Mt.Dainichi, Tateyama Town, Toyama Pref.
さてさて、富山県立山町の大日三山を歩くワタクシ達でありますが、
この稜線を歩く時の最大の魅力は、稜線の北側に剣岳の雄姿を見ながら
歩いて行けることなんですよねぇ
。

剣岳の西側(左側)に伸びる長大な尾根を早月尾根と言いまして、
数は少ないのですがこの尾根を歩いて剣岳を目指す登山者もいるんですよ。
ワタクシの体力では到底登れそうにありません
。

ワタクシのブログにコメントをくれる方が、こんな質問をされていました。
「朝早くから行動するのは、朝早いと山が空いているからですか?」と
。

朝早くから行動する最大の理由は、山の天候が午前中(早朝)ほど安定するからなんですよ。
夏山の典型的なパターンとしては、夜明けから早朝にかけては晴天。
昼前になると徐々にガスが出てきて展望が効かなくなってくる。
そして、昼過ぎから夕刻にかけて雨や雷に見舞われるというパターンなんですよ
。

そして、山ではどんな事故や怪我、体調不良が起こるかわかりません。
出来るだけ早いうちに、次の目的地(下山口や山小屋)に到着する予定を立てます。
もし、途中でペースが遅れた場合、日が沈んでしまったりすると大変ですからね
。

それに加えてワタクシの場合は、夜明けの写真を撮りたいので必然的に行動時間が早くなります。
とはいえ、山小屋などではほとんどの人が5時台には起きているんですよ。
朝食も5時半とか6時ですから、登山をしない人はビックリかもしれません
。

前日から歩いてきた稜線が一望です。小さな一歩も、積み重ねれば大きなものだなぁと実感します
。

奥大日岳を目指すワタクシ達を、剣岳がずっと見守ってくれるような気がいたします。
始めて歩く稜線ですが、大日三山の縦走路はいいコースだなぁと思います
。

剣岳はどこから見ても絵になる名山なのですが、ここ大日三山は剣岳の最高の展望台だと
ワタクシ達は感じていたのでありました
。
PS.この日、ワタクシ達が歩いたルートはここで見ることが出来るので、参考にしてください。
https://yamap.co.jp/activity/418871
使用したカメラ:FUJIFILM X-T1
大阪に帰って来てから、連日も猛暑が続いています。
山の上の爽やかな涼しさが、今は恋しい思いです。
でも、山の短い夏はすぐに過ぎ去ってしまい、駆け足で秋がやって来て、
すぐに長く厳しい冬になるんですよねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真(風景・自然)ランキングへ
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、富山県立山町の大日三山を歩くワタクシ達でありますが、
この稜線を歩く時の最大の魅力は、稜線の北側に剣岳の雄姿を見ながら
歩いて行けることなんですよねぇ



剣岳の西側(左側)に伸びる長大な尾根を早月尾根と言いまして、
数は少ないのですがこの尾根を歩いて剣岳を目指す登山者もいるんですよ。
ワタクシの体力では到底登れそうにありません



ワタクシのブログにコメントをくれる方が、こんな質問をされていました。
「朝早くから行動するのは、朝早いと山が空いているからですか?」と


朝早くから行動する最大の理由は、山の天候が午前中(早朝)ほど安定するからなんですよ。
夏山の典型的なパターンとしては、夜明けから早朝にかけては晴天。
昼前になると徐々にガスが出てきて展望が効かなくなってくる。
そして、昼過ぎから夕刻にかけて雨や雷に見舞われるというパターンなんですよ



そして、山ではどんな事故や怪我、体調不良が起こるかわかりません。
出来るだけ早いうちに、次の目的地(下山口や山小屋)に到着する予定を立てます。
もし、途中でペースが遅れた場合、日が沈んでしまったりすると大変ですからね



それに加えてワタクシの場合は、夜明けの写真を撮りたいので必然的に行動時間が早くなります。
とはいえ、山小屋などではほとんどの人が5時台には起きているんですよ。
朝食も5時半とか6時ですから、登山をしない人はビックリかもしれません



前日から歩いてきた稜線が一望です。小さな一歩も、積み重ねれば大きなものだなぁと実感します



奥大日岳を目指すワタクシ達を、剣岳がずっと見守ってくれるような気がいたします。
始めて歩く稜線ですが、大日三山の縦走路はいいコースだなぁと思います



剣岳はどこから見ても絵になる名山なのですが、ここ大日三山は剣岳の最高の展望台だと
ワタクシ達は感じていたのでありました


PS.この日、ワタクシ達が歩いたルートはここで見ることが出来るので、参考にしてください。
https://yamap.co.jp/activity/418871
使用したカメラ:FUJIFILM X-T1
大阪に帰って来てから、連日も猛暑が続いています。
山の上の爽やかな涼しさが、今は恋しい思いです。
でも、山の短い夏はすぐに過ぎ去ってしまい、駆け足で秋がやって来て、
すぐに長く厳しい冬になるんですよねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね