丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(09/27)の東京市場

2019-09-27 18:10:26 | 2017年3月~2021年7月
「トランプ米大統領の弾劾問題や(国慶節前の)香港の抗議活動観測など海外で政治不安が再燃するなか、運用リスクを回避する売りが優勢」「9月末の配当権利落ち日にあたり、配当落ちを考慮したベースでは約10円の下落」「欧州中央銀行(ECB)の追加緩和への思惑でユーロが対ドルで2年4カ月ぶりの安値」。株反落(21878)、債券は 2年債入札は低調、超長期債は買われ、10年債は軟調(若干金利上昇マイナス0.240%). . . . 本文を読む

本日(09/27_夕)の その他ニュース

2019-09-27 18:04:41 | 2017年3月~2021年7月
金融業界の技術革新に黄信号がともっている。障壁となっているのは、銀行がフィンテック企業にシステム接続を認める「オープンAPI」。新しいサービスを生むための目玉の取り組みだが、銀行側の消極姿勢が目立ち、金融庁が警鐘を鳴らす事態に発展した。単なる銀行の怠慢にも映るが、そうとは言い切れない。「データは誰のモノか」が曖昧なことが最大の問題として横たわる。 APIには顧客の銀行口座情報を家計簿アプリなどに瞬時に反映できる「参照系」と、アプリ上で指示した振り込みなどの取引を口座に反映する「更新系」がある。参照系ではじわりと取り組みが広がってきたものの、更新系では遅れが目立つ。フィンテック大手のマネーフォワードでも、個人口座の更新系で接続したのは住信SBIネット銀行のみだ.(中略)背景に根ざすのは「口座情報は自分たちのもの」という銀行側の意識だ。「もしデータが個人のものだと明確になれば、こうした問題の7~8割が解決する」。マネーフォワードの取締役は強調する。英国に拠点を置く金融データ・技術協会(FDATA)の会長は、データが個人のものだと明確になっている国ほどAPIの活用が進んでいると指摘する。英国やインド、オーストラリアなどだ。インドでは「インディア・スタック」と呼ばれるシステムに銀行の取引明細など個人データを保管・共有できる仕組みがあり、多くのフィンテック企業が活用している。(日経 記事より) . . . 本文を読む

昨日(09/26)の海外市況

2019-09-27 06:34:06 | 2017年3月~2021年7月
トランプへのウクライナ弾劾懸念(バイデン共倒れでウォーレンorサンダース大統領への不安)、薬価で製薬株に、金利低下で金融株に売り。景気指標の好数字・中国の米産品購入拡大が支え。株反落(26891)、原油小幅続落(56.41)金小反発(1515.2)、債券反発(10年債利回り低下1.69%)、日経先物夜間引けは21970. . . . 本文を読む

本日(09/27_朝)の その他ニュース

2019-09-27 06:05:36 | 2017年3月~2021年7月
人工知能(AI)を使った言語翻訳の精度が人間のプロを超え始めた。先行するのは独自の用語が多く、論理が分かりやすい医療や法律などの専門分野。深層学習(ディープラーニング)を翻訳に応用するスタートアップが台頭し、米グーグルや米マイクロソフトも技術開発を急ぐ。言語の壁に悩むビジネスマンにとって福音になるのか。(中略)機械翻訳では、小説など芸術性の高い文章より実務的な書類の方が処理しやすい。深層学習AIは、大量のデータを与えるほど賢く進化する。そこでロゼッタは医療や金融など専門分野に特化。日本語と英語の大量の対訳データをAIに学習させ、高精度を実現した。AI翻訳で世界をリードするのがグーグルだ。一般向けに公開する「グーグル翻訳」に16年、深層学習技術を適用して精度を飛躍的に高めた。画像認識や囲碁などで成果を出したAI技術を、言語にも応用した。マイクロソフトも負けていない。中国語から英語への翻訳精度が人間並みになったと18年に発表した。米フェイスブックは今年8月、英語をドイツ語に翻訳するAIが、人間の精度を超えたと学会で認定された。(中略)観光分野で存在感を高めているのがソースネクストだ。同社の自動翻訳機「ポケトーク」は持ち運びが可能で、海外でも電源を入れるだけで使える手軽さが評価され、累計出荷台数が50万台を超えた。ANAホールディングス子会社が研修に採用するなど、大手の導入も進んでいる。(日経 記事より) . . . 本文を読む