴から。
なお、ディスク交換してホイールを取り付けたら、少し走ったらナットのトルクチェックをすることだ。
ローターとハブセンターの嵌合部が完全に落ち着くまでのことだから、最初10kmかそこら走ったら1回、念のためその後数十km走ったらもう1回くらいは、トルクチェックをしたほうがいいと思うぞ。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


庭通信。


庭のウドは、すっかり枯れた。


隣地のギンドロとナナカマド。
ほぼ葉が落ちている。


白く目立つ、ギンドロの落ち葉。


生垣のイボタの実は熟してきた。


生垣に混じって生えたツルウメモドキの実。


シソも実ができつつある。


まだ花も咲いている。
鮮やかな、これはホウキグサ。


可憐なノコギリソウ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


またまたアオリ、の続き。


サンバーのリアアオリ。
こないだの続き。
両サイド付近にあった穴に追加パッチを当てて、ソラックス塗布した。


光明丹色のサビ止め塗装。
一液エポキシらしい。


継目を変性シリコンでコーキング。
変性シリコンコーキングは、上に塗装できる。


ありあわせのクリーム色ペンキで塗装。
全部塗るほどはありあわせてなかった。


ペンキを一晩乾かして、車体に取り付け。
ヒンジラインはバッチリ、一発でスルッと入った。


んーキャラメルマン。
剛性もガチガチだ。


荷台内側。
これでしばらく保つべ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


でかい。


作業中、スギゴケの中に、丸っこい頭を発見。


でかいキノコだった。
コケの中に指を突っ込んで、できるだけ根元からもいでみた。


草刈り機で何本も削ってしまったけど、同じくらいのを2本採れた。
ヤマイグチってやつだろう。
かーちゃんが甘辛に煮てくれて、おいしくいただいた。


昼休みにはクリとコクワをたくさん採った。
今年は生りモノが豊作で、クリなんかほとんど移動せずにこの量を拾えた。
正月の栗きんとんの分くらいあるかな。
コクワは、ムスメがジャムにしたらおいしかったと言ってたから、試してみるか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


赤銅色。


こんだけ暗い月だと、ブレずに撮るのは難しいな。
デジタルズームまで最大にして15倍でこんな感じ。
赤銅色ってのかな。
ちょっと使った10円玉みたいな色だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


雲~。


欠けつつある月。


皆既月食突入。
雲ジャマ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


月食。

当地、雲が出てきて、雲間隠れの観測になっている。
さっきはISSが月の方に飛んでくのが雲間から見えたぞ。
雲どけやまったく。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 次ページ »