goo blog サービス終了のお知らせ 

西村ヒロのハーモニカ・ダイアリー

ハーモニカ、音楽のことなどを綴ります
https://herosharp.wixsite.com/harmonica

12月後半のライブ、イベント

2021-11-29 15:14:00 | Weblog
12月後半はベースに和佐田達彦を迎えてBLACK BULLET ライブです。
そしてジャズとタップ・ダンスのコラボ。
西村ヒロもひと汗かきます。


【西村ヒロ/黒い弾丸ライブ 十番勝負、第四の巻】

ファンク、ブルースをバックボーンにしたユニットにゲストを迎えるシリーズ

12/19(日曜日)

BLACK BULLET / ファンク&ブルース

メンバー

西村ヒロ:ブルースハープ、ボーカル

西野やすし:ギター、ボーカル

岡地曙裕:ドラム

和佐田達彦:ベース

キーボード:未定

【場所】 LIVE CAFE; STORMY MONDAY

  横浜市中区翁町1-3-3 第3ヤチビル2F 

TEL  045-664-2085

http://stormymonday.jp/

☆open 19:00/start 20:00/2stages

☆live charge
予約 3000+消費税
当日 3500+消費税
各別要2オーダー







12/28(火曜日)

Tap,Chap,Harp Ⅲ

ジャズ・バンドとリズム・タップと呼ばれるパーカッシブなタップのコラボ

迫力あるステージを展開します

【出演】

西村ヒロ:ハーモニカ

程嶋日奈子  ウッドベース

井上尚彦:ドラム

石井完治:ギター

キーボード:未定


タップダンス:

粟村マサル

小路加奈子

西村ヒロ


場所 ■

【湯島ファビュラスギターズ】

https://fabulous-guitars.com/

文京区湯島3-35-13 東家商会館 B1F

 03-6240-1669

時間

Open / 19:00

Start / 19:30

料金

Add / ¥3000 +1drink

Door / ¥3500 +1drink

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月前半のライブ、イベントです

2021-11-29 15:05:00 | Weblog

12/5 日曜日

恒例のブルースハープ親睦会を催します






『西村ヒロ/黒い弾丸ライブ 十番勝負』

ファンク、ブルースをバックボーンにしたユニットにゲストを迎えてライブ・ツアーを行います

【西村ヒロ/黒い弾丸ライブ 十番勝負、第一の巻】

ファンク、ブルースをバックボーンにしたユニットにゲストを迎えるシリーズ

12/7 火曜日

88 Blues Busters / Blues 

リトルウォルターなどのシカゴ・ブルース

メンバー

西村ヒロ:ボーカル、ブルースハープ

そうきあい:キーボード

倉本巳典:ベース

藤井マサユキ:ドラム

ゲスト.....藤井康一:サックス、ボーカル

石井完治ギター

open 19:00 / start 19:30

charge ¥3,000+1drink

【場所】Catfish Tokyo 

大田区蒲田5丁目3015 下川第20ビルB103

https://www.catfishtokyo.com/







【西村ヒロ/黒い弾丸ライブ 十番勝負、第ニの巻】

ファンク、ブルースをバックボーンにしたユニットにゲストを迎えるシリーズ

12/10(金)

Swamp Dogs/ Funk&Blues

メンバー:

西野やすし:ギター、ボーカル

西村ヒロ:ブルースハープ、ボーカル

山田晴三:ベース

堀尾哲二:ドラム

田辺敏男:キーボード

【場所】ビバリーヒルズ(奈良)

チャージ 前売り¥4000 当日¥4500(共に2オーダー別) 

時間:開場1800 開演1900



【西村ヒロ/黒い弾丸ライブ 十番勝負、第三の巻】

ファンク、ブルースをバックボーンにしたユニットにゲストを迎えるシリーズ

1212(日)

Swamp Dogs/ Funk&Blues

メンバー:

西野やすし:ギター、ボーカル

西村ヒロ:ブルースハープ、ボーカル

山田晴三:ベース

堀尾哲二:ドラム

田辺敏男:キーボード

【場所】大阪 高槻 FLAME

場所 高槻市 DINING BARLIVE Flame 

大阪府高槻市天川新町1-10

TEL 072-672-5051

open 18:00   start 18:30

Charge ¥3,500(1ドリンク付き)

https://www.facebook.com/DINNG-BAR-LIVE-Flame-243771665746539/




2021年12月18日(土)東京・西荻窪「w.jaz」スーパーJAM vol.258~ライブ&配信~

ミュージシャンが楽器で遊び・語らう!緊張感溢れる完全即興の音世界。その一瞬しかできない筋書きのない演奏をお楽しみに!

工藤恭彦Ds、アタック松尾G、西村ヒロBlues-Harp、和佐田達彦B

OPEN18:30 START19:00 MC3300要オーダー

配信:料金¥200012212359分まで視聴可能)

https://twitcasting.tv/chimichio/shopcart/120426






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロ・アルバム制作中

2021-11-19 19:37:00 | Weblog















今年に入って、ソロ・アルバムを制作している。
ギターリスト&アレンジャーの佐々木章くんのスタジオにて2人だけで作業し、収録曲の半分くらいを録り終えた。
オケは全て彼に任せて生楽器はハーモニカとギターのみだが、お互いなかなかマニアックなアプローチだ。
収録曲は写真のとおりクラシック系で間奏無し、メロディーだけのブロウだが制約のある中でどれだけ表現できるか?というマニアックというか自己満足の世界。
たぶん一般の方が聴けばイージーリスニングだし、面白がるのはハーモニカ吹く人くらいでCD買う人いないだろうからネット配信だけで盤を作るのではナシ.....と思ったが章くんが、「せっかくなので少しはプレスしましょう」というのでそうかなぁ、と思っている。
今日の二曲は6th ポジションでベンドが多く、ピッチが不安定になりがちで調子を掴むのにテイクを重ねてしまい「やっぱりクロマチックで演ろうかぁ」と弱音を吐くと「それだと普通になるんで、やはりブルースハープで」という意見とニュアンスの指示とで方向性が定まった......ディレクションする人が居ると助かる。
曲によってハーモニカの機種を替えるのだが、オケはパソコンで作るので良くも悪くもピッチが正確で純正律のハーモニカだと馴染まず平均律のそれになってしまう。
そして今日のトゥーランドットはオーバーブロウも使うのでSUZUKI Fabulous にしたが、この機種はリードとリード板の穴との隙間をかなり狭めてありゴミなどで詰まり易い(隙間が少ないのでオーバーブロウもしやすいのだが、材料費だけでなく緻密な加工作業も価格に反映されているのだろうと想像している)。 
今日もスタックする箇所があり二本ほど分解〜水洗いをした。
留めネジの締まり加減で鳴りが変わるので緩めて鳴りのいいところでストップ。マイクを通したモニターで聴くとかなり差がはっきりする。
かなり緩めた方が鳴りがいいようだ。
もう一曲:カヴァレリア・ルスティカーナはベンドが多く、吸うフレーズばかりで息継ぎ箇所が少ない。
Fabulous のほうが透明感があるようだがベンドが若干重いような感じだったので
Seydel 1847を選んだが軽めの音のようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月後半からのライブ、イベント情報

2021-11-17 17:42:00 | Weblog

11月25日(木)東京・目黒「LIVE STATION」スーパーJAM vol.253~ライブ&配信~

緊張感溢れる完全即興の音世界。その一瞬しかできない筋書きのない演奏をお楽しみに!

村上広樹Ds、アタック松尾G、寺田正彦Key、西村ヒロBHarp、和佐田達彦B

OPEN19:00 START19:30

MC3300(要1drinkオーダー)

配信:料金¥200011282359分まで視聴可能)

https://twitcasting.tv/megurolivest/shopcart/110400

(問)会場03-3444-3464

141-0021 東京都品川区上大崎2丁目13番地35号ニューフジビルB1F

https://livestation.co.jp/






1126(

《早瀬マミ プロデュウス 音楽と文学とカラダ 第三夜島田荘司『赤と白の殺意』 客人:西村ヒロ(ブルースハープ

ライブ・チケット:売り切れ

open 19:00 /  start 19:30 20:30頃終演予定)

出演: 

Mami Hayase 早瀬マミ(actdance)

Hiro Nishimura 西村ヒロ (ブルースハープ

❤️ライブ配信あり   配信チケット購入・詳細 → (tiket: ¥1,500) 

https://peatix.com/event/3070170






1127(Sunday ) 

MAPLEHOUSE B-stage

[西村ヒロ & 牧野元昭 & 戸田絵理香Trio]

西村ヒロ(harp/vo) 牧野元昭(g) 戸田絵理香(g)

オープン 18:30  スタート 19:00

charge¥2800

場所 学芸大学メイプルハウス


   目黒区五本木3-18-7

   第二飯島ビルoffice_1F,Livehouse_B1F

Tel : 03-6272-5282

http://www.maplehouse.jp/index.html





12/5 日曜日
ブルースハープ親睦会




12/7 火曜日

ブルース・ライブ

88 Blues Busters 

リトルウォルターなどシカゴ・ブルース

メンバー

西村ヒロ Vo,Harp

そうきあい Pf

倉本巳典 B

藤井マサユキ Dr

open 19:09 / start 19:30

charge ¥3,000+1drink

場所 Catfish Tokyo 

大田区蒲田5丁目3015 下川第20ビルB103

https://www.catfishtokyo.com/








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツスター、自身の振動で壊れた箇所はあちこち

2021-11-15 22:12:00 | Weblog
静岡県の御前崎灯台までバイク2台で日帰りツーリングに行った。
快晴で気持ちよい日だった。
往路の新東名高速走行中に右バックミラーがブラブラするので触ったら、そのままポロッと取れたので手でキャッチしジーンズのポケットに入れようとしたが入らないのでジャケットのフロントファスナーを開いて胸の辺りに挟み込もうにも120kmの速度では風圧で難しいが何とか潜り込ませた。
タイトな革ジャンと風圧で突起のある金属が肋骨に接触してると痛いが我慢して御前崎の国道沿いのレッドバロンに行くと快く六角レンチを貸してくれて再装着し事なきを得た。
そして帰路の新東名では加速、減速時にヴオーンという音がする。「うーん、今日はレッカー移動で自分は電車で帰る羽目になるか」と覚悟したが、エンジンの回転は問題無さそうなので不安を抱えながら走行を続けツーリング仲間と分かれた後に「どうも鉄板が振動してる音のようだ」と思いガソリンタンクを手で押すと音が止まる。
そうかネジが緩んでるんだ、と確信したが工具もないので左脚をタンクにギュッと接触させて振動を抑えながら(右側はエアクリーナーが張り出しているのでニーグリップは出来ない)走って帰った。
後続の車から見るとずいぶん可笑しな格好だったろう。
帰宅後すぐにネジを固〜く締めたら、手で微妙に上下に動いてしまうタンクはガシッと留まった。
思い返せばこれまでバイク自身の振動により壊れた箇所はあちこちだ。
エンジン内のコンロッドが外れた、オイルタンクの亀裂、マフラー連結管のカバーが折れた、テールランプが落ちた.....,,等、なかなか笑わせてくれる。
1200ccにボアアップしたし、いっそう緩み易くなったかも。
簡単な工具くらい積んどくかな?










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のライブです

2021-11-10 00:15:00 | Weblog
久しぶりにいろいろとライブやります。
朗読劇とのコラボも楽しみです。
テーマ曲も作りました。
.......現在、残り3席です。

11/11 Thu. 

Luck-Ya,Session Live

場所 高円寺 楽や

高円寺北2226 キャニオンプラザ大須賀Bー102

19:00 スタート

¥1,000+オーダー 

投げ銭あり 

Tel. 03-3338-6068

http://www.luck-ya.com 




2021 11/21 Sunday

33 BLUES  HARP Meeting

気軽に集まってハーモニカ、その他の楽器をステージで演奏します

一流のミュージシャンのサポートによってライブの醍醐味を味わいましょう。今回の第2部のゲストは

入道:ボーカル、ブルースハープ

1部 セッション・ライブ

ハーモニカ、ボーカル、その他の楽器で各自1曲を持ち寄ってセッションします

ジャズ、スタンダード曲もOKです

各自1曲ずつのライブ。西村ヒロによるミニアドバイス

バックアップ・メンバー

松川純一郎: ギター、五十川博:ベース、石田一郎: ドラム

2部 ゲスト・ライブ

入道:ブルースハープ、ボーカル

場所 蒲田 Catfish Tokyo




2021年11月25日(木)東京・目黒「LIVE STATION」スーパーJAM vol.253~ライブ&配信~

緊張感溢れる完全即興の音世界。その一瞬しかできない筋書きのない演奏をお楽しみに!

村上広樹Ds、アタック松尾G、寺田正彦Key、西村ヒロBHarp、和佐田達彦B

OPEN19:00 START19:30

MC3300(要1drinkオーダー)

配信:料金¥200011282359分まで視聴可能)

https://twitcasting.tv/megurolivest/shopcart/110400

(問)会場03-3444-3464

141-0021 東京都品川区上大崎2丁目13番地35号ニューフジビルB1F

https://livestation.co.jp/



1126()   Friday November 26th    

ライブ(席数15名様限定)

《早瀬マミ プロデュウス 音楽と文学とカラダ 第三夜島田荘司『赤と白の殺意』 客人:西村ヒロ(ブルースハープ

open 19:00 /  start 19:30 20:30頃終演予定)

charge 税込3,000+ドリンク代別

 ❤️入場チケット購入 →  

https://velvet-sun.stores.jp/items/618234536b6d1944c99e6835

❤️ライブ配信あり   配信チケット購入・詳細 → (tiket: ¥1,500) 

https://peatix.com/event/3070170


act : 

Mami Hayase 早瀬マミ(actdance)

Hiro Nishimura 西村ヒロ (ブルースハープ


早瀬マミ

俳優

 幅広い役柄でCM、映画、ドラマ、舞台と活動の場を拡げている。

NHK 『徳川慶喜』、NHK BSプレミアム『クロスロード群衆の正義』、CX『ナースのお仕事』、 TBS『大岡越前』、TX『記憶捜査〜新宿東署事件ファイル』、BS ジャパン『極道めし』、映画『スカブロ』(矢城潤一郎監督)、『増山超能力師事務所〜激情版は恋の味〜』(久万真路監督)。映画『ブルーハーツが聴こえる』『犬鳴村』(清水崇監督)、舞台『マハゴニー市の興亡』(白井晃演出)、『三文オペラ』(谷賢一演出)、スガダイロー・プロジェクトvol.3『大群青』(水戸芸術館)など。


 ヒロインEri役で出演したイタリア映画『White flowers』(Marco De Angelis  Antonio Di Trapani)が現在アマゾンプライム配中。https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08QSPCDZM/ref=atv_dp_share_cu_r


YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCNYHMUPJTFg-6eo-HboFw7Q


Facebookアーティストページ

https://m.facebook.com/MamiHayaseActor/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/26

2021-11-09 00:46:00 | Weblog
11/26(金曜日)朗読劇とハーモニカのコラボ
朗読劇とハーモニカのコラボです。
早瀬マミさんのパフォーマンスも交えたステージにハーモニカで音楽や効果音を駆使して一味違ったステージになるでしょう。
限定15席で残り3席だそうです。
興味ある方、早めに予約を!

詳しい情報はコチラ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトバルブ氏のミュージック・クリップ

2021-10-28 16:27:00 | Weblog

2、3年前の宅録音源。
動画にしようとイメージはあったのだが、ふつうのアニメーションは大変だそうだし慣れていない。
先日のコマ撮りアニメなら雰囲気が合いそうだと思い仕上げてみた。

ズボンを思い切り引き上げて履くタイプの几帳面で神経質なキャラ設定のライトバルブ氏です。

“Mr. Light Bulb”

https://youtu.be/Vp4Pa_SB660

Ⅱ♭という2コードの繰り返しなので、それぞれフリジアンとリディアン・スケールを中心に演奏しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク・ウエアーのことなど、ひとり言

2021-10-24 10:47:00 | Weblog
ひとりで大黒埠頭までバイクで走った。
首都高を抜けてお台場方面で海を眺めるのは、いつもの散歩コースで昨日は少し先迄。
アクアラインで木更津、房総半島に行こうとしたが混んでるのと出かけるのが遅くなったので挫けてしまった。
バイクで走れるなら何処でもかまわないが眺めるのは海だ。
房総半島の海の近くにバイク・ガレージを構えて其処で寝起きしたいと以前から思っている。
アンソニーホプキンス主演の「世界最速のインディアン」と言う映画の主人公が住むガレージ兼住居は自分にとって最高だ。
ガレージにベッドと炊事場があるだけの質素でどこもかしこも油まみれのような小さな小屋だが、自分には理想的だ。




昨日は陽が落ちて急に寒くなった。
ゴアテックス・ウインドストッパーが出始めてエドウインが取り入れたのを見て直ぐに買ったジーンズ。
裾を街着用の丈でカットしたのはいいがバイクに跨がるとくるぶしが出てしまうので、レザーを継ぎ足し裏地に和柄を充ててカスタムしてもらった。財布が落ちないように後ろポケットにもレザーのフラップが付いている。もう10年以上履いている。
エンジニア・ブーツはREDMOON製。



プルオーバー・シャツはやはりゴアテックス・ウインドストッパーを使ったパワーエイジというブランドの10数年前のモノ。
一時期は、各バイクウエアー・ブランドがシンプルで街着っぽいデザインを出していたが徐々に少なくなったり、機能を追い求めてゴテゴテとデコレーションしたデザインに戻ったりして自分にはつまらなくなってしまった
このシャツにはドイツの潜水艦Uボートを自分で手描きでしている。
何故バイクウエアーに潜水艦なのか?自分でもわからないがシャツのプレーンなデザインがUボートをイメージさせたんだろう。
潜水艦映画は大好きだが、特にUボート(Das Boot)は緊張感と刹那さがサイコーだ!
その昔、ドックに上がって修理中の自衛隊の潜水艦に入ったこともあるし(勤めていた仕事で)、シカゴ博物館で戦時中に拿捕されたUボートも観てきた......外観は刃物のように薄くて鋭利で長く美しかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいmusic clip ジャズ・ブルース “Altered Blues”

2021-10-22 22:54:00 | Weblog
新しいmusic clip です。

“Altered Blues”
https://youtu.be/EqgqAXj16go
ブルースハープのセカンド・ポジション奏法。
オルタード・ドミナント・スケールを使ったジャズ・ブルース。
テーマのⅡ-Ⅴフレーズにオルタード・スケールを使っています。
4番のオーバー・ブロウ、6番のドロウ・ベンドが必要です。


使用機種:SEYDEL 1847 Noble / Kan Osumi チューニング仕様



映像はアナログな手法の「コマ録り」です。
けっこう手間はかかったけど、面白いテイストになったかと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、アップしたミュージック・クリップ

2021-10-16 11:31:00 | Weblog

2021、10/16  

2、3年前から、ちょくちょくとオリジナル曲を作っては宅録している。

有料ダウンロード・サイト用のモノで、

登録もしている。

Spotifyやアップルミュージックでも聴けるようになっている......そのことをすっかり忘れていたら知人が「ヒロさんの曲いっぱい聴けるよ」と教えてくれた。

尤もこれらは思いつくままに日記のように作っているのでアレンジなどが甘いし曲数も増えて、まったく忘れている曲もある(譜面にも残していない)。

いずれ選曲・録り直ししてアルバムにしたいのだが、現在はクラシック曲を中心のソロ・アルバムを制作中なのでかなり先になる。

まあそんな西村ヒロ・ダイアリー・ミュージック類の中にYouTube動画も含まれる。


本日、アップしたミュージック・クリップは

“Day Dream”

https://youtu.be/8GWdjavwL7s

F7の曲にCのブルースハープを使って(6th ポジション)テーマを演奏。

間奏はGマイナーのフレーズ(2nd ポジション)でアプローチ。

テクニックとしては、テーマでオーバーブロウがあるものの間奏はマイナースケールをセカンド・ポジションで演奏するだけなので難しくありません。

理論的な解釈は長くなるので割愛します。


YouTube動画での曲は普段のライブではやらない曲や、自分にとって理論やテクニック的に形にしておきたいな、というモノを作っている。

なので、かなり独りよがりです。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺がん手術のその後の経過

2021-10-16 10:59:00 | Weblog
肺がんの2度目の手術から3ヶ月が過ぎました。
入院中はイラストとともに経過報告をSNSにアップし皆さんからの応援にとても救われました。
こころより感謝します、ありがとうございました。
その後の報告をしていませんでしたので此処にレポートします。
趣旨はハーモニカ・プレイヤーで片方の肺を二度の切除という経験が何か皆さんの役に立てば、ということです。

今回は10mmくらいの腫瘍が検診で見つかりましたが、手術してみると二つくっついていたそうです。
他には転移はありませんでした。
手術前はガンの影響はまったく無く体調は良好で退院後の翌週もライブにゲスト出演し数曲演奏するなど、いたって順調な回復でしたが退院後一週間ほどは以前ほど空気が思い切り吸い込めないもどかしさがありました。
現在は肺が徐々に膨らんできているのでしょう、日毎楽になりつつあります。
ハーモニカを吹くのはリハビリ効果絶大で、ジョギングも再開しています(4kmくらいで脇腹が痛くなるのは傷の影響でしょう)。
ライブ演奏するたびにハーモニカのフレーズや発声もスムーズになりつつありますが、未だ100%戻ってはいません。
又今回も切り貼りした傷による痛みがあっただけなので(現在はまったくありません)怪我をしたような気分ゆえに病気をナメテかかっています(退院後二度目の検診に必要なCT撮影をすっぽかしたら主治医にえらく怒られた)........とはいえ医学的にはステージ4です。

以下は
退院から二十日間を過ぎた頃に書いた記事です。
.......................,,,,,,.........................
皆さんの応援にとても救われています。
記憶が鮮明なうちにあれこれ思いつくままにメモします。

7年前に続き右肺に10mmくらいのガンが見つかり2021年 6/27、土曜日に入院し翌28日午前に手術。右脇腹の肋骨にそって10cmくらい切って肺の1/9を切除し2、3時間で終わり、すぐに目が覚めて午後から翌日午前中までHCUという駄々っ広い治療室に一人仰向けに寝かされていた。
体液を排出する太い管が右肋骨下部に挿さり、点滴が左腕に両脚は血流を促すポンプの管が装着されているのであまり自由が効かず、治療機器のジョボジョボ・・・・といったノイズが無機質な部屋に響く中で夜の消灯時間まで電灯は煌々と点いていて、硬いベッドに仰向けの自分には「取調室の拷問」か映画X-menなどの人体改造シーンのように感じる。
まあとにかく、あまり身動きできずゴロンと転がされたまま(あくまでも自由が効かないという意味で)というのは現世から乖離して孤独な世界へ行ってしまうようだ。
もちろん看護師の方々は頻繁にチェックに来られるし、ナースコールを押せばすぐに来ていただける。しかし、用事が終わるとすぐに他の部屋に行ったりとにかく掛け持ちでとても忙しそうだ。
夜は当然長く、痛みも伴うので(切った箇所ではなく肩甲骨側に鈍痛)うとうとするがあまり眠れない。
持ち込んだiPhoneを看護師さんに枕元へ置いてもらい音楽を聴こうとしたらスマホという代物は多機能ゆえに欲するアプリのチョイス→選曲などの操作をしなければいけないが、術後の痛みで右腕があまり動かせなく仰向けの状態での両腕の動作を必要とする大型化しているスマホはかなり不便だ。
おまけに曲をダウンロードするのを忘れていたのでストリーミングで聴くしかないのだが、そこへ至るタッチパネル上のアクセスが仰向けで右手があまり使えないこの状況では手間がかかる。
そして、なんと分厚い壁に囲まれたこの部屋ではiPhoneの4G電波が入らず、病院のwifiは使えるのだが事前に接続設定をしておらず設定キー(暗証番号)も覚えていないので、このままでは無用の長物と・・・・そこでハタと部屋の隅に置いてあるバッグの中に病院のwifi設定済の別のiPhoneが電源on状態で入っていることを思い出しデザリングすれば良いと気付いた。
「設定」→「wifi」からwifiが繋がっているもう一つのiPhoneをチョイスして、なんとかストリーミング再生に成功し枕元で音楽やpodcastを流して一晩を凌ぐことが出来た。
さて、ここまでの動作は普段はなんということも無いのだが、多機能なデジタル機器を両腕で持っての一連の行為は身体にハンディがある場合や肉体的、精神的にシンドイ場合にはタッチ機能は負担になる。労力としては少ないのだが、タッチするタイミングや圧力加減に意外とコツが要るようで、そんな煩雑さがシンドイ。
単機能でしかもアナログっぽい(タッチ式ではなく機械式のような)機構のスイッチが便利だ、という結論に至った。
まあ、術後数時間しか経っていない状況でスマホを取り出し音楽を聴こうというのがオカシイのかもしれない・・・・看護師さんは少し呆れ気味ではあった。
ちなみに入院時に頻繁に聴いていたのはStealy Dan。
以上のように術後とその夜が一番の山場で、その後はストレスもなく順調に進んでいった。
翌日の午前中に一般病棟へは車椅子で移動したが、部屋へ戻ると体からホース類を出し点滴や体液を溜めるケースをポールにぶら下げながら病院の庭へ出てスケッチをして過ごし、手術翌々日の夜にはホース類が外され一挙に身軽になり嬉しくて仕方なかったし、病室を出る時はマスク着用が必要だがコロナ禍での日常と変わりなく生活できた。
術前も腫瘍は小さかったので身体の機能には全く支障は無く自覚症状もゼロで入院前までジョギングやタップダンスの練習も行っていて入院後の寝たきり状態も無いので、右腕だけ負荷をかけると少し鈍痛を覚えるくらいで全身の筋肉はムズムズ動きたがっているが、肺の機能だけが不完全でというアンバランスが生じてしまった。
なので毎日スケッチブックを抱えて病院中をウロウロする羽目となった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使用するブルースハープ紹介のYouTubeをアップ

2021-10-02 22:31:00 | Weblog

新しくアップしたYouTube動画。

今回はブルースハープの機種紹介。

SUZUKI / Fabulous ,SEYDELと修理などしてくれるOsumi Kanくんの工房(www.facebook.com/halfsmiles5050) の紹介をしています。

後半はジャズ・ブルースのデモ演奏(著作権に引っかからないようにオリジナル)で譜面も載せていますが、少し難しいかもしれません。

このシリーズは「西村ヒロ・ブルースハープ・スタンダード・メソード」という教則本に沿っているのでどうしても内容は中級以上になってしまいます。

まあ、これを始めたのはYouTubeに「いいかげんな教則動画」が多く見てると恥ずかしくなるので少しレベルアップを図ろうという老婆心からゆえに、初心者や一般受けを狙ってアクセス数云々という方向には行き難いのです。

シリーズが終了したら別方向で行きますが(とはいえ、何時終了なのか?)。

前回はテンション・ノートを使うのにモードで解説して、今回はオルタード・スケールを出したが、ブルースハープ吹きで理解してもらえる人は希有だろうと思いつつ、生徒さんに感想を訊いたら「さっぱり解りません」という返事。

尤も自分自身は面白いので人のことは顧みずこのまま進みます。


ブルースハープ・レッスン:Boogie's Lounge vol.17 / 使用機種紹介

https://youtu.be/5dah4ZHjNR8



動画に出てくる譜面を載せます

ハーモニカのキー:C

セカンド・ポジション

コード:D7でのフレーズは赤線の音を使うと解釈します




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれコンセプトの異なる10月のライブです。

2021-09-29 17:25:00 | Weblog

二人の格闘技ブルース‼︎

103(

学芸大学 MAPLEHOUSE 

[Swamp Dogs]

西野やすし(guitar,vo.)西村ヒロ(harp/vo.) 

オープン 18:00  スタート 18:30 

場所 学芸大学メイプルハウス

   目黒区五本木3-18-7

   第二飯島ビルoffice_1F,Livehouse_B1F

Tel : 03-6272-5282

http://www.maplehouse.jp/index.html




ミュージシャンの知恵を振り絞るナマの姿が見どころ

10月6日(水)

東京・湯島「Fabulous guitars」スーパーJAM vol.241

ミュージシャンが楽器で遊び・語らう!緊張感溢れる完全即興の音世界、この日しかできない筋書きのない演奏をお楽しみに!

鶴丸倫久Ds、平島淳司G、西村ヒロB-Harp、和佐田達彦B

OPEN19:00 START19:30 MC3300(+1D)

===================

新型コロナウイルス感染対策のため限定数にて行いますので、お席の配置の都合上予約をお願いします。予約無しで当日の入場は席数の関係でお断りする可能性があるので当日でも必ずお席の確認をお願いします。

マスクの着用、手指消毒、検温のご協力をお願いします。

===================

(問)会場03-6240-1669

113-0034 東京都文京区湯島3-35-13 東家商会館B1F

http://fabulous-guitars.com/






ギター無しのシンプルな編成のバンドで思い切りブロウします

10/14 木曜日

ブルース・ライブ

88 Blues Busters 

リトルウォルターなどシカゴ・ブルース

メンバー

西村ヒロ Vo,Harp

そうきあい Pf

倉本巳典 B

藤井マサユキ Dr

open 17:30 / start 18:00

charge ¥3,000+1drink

場所 Catfish Tokyo 

大田区蒲田5丁目3015 下川第20ビルB103

https://www.catfishtokyo.com/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪でのLucyソロ・ライブの合間に

2021-09-19 20:18:00 | Weblog





















新西宮ヨットハーバーにて故・嶋本昭三の作品「100年続けるアート!平和の証制作ビン投げ!」のアートイベントが開催された。
参加者のひとりである画家:大野えつし氏に会いに会場へ。
とても気持ちいいロケーションの下でペイントが詰められた瓶を投げつけて作品を作るという企画。
参加者は大阪のアーティストたち。
TV撮影もあり、芸人さん3名も加わっていた。
後半で見学者への呼びかけもあり、さっそく瓶投げをしたが以外と容易には割れず2度目でパリンッ!
参加すると楽しさ倍増。
飛び散ったペイントと細かなガラス片で装飾された「あ」文字の作品は京都国際映画祭で展示されるらしい。
このあとは横尾忠則現代美術館へ行って「横尾忠則の恐怖の館」を見てきた。
イベント会場と美術館の広々とした空と空気感も相まってすべてがアート.......
といった、オッサン3人でうろついた楽しい一日であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする