goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

湖上からの風景-神奈川県箱根町:芦ノ湖

2025年01月13日 | 神奈川
Ashinoko Lake, Hakone Town, Kanagawa Pref.

さてさて、ワタクシ達は「箱根海賊船」と呼ばれる芦ノ湖の観光船に乗るために桃源台の桟橋に向かいました。
「湖やのに海賊船というのは、ちょっとおかしいんとちゃうか」などと、ワタクシは天邪鬼なことを呟くのでした


海賊船にも「歓迎 箱根駅伝」の文字がありました。今年も箱根駅伝は大熱戦でしたので、テレビに釘付けだった人も多かったでしょうね。
駅伝を沿道から応援するために、箱根の宿に泊まりに来る人も多いようですね


芦ノ湖は箱根山のカルデラ湖です。カルデラというのは火山活動によってできた大きな凹地のことでして、
そのカルデラに水が溜まってできた湖がカルデラ湖ということですね。
日本では北海道の屈斜路湖が、日本最大のカルデラ湖なんですよ


湖の上は冷たい風が吹くので、多くの人は暖房が効いた船内に入っていました。
しかし、ワタクシは船上から写真を撮りたいので、風が吹こうが甲板の上にいたのでした


冬は寒いのですが、空気が澄んでいるので風景写真を撮影するには適した季節ですね。
ただ、そのためには寒さに耐えねばなりません。ワタクシももう寒さに耐えられるのは、あと数年かもしれませんな


芦ノ湖の西側に広がる山々は、箱根山の外輪山ということになりますね。
ワタクシは地理が好きなので、こういう特徴的な地形を眺めるのが大好きなんですよ


高速道路を車で走っていても「あっ、河岸段丘がきれいに見えてるわ」「ここは扇状地に果樹園が広がってるなぁ」
「ここは干拓地に水田を作ったんやろな」などとすぐに言ってしまうので、家人はいつも呆れているのです。
なお、この日は家人は暖かい船の中にいたので、カルデラ湖や外輪山などについてワタクシの講釈を聞くことはありませんでした


小さな鳥居が湖畔にありました。これは九頭竜神社という神社の鳥居のようです


こちらは箱根山です。山頂付近には雪が見えていますね。この日は年末らしい寒い日だったんですよ

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


社会科でも歴史は女性にも好きな人は多く、「歴女」なんていう言葉もありますよね。
ところが、地理を好きだという女性は非常に少ないようで、私もあまり地理好きな女性に出会った記憶はありません。
そういえば「話を聞かない男、地図が読めない女」という本がありました。
私は「話を聞かない男」にならないように、注意せねばなりません。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村

コメント (31)