goo blog サービス終了のお知らせ 

恙なく送る日々

2015-03-30 10:26:09 | 日記
変な時代になったもので、何か大きな事をしでかさないと自分が生きている証を残せないと思ってしまう人がいる。
連日報道されるのは偉業を成し遂げた人々と、屈折した思考で犯罪を起こす人々。

私も誰のためにも働いていないかも、と思う「日」がある。
でも、洗濯をして、掃除をして、家族が夜遅く帰宅しても清潔な部屋、暖かな布団があるように心を配っている。感謝などされているとは思わないけれど。

一昨日は、横断歩道を渡りきれなくて困っていたお爺さんを助けた。
道路から歩道へのほんの数ミリの段差とも思えない差が怖くて足が止まってしまうようだ。
背中と腕を抱えてさしあげた。
横断歩道を渡ったらすぐそこにあるコンビニへ行くのだという。
本当は最後まで手を貸したかったが、このお爺さんにとってはリハビリでもあろう外出だ、世話のやきすぎはいけない。
…帰りもあります、お気をつけて……。
目が合った瞬間のすがるような表情が忘れられない。

私は昔からよく迷子も見つける。

誰かの事を気遣い喜んで貰えたら嬉しい。
ひとり、ふたりの為でも嬉しい。

引きこもって家から出ず、さらに家族も留守の時は猫の為に過ごす。猫は幸せそうにしている。



猫が眠ってしまうと、先日から復活させようと見守っている「金のなる木」を観察する。赤茶色で萎びていたのが少し緑色になって数枚はふっくらしてきた。猫の襲撃を受けた牙の痕が小さくなっている。

今朝、新聞の折込に市報が入っていた。
先日、うちの青二才が市の広報課に電話した
「白地に赤十字」を許可無く使用するのは国際法違反だ
という件、なんとしっかりマークは消えていた。

先月

↓ ↓
今月


あの時の広報課の返事は調べて対処するとのことだった。
息子が学んだことを社会に少し還元できたみたいで嬉しい。この春学長賞を頂いて大学を卒業した。
所謂一流どころか二流でもないけれど、そこでしか学べない専門分野でしっかり勉強していたようだ。四年間の仕送りも報われた気がする。あと二年。

今朝の羽生選手は昨夜のことを悔しがっていた。ハビは久しぶりに羽生に勝った。

メディアに連日取り上げられる有名人も、自分に与えられた使命に毎日ひたすら忍耐しつつ向き合っている。
他人にも認められる程の立派な使命がなくても、赤ん坊が産まれてくれただけでありがたく思えるように、誰にでも貴い存在の意味があると思う。

ドイツの航空機墜落事件。
副操縦士による乗客を巻き込んでの自殺だったという。

哀しいなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心得②

2015-03-27 00:01:48 | 日記
ずいぶん長く生きてきたのだから、そろそろ、失敗をしないで穏やかに生きて行きたい。
忘れたくない言葉を見つけたら書いておこう。
もっと若い頃にこの言葉の意味を理解できていたらと思っても仕方ない。

幸せな時に約束するな

怒っている時に返信するな

悲しい時に決心するな

……………

私は
幸せな時には約束したくなる

怒っている時はつっかかりたくなる

悲しい時に道を見つけたくなる

子育てを半ば終えて少し浮かれる時がある私に、
「これからこそ気持ちを引き締めて生きよ」
と父が諌めてくれた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は咲く

2015-03-26 01:33:42 | ギターアンサンブル

ギターサークル 今年の部内コンサートの曲が決まった。
例年より曲数が多い。
部内コンサート
合奏
①見上げてごらん夜の星を
②冷静と情熱の間
③アイネクライネナハトムジーク
④主よ人の望みの喜びよ
⑤若者たち

