我が家には
「初詣」
の習慣がない……らしい。
姑や殿が行かないから、従って私も行けない。
が、息子が、居合いの祈願と奉納演武で、毎年成人の日に神社に詣でるので、その時に私は初詣をする。
昨年は雪が降りえらい目に合ってしまったけれど、今年は良いお天気。



成人式に出席する前にお参りする晴れ着姿の娘さんと、眩しそうに見守る御両親の誇らしげなこと、
いいねぇ*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
私は、毎年のこととはいえ、寺育ちなもので、神社の作法は身に付いていない。
ご祈祷の最中にお賽銭入れても良いのかしら?とか、あれ?二礼…二拍手……一礼だっけ?とか
自信なげにオタオタしてしまう。
殿に交通安全の御守り、娘には身体健固御守りをいただいた。
息子達居合いの軍団が祈祷中、とんでもない親子連れがやって来て、甲高い声の母ちゃんがうるさい、
四人のおチビがうるさい、ありゃありゃΣ( ̄。 ̄ノ)ノだった。
でもでも、楽しい家族揃っての大切な日なんだろうなぁ。おみくじ引くにも大騒ぎだったけど微笑ましい。
極め付けは一番年上らしい男の子のお願い事。
母親の声に負けないよく通る声で
「魔法使いになれますように!!」
中にいてかしこまっていた息子は笑をこらえるのに必死だったそうな(´・_・`)
祈祷と刀の安全祈願が終わり、いよいよ奉納演武。




演武が終わると息子はさっさと下宿に帰ってしまった。この日のために昨夜帰省し、まあ慌ただしいことだ。
これで年の始めの大切な行事が終わり、本当の正月明けとなる。
おやすみなさい、明日があるなら又ね。
「初詣」
の習慣がない……らしい。
姑や殿が行かないから、従って私も行けない。
が、息子が、居合いの祈願と奉納演武で、毎年成人の日に神社に詣でるので、その時に私は初詣をする。
昨年は雪が降りえらい目に合ってしまったけれど、今年は良いお天気。



成人式に出席する前にお参りする晴れ着姿の娘さんと、眩しそうに見守る御両親の誇らしげなこと、
いいねぇ*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
私は、毎年のこととはいえ、寺育ちなもので、神社の作法は身に付いていない。
ご祈祷の最中にお賽銭入れても良いのかしら?とか、あれ?二礼…二拍手……一礼だっけ?とか
自信なげにオタオタしてしまう。
殿に交通安全の御守り、娘には身体健固御守りをいただいた。
息子達居合いの軍団が祈祷中、とんでもない親子連れがやって来て、甲高い声の母ちゃんがうるさい、
四人のおチビがうるさい、ありゃありゃΣ( ̄。 ̄ノ)ノだった。
でもでも、楽しい家族揃っての大切な日なんだろうなぁ。おみくじ引くにも大騒ぎだったけど微笑ましい。
極め付けは一番年上らしい男の子のお願い事。
母親の声に負けないよく通る声で
「魔法使いになれますように!!」
中にいてかしこまっていた息子は笑をこらえるのに必死だったそうな(´・_・`)
祈祷と刀の安全祈願が終わり、いよいよ奉納演武。




演武が終わると息子はさっさと下宿に帰ってしまった。この日のために昨夜帰省し、まあ慌ただしいことだ。
これで年の始めの大切な行事が終わり、本当の正月明けとなる。
おやすみなさい、明日があるなら又ね。