京急大師線「産業道路」駅の新駅名は?
現在、大師線連続立体偉業が行われており来年には「産業道路」駅の前後が地下化されます。近くの大きな交差点の名前は「大師河原」、地名でいうと「田町」。
私個人としては「大師多摩川」が良いと思っているのですが・・・!?
さてどのように決まるのか楽しみですね。
「産業道路」駅の駅名看板、昔は最先端を行っていた名前なのでしょうか??
産業道路のすぐそばの大きな踏切、ここを産業道路(東京都道・神奈川県道6号東京大師横浜線)が横切っています。この踏切の幅は国内最大だとか何かの記事で読んだ記憶が。下り3車線、上り4車線と道路両脇にそれぞれ歩道が通っています。
道路の性格上とにかく大型車の通行が多い踏切です
踏切部分は工事の都合で単線になっています (以上2018.10.撮影)
産業道路駅の駅名変更の後は羽田空港駅の名称変更が2020年にありますね。
現在、ANAが使用している羽田空港第2ターミナルで国際線施設の新設工事が行われています。「羽田空港 国内線ターミナル」駅は単に「羽田空港」駅?、「同 国際線ターミナル」駅は「羽田空港 第3ターミナル」駅?へ??? と妄想していますがどうなることでしょうか。 羽田空港第2ターミナルにて 2018.11.
今回は実施が確実な京急の駅名変更案について勝手に考えてみました。