goo blog サービス終了のお知らせ 

妻はアルツハイマー型認知症だった 介護終了・・・介護者のゆくえ

妻は入居中の特養で平成28年6月4日最重度の段階で永眠しました
妻の遺言を一生忘れないで生きていくつもりです(秘密)

カバンいじりは私の仕事です

2011-11-12 00:41:49 | 認知症介護

アルツハイマーの妻 現在 要介護5で老健に入所中です

特養のデイを利用していた時の記録です

平成17年7月26日(火)

昨日のデイ休みの日の出来事

カバンいじりは、相変わらず一日続けています。

黒い糸をボール紙に巻き替えて、カバンに入れ、また取り出しては

巻き替えての繰り返しです。

 

家事の手伝いは、ほとんど言った通りに出来ません。

カバンいじりは、何も考えずに出来るので夢中になれるのだと

思います。

本人は仕事をしているつもりです。

思考力が極度に低下してきました。

 

施設からの便り

思考力が低下しているのは、不安感や自信が無いことから

くるのかもしれませんね。

言われた事を行うにしても自信がなくて不安になってしまい

行動に移せないのではないでしょうか。

以前に比べ、自ら行動することがなくなりました。

 

振り返って

こんな事も出来なくなったのか・・・こんなことがわからないのか・・・

なんでこんな余計な事をするのか・・・

私は、妻をみていて・・・情けない・・・なんで私がこんなめに合わなければ

ならないのか・・・

当時の私の偽りの無い心境と同時に、これが認知症なのだと

自信に言い聞かせていました。

 

私のストレス解消。

私は何十年も前から魚釣りが趣味です。

幸いに、家から5~6分のところに、へらぶな釣りの野池があります。

妻がデイから帰ってくるまでの5~6時間十分に釣りが出来ました。

雨でも雪でも、池が凍っても一年中釣りが出来ます。

ただ 「 う き 」 を見ているだけで雑念が消えます。

 

妻のカバンいじり、長時間続けていますが、私の釣りと同じく

気持が落ち着き、安心できるのだと思います。

 

要介護2から要介護5に進行してしまった今、全介助になり

全然話が出来なくなってしまった。

 

今後のことがいろいろ、黙っていても浮かんできます。

今日のことだけに集注して、やる事は先送りしない。

とりあえず、このことだけでも心がけてみようと思う。