3重奏
①モーツァルト 管楽のためのデイベルティメント
②また君に恋してる

2重奏
①COTO
②黄昏のワルツ
③花は咲く
あと未定ニ曲

さらに、全員のソロ演奏

そして、文化祭では
①アイネクライネナハトムジーク
②見上げてごらん夜の星を
③冷静と情熱の間
④アベマリア

NHKの復興の歌、「花は咲く」
は、リーダーさんと私のデュオだ。

譜読みの段階で悩んでいる。
意外に難しいアレンジで、羽生選手の演技のように滑らかにはいかない。
私も復興を願い心を込めて弾きたいのだが。

風が強いが快晴の今日、都心に出掛けた。
まだ早いけれど花見。





靖国神社の鳥居





帰りの電車の中で
沖仁コンサートのチケット当選したとメールが届いて嬉しい。

西武線の駅でレオがペーパーを配っていた。何となく嬉しい。今年はあまり期待できないけれど、応援はしよう。





チュニジアのテロ、ドイツの飛行機墜落

先日NHKでボリビアの塩湖の特集をしていた。
素晴らしい光景に心が掻き立てられる。

行きたいけどそこにいくまでが怖い。
上級添乗員付きツアーでは高額で無理だ。
たどり着いてそのままあちらの世界に行けたら幸せな気もするのに。

息子が、今より良くはならないと言う。
これからさらに国際情勢は悪化する。
だから今行くのがまだマシだと。
そうとも言うのか……

そんなことはともかく、今日は

「花は咲く」
を実感しながらスプリングコートに包まれてまだ開花しない蕾の生命力を見つめながら歩いた。
今は生きている。
花は咲く

昔よく聞いた言葉。

良い種を蒔く
良い花が咲く
良い実がなる

おやすみなさい、明日があるならまたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4点セット

2015-03-19 10:28:14 | 日記
4点セット

ビビりの癖に気性の荒い猫のブラッシングは結構大変だ。
最初は閉鎖空間なら毛の飛散範囲が狭いからと風呂場でブラッシングしていたが、しばらくすると凄い声で叫ぶので近所にも体裁悪く断念、あれやこれやとブラシを変えたり、毛の飛び散りを抑えるシュッシュッとか試したりしてみた。
ブラッシングを諦めたこともあるが放置するとこれもまた大変で……。

辿り着いたのがこの4点セット。

空気清浄機


座布団


コロコロ


小さなブラシ2個



「ゴシゴシだよ~」と声を掛けると、座布団に乗ってくれる。
冬場は温めた座布団をおいてやる。
ブラッシング中、途中から(首回りを終える頃から)どうしてもブラシに挑んでくる癖があるので
ブラシ1個は歯固め用に与えることにした。これがないと、フー!シャー!
と、牙を剥いて威嚇してくるのだ。

首回りはゴロゴロ喜ぶが、尻尾は嫌がる。
だから、首回りを随時入れながらお腹の内側脚の内側の一番柔らかなふわふわの所を優しくブラッシング。
この時点で私の手は白く真綿で包まれているが
ま横でフルターボ回転の空気清浄機があるのでどんどこ吸い取ってくれるので気にしない。



背中にとりかかるとそろそろご機嫌が悪くなる、そこでブラシ1個を与える。
ブラシにかぶりついている間に背中から尻尾をしつこくしないように大急ぎでとかし、抱えて立たせて全身についている抜け毛を払い拭い、コロコロで私と座布団についた毛をとったら終了!

ゴシゴシが嫌いなわけでは無い。ブラシをくわえて私の前に落として催促することもある。尻尾辺りが嫌なのだ。

毎朝、掃除機をかける前の習慣のおかげで、猫の毛艶は素晴らしくなった。
昨年に比べて痩せたように見えるのは、無駄な毛を纏っていないからだと思う。

猫それぞれでおとなしくブラッシングされる猫もいるだろうけれど、これが我が家のやり方。
我が家の猫に対するブラッシングと投薬の私の腕前はなかなかのものだと思う。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目

2015-03-18 00:23:22 | 日記
夜になっても暑いくらいで、半袖のTシャツを着ている。
来週はまた冬の天気に戻るとか。
季節の変わり目は苦手。
六才になり、いよいよ落ち着き座布団猫になり始めていた猫も、瞼を赤くして毛を逆立てワサワサしている。
ステロイド性の塗り薬と飲み薬でなんとか酷くなるのは抑えている。

今夜は哀愁たっぷりのフラメンコを聴く。
沖仁のコンサートのチケットを申し込んだ。当選するかな??今年の11月のコンサートの話。

花粉症で辛くても、さあ、明日もまた頑張ってギターの練習しよう。
昨夜は久しぶりにピアノを弾いてみた。
昔みたいに娘と連弾してみたいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする