Heart工房・写真日記  in 松江

毎日の出来事、思った事を写真日記で。チー太郎は20歳で永眠、サンタは14歳で永眠、サラン(コリー犬♀)は13歳半で永眠。

松江城!

2008-10-31 22:33:23 | Weblog
今日から実家に来ています~
ちょうど、松江の義父が八ヶ岳に来ている頃に、
偶然にも私の兄は用事&観光で松江に行っていたのです~;
兄が「松江城にも行って、写して来た」言うので
デジカメからテレビに通して見せてもらいました!


松江城のお堀が写ってました!
私「ほら(>0<;そこから松江の実家は歩いてすぐなんだよ~」と言うと
兄もびっくりしていました。




松江城です。
朝のテレビ小説『だんだん』でもよく出てきますね~




松江城の天守閣に上がって、360℃景色を写したそうですが、
「そう、そのあたりが実家だよ!」と私。


それにしても、最近のデジカメは画素がすごいので、
くっきり色鮮やかですね!
我が家もさすがに新しいデジカメを買わなくてはいけなくなったかなあ・・・;
(未だに単三の電池を入れてるデジカメで400万画素だから)
ちなみに、兄のデジカメはパナソニックのでした(有効画素1010万画素)
真似して同じのを買おうかなぁ(>0<;いったいいくらくらいかなあ・・?



 
犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』
Heart工房トップページ
一昨年の写真日記はこちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、元のもくあみ

2008-10-30 20:51:41 | Weblog
 
今日も寒かったです~
チー太郎を捜しても、いっこうに姿が見えず・・・『もしや~』と思って
覗き込んだら、やはりコタツに逃げ込んで(?)いました。


チー太郎「ここにいるに決まってるじゃん」




チー太郎「ああ~ここは極楽だよ」




チー太郎「zzzz・・・」




一方、せっかく完治しようとしていたサンタの目が
また、もとのもくあみになってしまいました。




治りかけは目がかゆくなるらしく、サンタが朝起きて散歩までの暇な時に、
目を足でカッカッカとかいてるのを目撃してしまいました。




足で目をかいてしまうと、また傷ついてしまいます(。。;
せっかく治っていたのに・・・
また、ゴーグルを付けましたよ~


「足でかいちゃ、ダメだよ!」といくら言っても、言葉が通じないのは
本当につらいですね;


 
犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』
Heart工房トップページ
一昨年の写真日記はこちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅の子・金運財布

2008-10-29 20:55:16 | Weblog
先日、伊勢神宮そばのお土産やさんで買って来ました
金運・財布(小銭入れ)です~




『寅の日に使い始めて下さい』ということでしたので、
今日(寅の日)まで使うのを待ちました。




私「虎の子を育てる、って書いてあるけど、チーちゃんも茶トラだし
  トラの子を育てたようなもんだよね」
チー太郎「僕はたんなる猫さ」




私「そんなことないよ。チーちゃんは我々にご利益くれたじゃない!」
チー太郎「そうかな」




さっそく、5円などの小銭を入れました。
入れただけで、使ったことになるそうですよ~




本革の匂いがぷ~んとして、本当にご利益ありそうな財布です(^0^)
さっそく使いましょう♪





さて、今朝も4℃しかなく、とっても寒かったです~
でも八ヶ岳はまだ秋の真っ只中なんですね;




サンタ「紅葉してきたね~」




真っ青な空に赤い紅葉です。




本当に美しいです(^^)






 
犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』
Heart工房トップページ
一昨年の写真日記はこちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと付けられた♪

2008-10-28 20:59:26 | Weblog
かなり前にEASYさんで買っていて、新しい車になったら
付けよう♪と思っていた物です~


チー太郎「ママさん、何?」




ふふふ~




これは何でしょう?




私「エスグードからナンバープレートをはずして、これにはめ込見ます♪」




私「また、付け直しました




犬の足跡マークのナンバープレート枠です~




チー太郎「僕にはさっぱり、わかんないけどね」




サンタ「ん?何これ?」




サンタ「なかなか、オシャレじゃん!」


そうなんですよ~このナンバープレート枠は非常に目立つわけでもなく、
でも、何気なく気づく感じが気に入っていますよ~



ところで、今日も良い天気でした!




今日は富士山が見えましたよ~




八ヶ岳もくっきり見えました。まさに秋の八ヶ岳です。




サンタ「ママさん~♪」






 
犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』
Heart工房トップページ
一昨年の写真日記はこちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロビ教室

2008-10-27 19:06:53 | Weblog
色々なイベントがおせおせで、先々週にマクロビオティック教室に行きましたが
やっと今頃、写真を載せたいと思います~


10月のメニューは小豆入り玄米栗ごはん、吉野汁、雑穀コロッケ、
ひじきれんこん、柿なます、ふろふき大根の肉味噌だれ、三色茶巾でした。
その日は人数も14人くらいで少なく、セッティングも楽でした~




本当にいつも思いますが、マクロ教室で習ったお料理は
盛り付け(飾りつけ)する時までも気を配っています。
今回も美しかったですし、美味しかったです!




今回習った‘ひじきれんこん’をさっそく作ってみました。
先生が「これから寒くなり、れんこんは風邪予防にも良いので、毎日食べると
良いですよ」とおっしゃっていました。
気管支炎などにも効くそうです。
それにしても、我が家のお昼ごはんは、普通のおぼんに置いて食べるので、
まったくもって、しゃれっ気がないですね(^^;

今日はもずく納豆を食べました。ねばりあるもの同士、身体に良さそうです(^^)





 
犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』
Heart工房トップページ
一昨年の写真日記はこちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐれものの写真立て!

2008-10-26 20:41:09 | Weblog
先日、義父をたくさん撮りましたので、全部プリントアウトして、
‘写真立て’に写真を入れて、松江の実家に送ろうと思い、
すぐれものの‘写真立て’を買って来ました。


サンタ「それが写真立て?」




主人「そうだよ。写した順番に入れていかないとな」




サンタ「不思議な写真立てみたいだよ」




サンタ「いったい、どうなってるんだろう?」




サンタ「まだできないの?」
主人「もうちょっとだよ」




サンタ「早く、見せてよ」




主人「さあ、できたぞ!」




さあ!写真立ての出来上がりです~




主人「どうだ、すごいだろう?」
サンタ「ほえっ?あんなにあった写真はどこに行っちゃったの?」




サンタ「そうか、写真立ての後ろがアルバムになってるんだね~」




簡単に写真を入れ替えることができますよ~♪
サンタ「うん、それが良いよ。柳生博さんと一緒のだね」




こんな感じで‘写真立て’の後ろは80枚入りのアルバムになっています。


明日、送りますが、喜んでくれるかな?




 
犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』
Heart工房トップページ
一昨年の写真日記はこちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消炎鎮痛貼付薬

2008-10-25 20:51:07 | Weblog
我が家のイベントが無事に終わりましたが、どっと疲れが出てきました(^^;
でもまた、来週末、用事で鎌倉の実家に帰ることになりました。
体力が続くか心配です。


さて(せっかく治っていたのに)また手首と親指と人指し指が
痛くなってきました。
サロンパス系の消炎鎮痛貼付薬を貼りましたが、これがけっこう
効くのですよね~
主人も「背中の筋が痛い」と言うので、貼ってあげたら
次の日は「治ったよ」と言ってました。あなどれません!




そして私は風邪も引いてしまい、昨夜も鼻詰まりで苦しかったのですが、
これを細く切り、鼻の上に貼りましたら
鼻水が出て来て、鼻づまりが治って来たのです~




とても、顔をお見せできないのですが、こんな↓感じです


そういえば、母も昔、この細く切ったものをひたいに貼っていたのを
思い出しました!(頭痛もちだったから)
やはり母娘ですね~やることが同じです;



この消炎鎮痛貼付薬は気持ちよいのですが、このにおいが消えるまでは
チー太郎が寄り付いてくれないんです・・・(寂)
チー太郎「だってママさん、臭いんだもん





 
犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』
Heart工房トップページ
一昨年の写真日記はこちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮参拝

2008-10-23 21:58:55 | Weblog
今日は朝早く起きて、7時半にはホテルを出発しました。
ホテルからまずは、歩いて20分くらいのところにある、伊勢神宮・外宮へ
参拝しました。
まだ8時前でしたので、参拝者は若いリュックサックしょった若者だけでした。


外宮からバスで約25分で、伊勢神宮・内宮へ到着しました。
とうとう、やってきました!(少し小雨が降っていました)




最初の鳥居(宇治橋鳥居)をくぐる前にまず、一礼です。




表玄関である宇治橋(長さは101.8m)を渡ります。




五十鈴川が流れています。




立派な形の整えられた松がたくさん植えてありました。




参拝する前に心身を清める場所です。




心も身体もリフレッシュしてからお参りしたいですね~




『御正宮』へと歩いて行く途中にはまっすぐに伸びた何本もの
太い杉の木がありました。




いったい樹齢何年なのでしょう?
幻想的です。




『御正宮』へ到着しましたが、撮影ができませんので、階段の下から写しました。




とっても厳かな雰囲気です。団体さんが階段を上っていきます。
私も後から上っていき、参拝しました。
お参りの作法は二拝二拍手一拝です。




『神楽殿』です。ここではご祈祷が受けられます。
私も時間がありましたら受けたかったです。




こちらで、お札やお守りなど購入しました。




他の重要な宮もすべて参拝しまして、また宇治橋へ戻ってきました。




参拝が終わりましたら、たくさんのお土産さんが連なってる
‘おはらい町通り’を歩きました。




朝から歩きっぱなしでしたので、腰が痛くなり、汗もびっしょり!
喉も乾いていましたので、オシャレなコーヒー専門店を見つけまして
コーヒーフロートを頼みました。




美味しかった!




なんとコーヒー店の横を五十鈴川が流れていました。
こんな景色を見ながらコーヒーが飲めるなんて幸せでした。




生徒さんから頼まれていました黄色の小銭入れを捜しましたよ~
「これ↓かなぁ?」と写メールしましたが、ビミョーに違っていましたが、
別の良いのが見つかりまして、それを購入できました。
見てましたら私も欲しくなり、私は↓こちらをを購入しましたよ♪




『おかげ横丁』の入り口です。
‘赤福’の本店がまん前にありましたので、もちろん買いましたよ~




たくさんのお店や座ってのんびりするところがありました。


朝早く、行動したおかげで、予定よりも早くすべてが終わり、感謝し(^人^)
伊勢神宮・内宮からバスに乗って伊勢市駅に到着し、
予定の電車で無事に帰ってきました。
初めての1人旅でしたが、とっても楽しく有意義な旅でした。
お義父さんもまた昨夜、無事に松江の自宅に帰ったそうです。




 
犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』
Heart工房トップページ
一昨年の写真日記はこちらから




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父を送ったついでに

2008-10-22 19:54:38 | Weblog
今日は義父を名古屋から新幹線に乗るまで
見届ける為と
もうひとつの目的の為に(^O^)
義父と一緒に朝、出発しました。
主人が小淵沢駅まで送ってくれました。




昨日は一度も登場しなかったチー太郎も
恥ずかしそうに見送りしてくれました。




小淵沢駅で義父と主人はしばしのお別れです。
お互いに「じゃあ、元気でな」と言っていました(^O^)




小淵沢駅からは中央本線(長野行き)に乗り
塩尻駅まで行きました。
塩尻駅からは『特急ワイドビューしなの』に乗りました。




指定席取らなくて良かった!ガラガラでした。




ちょうど12時過きていましたので、塩尻駅で買っておいた
お弁当を昼べながら、義父とペチャクチャと
おしゃべりして、なかなか快適な電車でした♪
(電車が揺れていてぶれてますが(^^;)




名古屋に着きましたら、なんと新幹線に乗るまでに
わずか10分しか無く、私が入場券を買うのに手間取り;
慌てて新幹線ホームに上がり、間に合いました。
義父ともしばしのお別れです(;_;)さようなら!




行ってしまいました~;

この後、義父は約2時間の乗車で岡山駅で降り、
岡山駅からは『特急やくも』に乗り換え、
また2時間半以上かかって松江駅に到着します。
長いですので無事に帰れるか心配です。



さてその後は、私は前から一度行きたかった
伊勢神宮参拝の為に鳥羽行きの『JR快速みえ』と
いう列車に乗りました。
伊勢神宮は伊勢市駅が最寄り駅です。
本当は伊勢市駅に着いたらまずは歩いて10分の
ところにある伊勢神宮・外宮に行き参拝しようと
思ってましたが、雨が降って来てしまい
ホテルに直行しました。
ホテルは伊勢市駅から歩いて3分のところにある
ホテルです。
シングルルームでセミダブルのベッドです。




伊勢神宮・外宮→伊勢神宮・内宮の参拝は
明日の朝から頑張ります♪
ホテルから『おかげ横丁』のマップをもらいました。
生徒さんから『おかげ横丁』のお店で売ってる
黄色の小銭入れを頼まれましたので
『どのお店かしらん(^.^)♪』と探しています。
(私自身のも欲しいです)
おかげ横丁に行くのも楽しみです~




今夜はホテル下のレストランでハンバーグを
食べました。
すごい量でしたが、昼から何も食べてなかったので
完食しました(^^)お腹一杯です。


今夜は長いですが、テレビで『相棒』が始まりますので
見ようと思います(^.^)


 
犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』
Heart工房トップページ
一昨年の写真日記はこちらから




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイジェスト

2008-10-21 22:20:12 | Weblog
今日は義父を連れてあっちこっち回りました(^0^)
義父は89歳ですが、足腰もまったく衰えていなくて驚きました!
でも、さすがに八ヶ岳にやって来れるのはこれが最後かも知れませんので
たくさん写した写真をダイジェストで載せたいと思います~
きっと、松江の家族も見ることでしょう♪



<我が家周辺>


































<八ヶ岳倶楽部>


















<まきば公園>









<東沢大橋・赤い橋>













<萌木の村>









<清泉寮>










<野辺山・花吹雪>











そういえば、チー太郎が全く写ってませんでした(^^;
義父は明後日に何かの会合があるとかで、明日、帰ってしまいます。
今度は私が名古屋まで見送りにいきますよ~
明日は携帯から更新します




 
犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』
Heart工房トップページ
一昨年の写真日記はこちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする