万人を信じるのと万人を信じないのとは、間違いの大きさにおいて同じである。セネカ『ルキリウスへの手紙』
— 古代ローマ名言集 (@RomensWord) 2018年5月17日 - 08:03
国民とは畢竟、国民たろうとする存在にほかならない。(講義録)丸山真男bot
— 丸山眞男bot (@masamaru_bot) 2018年5月16日 - 22:36
藤原次長、貴方もか?
— 小野次郎 (@onojiro) 2018年5月17日 - 08:57
加計学園手配の車両を拝借したなら、恐らく軽トラなどではなく黒塗り高級車のハイヤーだったのではないか?
果たして加計学園の便宜供与は、移動の車両だけだったのか?
8月5日夜に学園関係者との会食懇談を開いてないか?
その出席者、費用負担も追及すべきだろう。
AERA「安倍首相が「昭恵を国会に呼ぶなら辞める」と漏らした理由 」。みんな忘れているんじゃないか。、安倍首相「私か妻が関与していたら、内閣総理大臣も国会議員を辞める」、だから国会に呼ばせないのです。
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) 2018年5月17日 - 09:28
僕等の教養を宰領しているものは言うまでもなく科学だ。科学知識の普及が肉体的努力を軽減するとともに知的努力を節約させてくれるのはいいが、そういう事は、いつも人間的才能を機械的才能に代置するという危険な作業のうちに行われているのである。 (文芸批評の行方)
— 小林秀雄 botcast (@hideKoba_bot) 2018年5月17日 - 08:05
「教育」というと、みんな子どもの事だと考えるけど「自分がいかに楽しむか」を考えるのが本来の教育。「賢うなる」とは知識を覚える事ではなく、様々な知識を得たり、考え方を学んだりすることにより、ものの見方が変わる…(大袈裟に言うと)頭の構造が変わることを言い、それは年齢に関係ない。
— 一刀斎_森毅教授の名言_bot (@moritsuyoshibot) 2018年5月17日 - 04:37
分析力は、偏見に基づく感情もすべて弱める働きをする。この力があればこそ、いい加減に結びついた観念を分析して分離できるのであり、どんな観念連合もこの力には抵抗できない。-ミル自伝
— ジョン・スチュアート・ミル (@jsmill_bot) 2018年5月17日 - 08:01
501 自己をよりどころとして世間を歩み、無一物で、あらゆることに関して解脱している人々がいる。そのような人々にこそ適当な時に供物を捧げよ(スッタニパータ)
— 仏陀 ブッダ ことば 仏教 (@Buddha_Words) 2018年5月17日 - 08:01
Buy 墓場 on @Gumroad gum.co/tdJXi
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年5月17日 - 19:17