Heart工房・写真日記  in 松江

毎日の出来事、思った事を写真日記で。チー太郎は20歳で永眠、サンタは14歳で永眠、サラン(コリー犬♀)は13歳半で永眠。

『美し森』へ~

2011-06-30 23:02:37 | Weblog

さて、昨日の続きですが『羽衣の池』から『美し森』へ下りました~
でも階段がこんな感じで、すっごく下りづらかったのですが、階段があるだけ感謝しないといけませんね;




約20分で『美し森』へ到着しました!





『美し森』はレンゲツツジの群生地で有名ですが、もうすでに遅しですべて散っていましたよ~
でも眺めは最高!





遊歩道があるので、そこでお昼にすることにしました~





サンドイッチを作って行きました(ビールも飲んでます)





ここには『サラサドウダン』というこの花木がたくさん植わっていました。








この暑い中で「日光浴がしたい」と言って、しばらく寝転んでいましたよ~;





さて、あまりのんびりもしてられないので、帰ることにしましたよ~
それにしても、暗雲がすごい!











『美し森』観光案内所へ到着しました(水曜は定休日です)





さてここから、元の駐車場まで戻りますよ~(約1時間かかります)
昨日は全国で山梨の甲州市が一番暑かったのですが、このあたりは27℃でした。





30分ほどで『赤い橋』に到着。またまた八ヶ岳をバックに。





下を覗き込む主人ですが、私は高所恐怖症ですので、無理無理。





ここからしばらく歩くと『まきば公園』に到着しました。かなり広大なのですよ!





せっかくですから公園内を散策しましたよ~





羊さんたち!





羊さん「なにか?」





ヤギさんたちも~





なんで、高台に乗ってるんでしょう?(^^;


















ポニーも!









ここはいつ来ても眺めが素晴らしくって感動してしまいます~





あそこに『天女山入り口』の信号機が見えて来ました!
『まきば公園』から約20分ほどで駐車場に到着しました。



今回は歩いた歩いた!4時間ほど歩いたことになります。
今日はふくらはぎが痛くなりましたよ~やはりウォーキングシューズだったからだと思います。
ハイキングはトレッキングシューズを履かないとだめだということがよ~~く解りました!
靴って重要なんですね(^^;





帰って来ましたら、またチー太郎がお出迎えしてくれましたが・・・
チー太郎「遅かったね~;」






サンタ「今日は雷雨があったんだよ~;」
チー太郎「今日も↓ぽちってね~
       








犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』(2006~2007)
Heart工房トップページ
2007以前の写真日記はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキングへ(ウォーキング#22)

2011-06-29 23:21:11 | Weblog

今日もウォーキング日和になりました!
今日は地元、我が家から車で3分のところにある『天女山入口』の信号の
ところにある駐車場に停めて歩きました!





案内の地図(絵)がありますよ~





さあ、出発!今日は強行ぐんです;





八ヶ岳公園線(小淵沢⇔清里)に行かずに、天女山の方へ進みます。





しばらく歩くと、途中で、この案内板があるので、右折します。





ハイキングコースになっていますよ~





おお!蝶がたくさん飛んでいました。





まずはここに到着!素晴らしい眺めなんですよ。
昔、サンタを連れてここまで来たことがありますよ~





あれに見えるは『まきば公園』です!





ズームで。





八ヶ岳を写しています!










その写真がこれ。





さらに進みます~





少し歩くと、『美し森』方面へ行く案内板がありますので、ここを右折。





ずんずん歩きます~





これはウォーキングでなくて、まさにハイキングでした(>з<;





お~あれに見えるは、いつも訪れるところではないですか?!
そうです、『見晴台』ですよ!





八ヶ岳は雲に覆われていましたが、お天気で最高でした!





牛さんたちが放牧されてましたよ。





ここで、冷たく冷やしてあるジュースを飲み、一休みしました。





一休みしましたら、出発です!
しばらく歩きましたら~~~
また素晴らしい景色のところに出ましたよ~





またまた牛さんたち!





こういう景色は本当に八ヶ岳ならではですね!




















「う~~ん気持ちが良いなあ」という感じ。





遊歩道が続いていますよ。










さて、ここからは『羽衣の池』を目指します~
まるでジャングルのようでした!





羽衣の池まであとちょっとです!





クリンソウが咲いていました。





すると、川が流れていたので、川を渡ります~








『羽衣の池』に到着!
なんと、私は初めて訪れました~;





『羽衣の池』を一周しました。







主人は昨年に、ここから『赤岳』へ一泊で登ったのです~









このコースを歩きました!『羽衣の池』まで2時間でした!ふ~~っ


続きは明日です~(^0^)






さて、我々がハイキングしている間ですが、2階は暑いので窓を開けっ放しで
(網戸はあり)出かけました。
でも、やはり今日は本当に暑かったですよ!
さすがにコタツ布団を仕舞いました;








サンタ「ランキング、さがってるんだよ~;
    今日も↓ぽちってね~
       





犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』(2006~2007)
Heart工房トップページ
2007以前の写真日記はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泉も夏日!

2011-06-28 23:05:23 | Weblog

今日は全国でも甲府が一番暑かったようですよ~
この大泉も暑かったです!




サンタたち散歩は朝は6時半頃、夕方の散歩は暑さによっては6時頃になりました~;




サンタ「チーちゃん、駐車場で涼んでいるんだね」




サンタ「恒例のサランちゃんのお尻をチェック!」




サラン「まあ!おじちゃま、タイヤで爪とぎ?!」




サラン「タイヤで爪を研ぐのはやめた方が良いと思うけど~」




チー太郎「大丈夫さ」



チー太郎「それより、今日は夏日だったね」


大泉も32℃まで行ったそうですよ~
おかげさまで、洗濯物がすぐ乾きました。     






サンタ「6月でこの暑さは珍しいよね~;」
チー太郎「今日も↓ぽちってね~
       





犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』(2006~2007)
Heart工房トップページ
2007以前の写真日記はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようならヤマト

2011-06-27 22:33:20 | Weblog


今日、お隣の野口さん(本宅は小淵沢です)からご連絡を頂き、ヤマトが亡くなったとお聞きしました。
驚きとともに信じられないという気持ちで一杯でした・・・
ヤマトはバーニーズマウンテンドッグという大型の犬種で、野口さんにとってはかけがえのない存在でした。
ヤマトを偲んで、画像を探してみました。



2007年の8月の‘犬ブログ’の方に記事を書いていましたので、そこから画像を取って来ましたよ。

ヤマトが4歳、サンタは8歳の頃です~お二人さん若いですね。
サンタが兄キずらしていたのを覚えています。




人なつっこく本当に可愛かったヤマトです。






そして、野口さんご夫妻には、我々の旅行の時のサンタの散歩(と2匹の朝夕のごはん)を
お願いしていたのですが、その時に写して下さった写真です。










この写真のヤマトを元に『Photo Funia』で作ってみましたよ。














我が家のパソコンの横の棚にいつも置いてある写真です。
大好きな写真です。


ヤマトは天国に着いたら、真っ先に野口さんのもとへ走って行く事でしょう。
そして、こうしてまた一緒にお散歩するのですね。
ご冥福をお祈り致します。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物のトウモロコシ

2011-06-26 21:13:39 | Weblog

なんと!今日の夕方のサンタたちの散歩の時に、八ヶ岳に移住して初めて大きな蛇を見ました!
最初はギョッとしましたが、顔は可愛かったですよ~





さて、生徒さんより『初物』の大きくて立派なトウモロコシを頂きました~





普段はお湯を沸かして茹でるのですが、今回は生徒さんより教えて頂いた方法でやってみました。
まずは、薄皮を残して、皮をはぎます。





1本づつサランラップで包んでから、1本が6分ほど、電子レンジでチンします~





すると、こんな感じで、トウモロコシの良い香りがして来ましたよ~!





ラップをはずすと、湯気でレンズが曇って来ました。





うわ~美味しそう~!皮をはぐ時、やけどしそうに熱かったです。





完璧に柔らかく茹で上がっていましたよ~





熱くって、新品の軍手で2つに割りました。
甘くって美味しかった!!





匂いを嗅ぎつけて・・・サンタがやってきましたよ~



そうそう『初物』を食べると75日長生きすると言われていますが、
その年初めて収穫された初物には、他の食べ物にはない生気がみなぎっているということで、
それを食べれば、新たな生命力を得ることができると考えられていた為だそうです。
75日でも長生きできたら良いですね(^^)





サラン「私たちはトウモロコシに気が付かなかったのよね~;
チー太郎「さすが、サンタだよね。
    今日も↓ぽちってね~
       








犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』(2006~2007)
Heart工房トップページ
2007以前の写真日記はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロミオ君とソーマ君と♪

2011-06-24 23:22:43 | Weblog

今日はかおりさんちのロミオ君とソーマ君、そしてEASさんとサンメドウススキー場にある
ドッグランへ遊びに行きました~♪





ここへ来るのは約1年ぶりでしょうか?





現地集合で、かおりさんたちが到着!EASYさんも到着!





ロミオ君「わ~い♪」
ソーマ君「わ~~い」
サラン「久しぶりのドッグラン、楽しいわ~♪」





サラン「キャッホ~♪」





ソーマ君「ドッグランって楽しいね~♪」

先日の記事にも書きましたが、ソーマ君は南相馬市で保護された保護犬を、かおりさんが引き取られたのですよ~




ロミオ君「今日もよく走ったよね~」
サラン「そうよね~♪」





少ししましたら、たぶん旅行者の方でしょうか、レオンベルガーという犬種のワンちゃん(生後9ヶ月)が
ドッグランに入って来ましたよ~
サラン「こんにちわ♪私はサランよ~」





サラン「それにしても、あなた大きいわね~まだ仔犬なんでしょう?」





ソーマ君「き、君って可愛いね」





サラン「さあ、走りましょうよ~♪」





極大、大、中、小という感じでした(^0^)





ロミオ君「さあ、走ろうよ~♪」





サラン「ベンガルちゃん、すごいわ~!」





ベンガルちゃん「わ~い♪」
サラン「わ~い」















ソーマ君「ママさん~おやつをくれるの~?」





ソーマ君「ちょうだい♪」
サラン「ちょうだい~」





ロミオ君「おばちゃん、何か問題でも?」
私「いえいえ、ロミオ君がかっこ良いなあと思って~♪」





ロミオ君「えへ~っ」





ロミオ君「そんなに僕ってかっこ良い?♪」





ソーマ君「ちょうだい~」
サラン「下さい~」





サラン「きゃ~すごい風だわ!髪がボサボサになっちゃうわ~;」





サラン「風がおさまった時に写さないとダメよね♪」





サラン「今よ!今、撮って~!」





サラン「バッチリ、撮れた?♪」


ステキな写真がたくさん撮れました~
かおりさん、EASYさん、とっても楽しかったです~♪
また遊んでくださいね(^0^)






ロミオ君「サランちゃんと久しぶり遊べて楽しかったよ~♪
     今日も↓ぽちってね~
       








犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』(2006~2007)
Heart工房トップページ
2007以前の写真日記はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登頂!

2011-06-23 22:07:12 | Weblog

昨日の続きですが『入笠湿原』を満喫した後、10分ほど歩くと登山口に到着しました。





さあここから『入笠山』まで30分ほどの登りが始まります。





やはり標高が高いので、まだレンゲツツジが咲いていますね~





ふ~~う、かなり急な登りでした。





登頂しました!
この時点で午前10時半頃ですが、続々と登って来ますよ~





ここは標高1955メートルで、360℃のパノラマが見えました。
気持ちの良い風が吹いていました。





あれは八ヶ岳ですが、角度が違うと、いつも見ている八ヶ岳とは違いますね。





富士山です。





『宇宙開発機構天体望遠鏡』が見えましたよ~





お弁当を持って行き、ここで早めの昼食を食べました(^Q、^)
主人はビールをグビグビ。





なんと!珍しい蝶が、私たちの周りを飛んでいて、ずっとここにとまっていました(^^)





しばらく、ここでのんびり過ごしました。





さあ、下山することにしました。





また『入笠湿原』に戻って来ましたら、団体さんもありすごい人でした!





コナシの前でカシャリ。










『入笠湿原』から約40分で、元の駐車場に帰って来ましたよ~


登山、楽しかったです♪
また、私が登れる山を見つけて欲しい~(^0^)



   ********************



いつも見る八ヶ岳はこんな感じでした。





チー太郎「~お帰り~」
サラン「今日も↓ぽちってね~
       








犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』(2006~2007)
Heart工房トップページ
2007以前の写真日記はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入笠山へ~(ウォーキング#21)

2011-06-22 22:57:16 | Weblog


今日はやっと、待ちに待ったウォーキング日和になりましたが、前から登ろうと計画していました
入笠山(長野県・富士見)へ登山して来ましたよ~
我が家から車で約1時間のところにある『沢入登山口』の駐車場に停めました。


大きな地図がありました。





ふむふむ・・・と地図を見ながら確認します。





さあ♪登り始めますが、最初の目的地までは約50分です。





今回は山ガールふうに、半ズボンにしました(^^;
筋肉疲労が早く回復するタイツも履いていますよ~





無事に到着しました!『入笠湿原』に到着です。





‘素晴らしい眺め’の一言でした~





記念にカシャッ





遊歩道があり、散策できますよ~








なんと、あの緑一面、スズランの群生地なのですよ!
約80万株、植わってるそうです!





でも、スズランの花があまりにも小さくて目立たなかったのですが~





よくよく見ましたら、可愛く咲いていましたよ!





そして、この湿原には立派なコナシがたくさん植わっていました。














そして、クリンソウの群生もあちらこちらにあり、クリンソウを撮る主人。




ところが、今日は風が強くて、クリンソウが常に揺れていてピンボケになりました~
でも可愛いかったですよ。





かなり広い湿原ですので、この場所だけでも満喫できましたよ~













湿原を満喫しましたら、いよいよ入笠山へ登ります~ここから約40分です。


この続きは明日です~(^0^)




   ******************





さて2階の窓からふっと見ましたら、主人が我が家の(前の)土地のもみの木を枝を切っていました;




ひぇ~という感じで(こんな時でもコンデジを持つ私は生粋のブロガーですかね;)
「危ないよ~」と主人の下へ。














かなり枝を切り落としたので、日当たりが良くなったような気がしました(^^)






サラン「私たちはいつもお留守番よね~;
    今日も↓ぽちってね~
       








犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』(2006~2007)
Heart工房トップページ
2007以前の写真日記はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション~♪

2011-06-21 21:15:20 | Weblog


やはり、女性はバッグが好きですよね~
生徒さんのAさんが、またまた『イーゲルゴット』さんからバッグを2つ、購入されたと写メールを頂きました!
左は仕事用サイズで↓、小さいほうはお散歩用ポシェットだそうですよ~(これで4つ目だそうですよ)


イーゲルコットさんの手作りのバッグは本当にしっかりしていて使いやすいそうです。
柄やサイズや持ち手など特注できるそうです♪
きっと秋になったら、今度は秋のデザインが欲しくなって、また1つコレクションが増えるのでしょうね~
先日の記事のサボイのバッグもですが、バッグってハマるのですよね(^^)




ハマるといえば、私もビーズバッグをたくさん持っているんですよ~コレクションですね(^^)
以前にも載せましたが、一番気に入っているバッグです。



ターコイズふうの石が6つも付いていて、ビーズがふんだんに刺繍されています。
カジュアルの服装にも合いますよ。






そして、夏用に涼しげなバッグです~けっこう大きくてたくさん入ります。




やはり、スパンコールやビーズをふんだんに使っています(^^)


ビーズバッグ、この他に8つありますが、またいつか他のビーズバッグを載せたいと思います♪
実は財布も大好きなんです~財布のコレクションも今度、載せちゃおうかな(^m^)



     


サンタ「僕ら、男にはビーズバッグのよさは解らないよね;
    今日も↓ぽちってね~
       








犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』(2006~2007)
Heart工房トップページ
2007以前の写真日記はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また梅干し作り~

2011-06-20 22:20:18 | Weblog

今朝はこんな感じ。
ウォーキングにも行けずに、私は北杜市の総合検診へ行って来ましたよ!
でも‘検〇’だけは、昨年に再検査が来てしまい(再検査でコリゴリしましたので)今年はやめました(>д<;

昨年より腹周りが3センチも増えていてビックリ!(>д<;でも、メタボにはなりませんでしたが・・;
腹筋しなければ!


   *********************



さて、昨年、初めて梅干を作り成功したので、今年もまた作りました(^^)
昨年はドキドキしながら作ったのですが、今年はすんなりとできましたよ~


届いた梅がまだ青かったので、室内の風通しの良いところで追熟させましたら、全体に黄色く熟しましたよ。




梅はへたを取って洗い、乾かしてから、焼酎で洗いました。
これはカビ予防と塩付けを良くするためです。




容器の底に塩と氷砂糖を敷き、その上に梅、また塩と氷砂糖を重ねる、を交互にします。




最後にまた塩と氷砂で表面をおおいます。




今年はうっかりして、1.5キロしか買わなかったので、これしかありません;




平らなお皿などで落し蓋をして、重石を乗せます。




ほこり除けに紙ぶたをして、口をひもで縛ります。
日が当たらず温度変化の無い場所に保存しますよ~


2~3日ほどで水分が出て来ますので、さらに氷砂糖を入れてまた重石を乗せ、
さらに2~3日後にまた氷砂糖を入れて重石をします。
土用の日まで保存しますよ~(作り方の詳しくはこちらです)


主人と「今度はキムチを作ろうかぁ?!」と話しています~
キムチの作り方はこちらです~♪





サンタ&サラン「考えただけでも唾が出るわね~;
    今日も↓ぽちってね~
       /a>








犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』(2006~2007)
Heart工房トップページ
2007以前の写真日記はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする