goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

悶絶。

2024-03-28 06:00:46 | 健康
昨日の朝のピラティスのレッスン。
筋膜リリース…、(ヤムナボールのブラックの)マイボール持ち込みでのレッスン。
私は、いつもブラックボールを持ち込んで、レッスン前に身体をほぐしている。

特に、前面の恥骨辺りのパンツラインをボールに圧を掛けて、股関節を伸ばしてる。
これだけで、歩く時に足の運びが違う。
そして続けて行くと、股関節の詰まりが無くなり、その分が伸びるので足長になる。

私は普段からやってるのもあって、痛気持ち良いんだけど。。
昨日は、その前にリフォーマーに乗っていたから、さらに股関節の詰まりを伸ばしていた。
レッスン中に、パンツラインにボールを充てるエクササイズ中に、ふと周りを見たら、皆背中を丸めて悶絶している!
あれ?そんなに痛い?と。

レッスン後に、ロッカーで皆から、
「haruさんだけ、余裕でやっていたよ。さすが毎日ブラックボールに乗ってるだけある。」と。
で、皆、口を揃えて、ブラックボールを買う、と!

M先生のレッスンでは、膝裏とふくらはぎの間にテニスボールを入れて正座で座るのが、ある。
昨日のレッスンでも、ヤムナボールをその間に入れるのがあったけど。。
これは、第二の心臓のふくらはぎを刺激するから血流が良くなる。
こちらもやはり?皆、悶絶していた。
硬いテニスボール、ゴムで出来てるヤムナボール以上に悶絶。あれに比べたら、痛くないんだけど。。
これも、テニスボールでやり続けると痛気持ち良いのよね。
段々とお尻が踵に付くようになるし…。
(ちなみにテニスボールで、股関節周りは充てるのはNG。お尻をほぐすのはGOOD!)

で、昨日はその後、お天気も良かったので、夫と多摩川の土手を歩いて、2万歩越えだった。
でもね、股関節が伸びてると、さらに歩幅も広くなり、足裏に負担がないから、身体は疲れないんだよね。。
侮れない、股関節。そして重力が下に行かない身体の意識かな?
今日も、これからブラックボールを持って、朝ピラに!
その後に、今日は近所のジムに行く。
エアロビの有酸素運動で、ストレス発散だ!(爆)