塀の上を行こう!

「ふつうの子」を探して
旅の途中。。。

認定

2010年08月25日 | 素行
キキは一般に想像されている男の子のイメージを集めたかのような暮らしをしています

中でも塀の上を歩いている関係から,落ち着きがないのと,関心の範囲は広く浅薄で興味の範囲は狭く深遠なことが,おそらく30分,いや15分キキを観察していれば大概の人に判るでしょうね

そして,集団生活というか,保育園や多分学校でも問題となるのは,キキの”ランク付け”なのです

男の子は普通より強い者より上位の者に憧れ,それを目指しているのでしょうが,その過程でやはり”ランク付け”をしているはず

つまり
「あいつよりオレは…」
「こいつよりオレが…」
という値踏みですね

キキは大人を『言うことを聞くべき人』と『言うことを聞かない人』に分けているとしか思えないときが多く,一旦『言うことを聞かない人』に入れられてしまうと,キキを制御するのは非常に困難です

キキは,保育園で保育士・職員を”ランク付け”しています
スイミングスクールでインストラクターを”ランク付け”しています

となると
学校に行っても”ランク付け”をやめるとは思えないですよね

私は目下,【キキ版ランク付け一般原則マニュアル】を模索しています
あと半年で,見つかるかなぁ

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。