goo blog サービス終了のお知らせ 

西村ヒロのハーモニカ・ダイアリー

ハーモニカ、音楽のことなどを綴ります
https://herosharp.wixsite.com/harmonica

「お気に入り」は限られてくんだよなー、実際のところ。

2010-05-31 00:32:18 | Weblog
古いSONYのマイク。テープレコーダ用のものらしい。パワフルでいい音しそうだが本番では未使用。
硬くなったシールド線が後方から直接出ているだけだったので、取り外してその穴にはボリュームコントロールを取り付けて下部にキャノンコネクターを付けてみたが、もとが直径数ミリの穴だったので広げるのに苦労した。また、内部にはエレメント以外に小さなトランスも入っているので空間にあまり余裕が無くボリュームコントロール取り付けもなかなか厳しかった。フロントのラジエーター・グリルのような部分も細かく出来ているし古い日本製ゆえか作りは丁寧だ。
さて、手元に集まってきたものの使い勝手が悪くて長く放置していたマイクにここ数日でちょっとした改造を施してみたが、気に入って実際に使うのものは限られてくるんだよなー、結局。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉祥寺バスキング | トップ | ライブ情報 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
工作は着々ですね。 (じゅんた)
2010-05-31 21:34:54
 5月28日(金)バンボラに伺いました。演奏はもちろんですが、中休みに見せて頂いたブログで主役のマイク達に心躍りました。まだシールド線 がついたこのソニーのマイクも見せて下さいましたよね。ご自分で塗られたという赤いマイクの重さは、心にきました。やれ軽量化だの、除菌だの、甘くない大福(?)だのの昨今、これが真の重さとたらしめる存在感でした。
 演奏が始まりステージでボリュームコントロールのつまみに手がいくと、「うわっ!調節してるぅ!」と、ワックワクしました。」(ワクワクするとこ違うだろ!)
車をすっ飛ばし、一つ山超え帰宅し床に就いてもあの艶めかしい赤と、ぐっとくる重さ、ソニー製の最早危険なシールド線が頭の中でトグロを巻いて興奮して眠れませんでした。(だから、、興奮するとこ違うだろ!)
                    
あぁロジカルなコメントができない事が悲しいぃ。.....失礼しました。  じゅんた
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。