昨日、自分が言ったことに「需要と供給のバランス曲線を使用しない」と言っていたが、例をgoogleで探してみたが、電力が一番多いようで後はあまり明確でなかったが、ネジとナットの数を合わせている事を伝える必要はないし、もっと大きな規模の人間の需要を見るのは難しいからかもしれない。
大抵のものは供給によって実際の需要も変動するので生産過剰気味に作って価格を固定して、需要過剰になるとすぐに休止したりして、売れ残っているとじわじわ値を下げるのが決まりのように見ているが本当のところは自由裁量なので不明である。
大きな規模でなくても一人や二人の辺りから供給が需要に先立つ現象が確認できて、規模が大きくなるとより明確になるように見えるのだが、値が循環したりする現象はかなり多いし、同じ規則で動くものを並べて置いておくと共振したり、不規則になったり、起源が同じだと後になっても痕跡が残っていたりするような物理現象はあまり見られていないと感じる。
社会学は情報であろうと、物資であろうと、長さ、質量、時間、個数で大抵表されるので科学的であって良いはずだが、大きなものの実験は困難なので実際の世界の動きから読み取ろうとするわけで部分的に実験の成果がありそうなのだが、系全体としては前提が科学を否定するので非科学的に動いていると現状では言えると考える。
昨日の「Fate/zero」のオープニングで、橋の下をくぐった時に全日空61便ハイジャックのことを思い出したが、彼もプロトコルを無視される事件を起こしており、その対象には許可されるポートなどないと最初からその人に警告が見えるよう張っておかないと前に言った事やストーリーを当てにして愚弄されにくるのではないかとおもうので実行したらどうだろうか?
さもなくば、需要を作り出す動きで内部規則を破って、更に自らの需要を下げるという悪循環に一般市民の大多数がなると思う。
PC
さっき説明会に行ってきたが、普段使わない語を使うと気持ち悪がられるので、語彙を少なくして、バラエティーを見て面白がるべきだと感じた。
とにかく見える、聞こえる、感じるところの基準を合わせないといけないので、事前に審査の基準は何か知らないといけない。
本当にテレビも見ないし、漫画もマイナーな昔のものしか見なくなって、論文をたまに読んだり、勉強しようと思ってパソコンを開いて用のないサーバが不安定になったのを直したりするのでずっとに時間が過ぎているのだが、人は本当に何をしているのだろうか?
自分とあまりに違うと木の股から生まれてきたようにさえ感じ、一生そりあわないのが瞬時に分かったりするが、全部感じで決まっている。
大抵のものは供給によって実際の需要も変動するので生産過剰気味に作って価格を固定して、需要過剰になるとすぐに休止したりして、売れ残っているとじわじわ値を下げるのが決まりのように見ているが本当のところは自由裁量なので不明である。
大きな規模でなくても一人や二人の辺りから供給が需要に先立つ現象が確認できて、規模が大きくなるとより明確になるように見えるのだが、値が循環したりする現象はかなり多いし、同じ規則で動くものを並べて置いておくと共振したり、不規則になったり、起源が同じだと後になっても痕跡が残っていたりするような物理現象はあまり見られていないと感じる。
社会学は情報であろうと、物資であろうと、長さ、質量、時間、個数で大抵表されるので科学的であって良いはずだが、大きなものの実験は困難なので実際の世界の動きから読み取ろうとするわけで部分的に実験の成果がありそうなのだが、系全体としては前提が科学を否定するので非科学的に動いていると現状では言えると考える。
昨日の「Fate/zero」のオープニングで、橋の下をくぐった時に全日空61便ハイジャックのことを思い出したが、彼もプロトコルを無視される事件を起こしており、その対象には許可されるポートなどないと最初からその人に警告が見えるよう張っておかないと前に言った事やストーリーを当てにして愚弄されにくるのではないかとおもうので実行したらどうだろうか?
さもなくば、需要を作り出す動きで内部規則を破って、更に自らの需要を下げるという悪循環に一般市民の大多数がなると思う。
PC
さっき説明会に行ってきたが、普段使わない語を使うと気持ち悪がられるので、語彙を少なくして、バラエティーを見て面白がるべきだと感じた。
とにかく見える、聞こえる、感じるところの基準を合わせないといけないので、事前に審査の基準は何か知らないといけない。
本当にテレビも見ないし、漫画もマイナーな昔のものしか見なくなって、論文をたまに読んだり、勉強しようと思ってパソコンを開いて用のないサーバが不安定になったのを直したりするのでずっとに時間が過ぎているのだが、人は本当に何をしているのだろうか?
自分とあまりに違うと木の股から生まれてきたようにさえ感じ、一生そりあわないのが瞬時に分かったりするが、全部感じで決まっている。