もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

3415番:ロックの娘(15)

2024-02-17 08:53:36 | 日記


ロックの娘(15)     
La petite Roque


——————————【15】——————————————

   Médéric se  mit  à  avancer  sur  la  pointe  des  
pieds,  comme  s'il  eüt  redouté  quelque  danger; 
et  il  écarquillait  les  yeux.
 

.——————————(訳)———————————————

 メデリックは、何か危険なものを恐れるかのように、
つま先立ちになって進み始めました.そして目を大き
く見開きました.

 
  
.——————————《語句》——————————————
        
redouté:(p.passé) < redouter [ルドゥテ](他) 恐れる   
écarquillait:(3単半過去) < écarquiller [エカルキエ] (他)
    [目]を大きく見開く

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3414番:ハイジ(102)

2024-02-17 08:50:24 | 日記


ハイジ(102)


——————————【102】————————————————
   
Heidi  saß  wieder  am  Boden  und  schaute  ganz  still
auf  die  Blauglöckchen   und  die  Ziströschen,  die  im
goldenen   Abendschein   leuchteten,   und   alles  Gras  
wurde  wie  golden angehaucht,  und  die  Felsen  droben
fingen  an  zu  schimmern  und  zu  funkeln.


..——————————(訳)————————————————

ハイジは再び地面に座り、静かに青い釣鐘草やキンポウ
ゲの花を眺めていました.それらは夕日に輝いていまし
た.そしてすべての草花は金色に染まっていました.上
のほうの岩はほのかに、そしてきらきらと輝き始めまし
た.


.——————————《語句》———————————————
       
der Boden:(変+同尾) 大地、地面、土地、地表    
Blauglöckchen:礼文島花の図鑑ではツリガネニンジン;
    <die Glocke (弱n) 青い色のツリガネソウの仲間、
    テキストでは「ふうりん草」    
Ziströschen:<die Zistrose (弱n) ゴジアオイ、
    ハンニチバナ科の低木、テキストでは「シスト」 
    角川文庫版では「ミヤマキンポウゲ」
schaute:(3単過去) < schauen (自) 見る、眺める
   auf die Uhr schauen / 時計を見る        
leuchten:(自) 光る、輝く、照らす       
angehaucht:(形、過去分詞) (色彩に)ほんのり染まった
   <an/hauchen (他)[4格に]息を吹きかける    
schimmern:(自) ほのかにひかる、ほのかにきらめく 
funkeln:(自) きらめく、きらきら輝く.

 

——————————≪後記≫———————————————

花の名前は仏和辞典では歯が立ちません.ある訳本を
みていたら、この箇所の訳は「青い花」や「黄色い花」
となっていました.笑わないで!これってとても素直な
訳だと思います.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3413番:エデンの東(133)

2024-02-17 08:08:35 | 日記


エデンの東(133)


——————————【133】——————————————

  All  of  this  was  a  gradual  development,  and  it  
took  place  while  Adam  was  growing  to  boyhood  
and  his  young  half-brother  behind  him.   

 

———————————(訳)————————————————
  
 事のすべては漸次に展開していった.そしてそれは
アダムが成長して少年となり、アダムの後の子、義理
の弟が成長する間に行なわれていた.  
    

——————————《語句》—————————————————
             
was a gradual development:徐々に大規模になっていった
took place:行なわれた 
was growing to boyhood:少年に成長していた 
young half-brother:義理の弟(腹違いの弟)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3412番:仏作文(72までのまとめ)(スタンダードフランスフランス語講座③より)

2024-02-17 08:05:07 | 日記


仏作文(72までのまとめ)
(スタンダードフランスフランス語講座③より)

————————————————————————————————
Leçon 15 (69~72) のまとめ
————————————————————————————————

     ▶ 語彙と表現 ◀
————————————————————————————————
▶ 語彙  Vocabulaire
————————————————————————————————
公害 : nuisance (f),  (この語は工業関係の公害に用
     いられ、日本」におけるほどひろく使われま
     せんから注意)  
環境 : environnement (m)
          (公害関係に使われる訳語です.子供たちの
     生活環境のようなものには使いません)
大気汚染: pollution de l'atmosphère (f)
水質汚染: pollution dea eaux (f)
汚染された水:eau polluée (f)
スモッグ: bruillard de fumée (m)、smog (m)
騒音:bruit (m)
日照権:droit à l'ensoleillement (m)

工場廃棄物: déchets de l'usine (m/pl)
工場煤煙: fumée de l'usine (f)
ごみ: ordures (f)
清掃車: voitur 
ごみ焼却炉: inconérateur des ordures (m)


————————————————————————————————
▶ 表現  Expressions
—————————————————————————————————

 鳥を殺した猫を見つけました.
 J'ai trouvé le chat qui a tué les oiseaux.

  あなたにこの本をお貸ししますがあとでジャンヌの回
してください.
 Je vous prête ce livre que vous passerez ensuite à Jeanne.

☆ 上の二つを比較すると前の形容詞節は le chat を限定
していますが、後の形容詞節はet + 代名詞にかわってい
るだけです. 

  私はジョルジュとその妹に会ったが妹の方は病気のよ
うだった. 
 J' ai rencontré Georges et sa sœur laquelle me paraissait
malade.

  あなたが手紙を出したあの教授がもうじきこの町に来
るよ.
  Ce professeur à qui vous avez écrit va venir dans cette
ville.

  私は机を買ったがその上にこの花びんを置くつもりだ.
 J'ai acheté une table su8r laquelle je compte mettre ce vase.

 彼はかなりの数の少女に会ったがその中でマリに注目
した.
 Il a rencontré plusieurs jeunes filles parmi lesquelles il a 
remarqué Marie.

☆ 人が先行詞となるときふつう 前置詞 + qui になりま
すが parmi のときは lesquels (lesquelles) になります.

 私はポール・モランを部長に推薦する.彼の能力を私
は非常に評価している.
 Je recommandrai au directeur Paul Morin dont j'apprécie
beaucoup la capacité.

 彼があの曲を演奏するやり方はまったくすばらしい.
 La façon dont il joue ce morceau est vraiment admirable.

 日本人たちが集まるクラブはニューヨークの中心街に
ある. 
 Le club où se réunissent les Japonais se trouve au quartier
central de New-York.

* club [klœb クレブ] (発音は[klyb クリュブ]ではない.英語
式に[klʌb]でも通じるかも知れないが私たち仏受験生は
[klœb クレブ] で覚えましょう)  尚、紛らわしいがclubiste
 (会員)は [klybist] と発音する. 
 
【会club [クレブ]、会員clubiste [クリュビスト]】

何?統一しろ?私に言われてもどうしようもありません.


———————————————————————————————

◇   公害関係の用語: 公害は比較的近年になって問題
となったので、問題を重視する点ではフランスでも同様
です.ただ日本と同じように公害という言葉を使ってお
らず、一般に工場その他による環境汚染を公害として扱
います.つまり「食品公害」「薬品公害」といった使い
方をしていません.
 それではフランス語にないものをどう訳すか.「薬品
公害」なら「薬品の弊害」méfaits de produits pharmaceu-
tiques といいましょう」か、しかし全部の薬品というわ
けでないので、薬品ごとにたとえば méfaits de péniciline 
(ペニシリン弊害)などのようにするでしょう.
 「公害病」も maladie due à la nuisance などとやって
もまずわからないでしょう. 「大気汚染による喘息」
asthme causé par l'air pollué というように明確化すること
が必要でしょう.
 このようにわれわれの持つ概念をフランス語にそのま
ま移してもフランス人にはわからないことが多いことを
よく心得て訳さねばなりません.
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3411番:仏作文(72)(スタンダードフランス語講座③より)

2024-02-17 08:01:37 | 日記


仏作文(72) 
(スタンダードフランス語講座③より)


—————————【72】————————————————————

 大きい鉄鋼コンビナートから作られたこの地方は急激な
環境の悪化に悩んでいる.

 Cette  région  où  fut  construit  un  grand
ensemble  sidérurgique  souffre  de  la  détériora-
tion  rapide  de  l' environnement. 

————————————————————————————————
♦ où は場所を表わす先行詞をとる関係代名詞ですが、
時を表わす先行詞をとり得る(le jour où ~)ことはご
存じでしょう.使いかたはむずかしくはないでしょう.
ただ従属節の動詞が sortir venir, s''couler のようなとき
d'où になったりまた par où になったりすることもあり
得ます.
 「彼が出てきた町は」 La ville d'où il vient...
♦ 「コンビナート」新しい単語で、ふつうは ensemble
を使っています.英語の影響で combinat (m) も使われ
ています.
♦ 「環境」milieu (m),  cadre (m) などがすぐ頭に浮び
ます.ただ milieu は「人的な環境」にも使えるし、
cadre も多義語で「背景」「景色」などと結びつき得るの
で、公害問題では environnememt がよく使われます  


———————————————————————————
問題A
1. 友だちがたくさんいるあの町へ彼女はもどりたがっ
ている.

———————————————————————————

【単語チェック】  なし

—————————————————————————————

ゴタぴょんの答案:
Elle veut revenir à cette ville -là où il y a beaucoup d'amis. 


模範解答は:
Elle voudrait retourner dans cette ville où elle a plusieurs 
amis. 
  
———————≪感想≫——————————————————

条件法にしたほうがよかったようです.横着して単語調べ
をしなかったので revenir を使ったことに自信がなくなり
ました.今遅まきながらチェックしてみたところ
revenir:(こちらへ) 戻る 
retourner:(あちらへ) 戻る
rentrer:(本拠地へ) 戻る
なのでretourner か rentrer がよかったようです.
où の代わりにdans laquelle は?と聞かれると、もう
私のお粗末な語学力では返答に窮してしまいます.
脱線してすみませんが「戻る」の項目を調べていたら、
すぐ下に「最中」がありました.調べている最中(さい
ちゅう)の「最中」(もなか).気になるので読んでみた.
monaka:gaufre fourrée d'une épaisse couche de pâte de hari-
cot rouge sucrée. 
「たっぷりあんこが詰められたゴーフル(ワッフル)」
真夏の神仏へのお供えは傷みにくい最中がよろしいよう
で.

———————————————————————————
問題A
2. 彼が今出てきた建物は私は知らないのです.

———————————————————————————
【単語チェック】    
建物:bâtiment (m)
—————————————————————————————

ゴタぴょんの答案:
Je ne sais rien sur le bâtiment d'où il est sorti maintenant. 

模範解答は:
Je ne connais pas le bâtiment d'où il vient de sortir.
  
———————≪感想≫——————————————————

なるほど、そうか!近接未来を使うのですね.
感想:「う~やられた~」
ところで、日本語では建物と化け物の響きがよく似てい
るので「化け物」を引いてみた.monstre (m) なのだそ
うです.学校に出るお化けはfantôme. モンスターは
réclamationiste かと思って辞書を引いたが不掲載でした.
そんな単語はありません.L'Aquoibonisteじゃあるまい
し-iste をつければいいってもんじゃないか!
   https://www.youtube.com/watch?v=4yo9Y0WRUqc


———————————————————————————
問題A
3. 雨の降る日には彼は家にいるのが常だった.

———————————————————————————
【単語チェック】  なし  

—————————————————————————————

ゴタぴょんの答案:
Dans un jour uù il pleut, il restait toujours chez lui  


模範解答は:
Il avait l'habitude de rester à la maison les jours où il 
pleuvait.

  
———————≪感想≫——————————————————

あ、そうなのね、「~が常だった」がわからなかったので
普通にやってしまいました.il avait l'habitude de + inf  ね.
覚えておきます.
「雨の降る日には」もわからなかったので dans un jour où 
il  pleut としちゃいましたけど、les jours où il pleuvait. で
よかったのですね.これ副詞を展開させた副文なので時制
一致しませんでしたけど、一致させて過去形にするのです
ね.それから à la maisonってお金持ちのおうちなのでし
ょ?  アパート暮らしの人はどうしましょう?こまけー
こといっちゃだめなのね?
 

———————————————————————————
問題B
1.彼が引越そうとしている町はジェット機の騒音で悩
まされている.
 
———————————————————————————

【単語チェック】  
引っ越す:déménager (自)
町:ville [ヴィル](f) [ヴィーユと読めば間違い]
ジェット機:jet (m); avion à réaction (m)
騒音:bruit (m)
悩ます:  
 
 —————————————————————————————
ゴタ生徒答案:    
La ville d'où il va déménager s'est tracassée pour le bruit 
du avion à réaction.

模範解答:     
La ville où il va s'installer souffre du bruit des avions à réction.

———————≪感想≫——————————————————

そもそも設題の日本語の部分が、わからない.そのジェ
ット機の騒音に悩まされている町に引っ越そうというの
か、それともその町から出ようと引っ越すのかが、曖昧
である.これは出題ミスだろう.よって採点しない.
]


———————————————————————————————
問題B
2.漁民たちがデモをおこなったその日、工場は固く扉
を閉じて沈黙でそのデモに答えた.

———————————————————————————————

【単語チェック】    
漁民: pêcheur(se) m(f)
デモ:  manifestation (f)
答える:répondre
沈黙:silence (m)

—————————————————————————————

ゴタ生徒答案:
Le jour où les pêcheurs ont donnés, l'usine l'a répondu
avec le silence sa porte fermée solidement.   

  
模範解答:   
Le jour où les pêcheurs ont manifesté, l'usine y a répondu en 
fermant hermétiquement ses portes.
  

———————≪感想≫——————————————————

manifester (デモをする)も調べるべきでした.
hermétiquement (きっちりと)こんな単語使うとは!
それから、模範解答文には「沈黙」という言葉が
ないのですが、減点させてもらっていいですか?
先生!
  
——————〘単語の勉強〙——————————————————

◇  détérioration: détériorer は「悪くする」、「損傷させる」.
se détériorer が「悪化する」(se gâter と同義語).ほかに 
empiere 「悪かったものが悪化する」があります.これ
は特に病状などに使います.「状況の悪化」はse détériorer、
empiere ともに使えるでしょう.ただ empiere、se gâter と
もに相応する名詞がありませんので détérioration はかなり
頻繁に使われます.反意語は s'améliorer、amélioration.   
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする