語学学習日記です.そこらのおっちゃんが書いてます.怪しいよ!眉唾物です.

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

3467番:ロックの娘(20)

2024-02-23 23:18:57 | 日記

 
ロックの娘(20)     
La petite Roque


—————————【20】——————————————
   
 Avait-il  le  droit  de  déranger  quelque  chose  à
l'état  du  cadavre  avant  les  consultation  de  la  
justice ?   

——————————(訳)———————————————
           
 メデリックは司法鑑定が入る前に遺体の元の状態を
いくらかでも乱す権限が自分にあるだろうかと思いま
した.
 
  
.——————————《語句》——————————————
             
droit:(m) 権利、法、法律   
déranger:(他) 散らかす、邪魔をする  
état:(m) 状態    
cadavre:[カダーヴル](m) 死体、死骸  
les consultation de la justice:司法鑑定、検死  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3466番:「湖畔」(20)(シュトルム作)

2024-02-23 23:11:56 | 日記


湖畔(20)
IMMENSEE(20)

 

—————————【20】———————————————

Nun  ging  er  gleich  an  die  Arbeit; Nägel,  Hammer
und  die  nötigen  Bretter  lagen  schon  bereit. Während
dessen  ging  Elisabeth  an  dem  Wall  entlang  und  sam-
melte  den  ringförmigen  Samen  der  wilden  Malve  in
ihre  Schürze; davon  wollte  sie  sich  Ketten  und  Hals-
bänder     

 

——————————(訳)————————————————
  
そこで彼は直ちに仕事に取りかかった.くぎ、金づち、
それにパンも広々と置かれていた.この作業中、エリー
ザベットは土手に沿って歩いて、野性のゼニアオイの
リング状の実をエプロンの中に集めに行きました.それ
で彼女は首飾りとか花綱を作ろうと思ったのでした.

 

.——————————《語句》—————————————————
       
das Halsband:(Halsbänder) (犬などの)首輪、首飾り
        ネックレス
an die Arbeit gehen:仕事を始める    
der Nagel:[_s / die Nägel]:くぎ  
der Hammer:[_s / die Hämmer] 金槌、ハンマー
das brett:[_(e)s / die Bretter] 
nötig:(形) 必要な;(格語尾en は強複1)   
lagen:(liegenの過去、複数3格活用形) < liegen
liegen:(自) 横になっている、置いてある、ある
     liegen——lag——gelegen
schon bereit:もう広々と、すでにたくさん
während:(前、2格支配) ~の間、~している間
   ~であるのに対して 
während dessen:その間
dessen:(指示代名詞男中2格)(ここでは中性2格) 
entlang:(前3格支配)(後ろに置かれる場合4格支配)
  ~に沿って;
      Den Weg entlang stehen schöne Häuser.
      道に沿ってすてきな家が並んでいる.
      Der Zug fuhr den Rhein entlang.
      列車はライン川に沿って走っていった. 
  本文のようにan (3格支配)とセットで用いる場合
  3格支配に合わせる 
      am Wald entlang / 森に沿って       
      an dem Wall entlang / 土手に沿って
der Wall:[_(e)s/ die Wälle] 堤防、土手
sammelte:(過去形)<sammeln (他)~を収集する、
   採集する、集める、拾い集める
   sich⁴sammeln (再) 集まる
der Samen:[_/ die Samen] 種、種子   
den ringförmigen Samen:輪の形をした種子を  
ringförmig:(形) 輪の形をした、環状の 
die Malve:[_/ die Malven] (植) ゼニアオイ
wild:(形) 野性の  (栽培Kultur あるいは
   鑑賞用 Zierpflanze に対して)  
  * ゼニアオイは独立性が高いのですぐに野性化する.
der wilden Malve:(2格)  野性のゼニアオイの
die Schürze:[die Schürzen] 前掛け、エプロン 
in ihre Schürze:彼女のエプロンに
die Kette:[die Ketten] ❶ネックレス; ❷ 鎖、チェーン    
    


.——————————≪種子≫—————————————————

ゼニアオイの種を検索してみたが、画面がメルカリに
変わってしまって、何袋買いますか?という表示が出て
しまいます.「いいえ、買いません」
コモンマロウの種おまけします.という表示も出てきて、
笑ってしまいました.輪ではなく、球状でした.これは
繋ぎ合わせて、何かを作る、というわけにはいきません.
もっと別のものだと思います.種も実もそれ自体は安価
なもので333円~1000円程度でした.育てます?手入れ
しなくてもたくましく育つそうですよ.

「ゼニアオイの実」で検索しても同じ画像でした.
「テキスト側の訳文ではゼニアオイの実」でしたので.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3465番:ボヴァリー夫人(13)

2024-02-23 23:03:44 | 日記


Gustave Flabert
Madam Bovary
ボヴァリー夫人

ボヴァリー夫人(13)

       
———————————【13】—————————————————
                                
   ——Débarrassez-vous  donc  de  votre  casque,  dit
le  professeur,  qui  était  un  homme  d'esprit.
 Il  y  eut  un  rire  éclatant  des  écoliers  qui  décon-
tenança  le  pauvre  garçon,  si  bien  qu'il  ne  savait  s'il
fallait  garder  sa  casquette  à  la  main,  la  laisser  par
terre  ou  la  mettre  sur  sa  tête.  Il  se  rassit  et  la
posa  sur  ses  genoux.

 

———————————(訳)—————————————————

 「君、ヘルメットは今使いませんから片づけて.」機
知に富んだ先生がいいました.生徒たちから大爆笑をく
らったことで、哀れにも新入生は激しく狼狽してしまっ
ていたので、帽子を手に持っているべきなのか、床に落
としておくのか、それとも頭にかぶっておくのか、さっ
ぱりわからなかった.彼は硬直して、それを膝に載せた.

 

———————————《語句》————————————————

débarrasser:(他) かたづける、邪魔な物を取除く
casque:(m) ヘルメット、。兜
esprit:(m) ❶精神、心;❷知性、思考;
  ❸才気、機知、エスプリ;❹~な精神の持ち主
un homme d'esprit:エスプリに富んだ人、才人、  
éclatant:(p.pré) < éclater (他) 爆発する、破裂する  
écolier,(ère):(n) 小学生、ここでは「生徒」;
      「生徒」の一般的な語はélève です.
   なぜécolierという語を用いたのかは不明ですが、
   この本が出た1857年当時では、école に通う者は
    écolier と呼ばれたのかもしれません,.    
décontenança: [デコントナンサ](3単単純過去) 
   < décontenancer [デコントナンセ] (他) 狼狽させる
   Ma question l'a décontenancé. / 私の質問に彼は狼狽した.
fallait:(3単半過去)(全時称3単のみ)  
se rassit:(3単単純過去) 
   < se rassir (pr) (パンなどが)固くなる 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3464番:「アリス」(25)(フィリップ短篇集より)

2024-02-23 22:59:42 | 日記


「アリス」(25)(フィリップ短篇集より)

      ALICE

  
.——————————【25】————————————————

 Elle  croyait,  du  reste,  ayant  reçu  trois  fois  de
suite  la  leçon  de  l' expérience,  que  les  petits  frères  
meurent  huit  jours  après  leur  naissance.
  


..——————————— (訳)——————————————————
     
 その上彼女は3度続けて経験から学んだので、弟とい
うものは生後1週間で死ぬものと信じていました.

 
———————————《語句》————————————————
        
du reste:その上、それに、そもそも、
        いずれにせよ、もっとも、しかし     
de suite:引き続いて、続けざまに
   recommencer trois fois de suite / 
   3度続けてやり直す 
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3463番:「心すなおな人たち」(25)(フィリップ短篇集より)

2024-02-23 22:56:14 | 日記


心すなおな人たち(25)
CŒURS SIMPLES
————————————
Charles-Louis Philippe
短篇集(2)より


——————————【25】—————————————————
 
  Ce  fut  comme  lorsqu' on  veut  se  marier: on  se
demande  d' abord  si  le  jeune  homme  que  l' on  doit
épouser  gagne  assez  d' argent  pour  entretenir  un  mé-
nage.

                                                           

..——————————(訳)—————————————————
 
 それは人が結婚を望むときのようだった.まず人は
結婚するはずの相手の若者が一家を構えてやりくりす
るのに十分な稼ぎがあるかどうかを自問する.
  
  
 
——————————⦅語句⦆—————————————————
       
veut:(直現3単) < vouloir (他) ~を望む、
   vouloir + 不定詞:~したいと思う    
entretenir:(他) 保つ、維持する
ménage:(m) 家事、家政、
entretenir un ménage:一家を構えてやりくりする

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする