630 敵意ある者どもの間にあって敵意なく、暴力を用いる者どもの間にあって心おだやかに、執着する者どもの間にあって執着しない人、彼を私は<バラモン>と呼ぶ(スッタニパータ)
— 仏陀 ブッダ ことば 仏教 (@Buddha_Words) 2018年5月22日 - 23:01
日大アメフト危険タックル事件、宮川選手の会見を見た。
— 小野次郎 (@onojiro) 2018年5月22日 - 19:04
20歳の青年ながら行為の責任を自覚しており、久々に清々しい謝罪会見。
誰でも如何ほどかの同情を感じたのではないか?
それにつけ内田監督は太々しい。指導者の品性がまるで感じられない。
日大の経営から解任されて然るべき。
「市民の大量殺戮、投降した軍隊の殺戮、捕虜の拷問などの行為が軍事的勝利につながったことはいまだかつて一度もない。…国際人道法上の考えを尊重することは、資源の合理的な利用にもとづいた、近代的戦略の一環なのである」――赤十字国際委員会
— リアリズムと防衛のBOT (@ria_bou_bot) 2018年5月23日 - 10:03
ある人が言った「お前は私の行いを全て学ぼうとするが、目に見える行いは私の抜け殻だ。私自身は日々変化し続けている。過去の私の一部を切り出してみても、きっと忘れてしまうだろう。私自身すら私を忘れてしまうだろう。しかし、形がどうあろうと、忘れられないものは残る。」『荘子』(田子方篇)
— 荘周(荘子と呼ぶ人も) (@Zhuangzishuo) 2018年5月23日 - 09:50
眉間は、人がよろこんでいるか、うきうきしているか、厳しい気持ちをいだいているか、悲しんでいるか、などの指標である。大プリニウス『博物誌』第十一巻
— 古代ローマ名言集 (@RomensWord) 2018年5月22日 - 20:03
他の学問あるいは研究すべてを排除して、一つの学問あるいは研究のみに没頭するならば、必ずや人間の精神を偏狭にし、誤らせることはすでに経験によって知るところです。-大学教育について
— ジョン・スチュアート・ミル (@jsmill_bot) 2018年5月22日 - 20:01
「(軍産複合体について)銃一丁、軍艦一隻、ロケット団一発に至るまで、全ての意味するものは飢えたもの、凍えるものからの盗みである。」(アイゼンハワー)
— 自由の至言bot (@hankyou0406) 2018年5月23日 - 10:15
日本社会はどこも詭弁蔓延、日大広報部「コーチから”1プレー目で(相手)QBを潰せ”という言葉があったのは事実です。ただ、これは本学フットボール部でゲーム前によく使う言葉で『最初のプレーから思い切って当たれ』という意味です。誤解を招… twitter.com/i/web/status/9…
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) 2018年5月22日 - 22:05