Vietnamese Restaurant “Cảm ơn”, Chuo Ward, Osaka City
さてさて、正月明けの1月6日、ワタクシは家人と大阪市中央区の難波へと出かけました。
この日の目的地は「NGK」、つまり「なんばグランド花月」ですな。
ワタクシ達は漫才、新喜劇を楽しもうと初笑いに出かけたんですよ
。
そして、せっかく難波まで出てきたのだから、夕食を食べて帰ろうということになりまして、
「カム オーン」というベトナム料理店に向かいました。
なお「カム オーン」というのはベトナム語で「ありがとう」という意味だそうです
。

店内はベトナムっぽい装飾でした。ワタクシ達の接待をしてくれた店員さんも可愛いベトナム女性でした。
おそらく留学生がアルバイトをしているのかなぁという感じでした
。

ベトナム旅行の時に愛飲した「サイゴンビール」を注文します。ベトナムで過ごした日々が懐かしく思えます。
ワタクシも家人も意見が一致するのが、「外国で一番食べ物が美味かった国はベトナムだ」ということなんですよ。
今日はどんなベトナム料理を楽しめるのか、楽しみでワクワクします
。

どーですか。まずは「青いパパイヤと海老と煮豚のサラダ」です。タイでもそうだったのですが、熟していない堅いパパイヤを
サラダで食べるとシャキシャキして美味しいんですよねぇ
。

どーですか。これは「チャーゾー(揚げ春巻き)」です。ベトナムというと「生春巻き」を思い浮かべる人が多いですが、
ワタクシ、現地で食べてみて絶対に「揚げ春巻き」が美味しいと思ったんですよねぇ
。

どーですか。次は「フォーサイ(ベトナムの焼きフォー)」です。「フォー」といえば牛肉や鶏肉が入った、
お出汁たっぷりの麺料理を思い浮かべますが、焼いたフォーも美味しいんですよ。
日本でも「焼きうどん」も美味しいのと同じですかねぇ
。

どーですか。これは「イカのサクサク衣揚げ 焦がしガーリックバター炒め」です。
ベトナム料理を美味しく感じた理由の一つが、魚介類が美味しいということなんですよ。
ハンガリー、オーストリア、チェコなどは内陸国で海が無いので、魚介類がイマイチなんですよねぇ
。

どーですか。最後は「バインセオ(ベトナム版お好み焼き)」です。この日もよく食べ、よく飲みました
。
ベトナムレストラン「カム オーン」…大阪市中央区難波3-7-19 6F
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
アジアを旅していると、「食」に関して「いいなぁ」と思うことがいくつかあるんですよ。
1ー早朝から開店している屋台や店舗が多いので、朝早くから行動するのに便利。
2ー麺料理など、軽く済ませることが出来る料理が多い。
3ー魚介類が豊富な国、緑黄色野菜が豊富な国が多い。
4ーチップを必要とする店がほとんど無いので、チップに悩むことなく食事を楽しめる。
などがすぐに頭に浮かびます。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、正月明けの1月6日、ワタクシは家人と大阪市中央区の難波へと出かけました。
この日の目的地は「NGK」、つまり「なんばグランド花月」ですな。
ワタクシ達は漫才、新喜劇を楽しもうと初笑いに出かけたんですよ


そして、せっかく難波まで出てきたのだから、夕食を食べて帰ろうということになりまして、
「カム オーン」というベトナム料理店に向かいました。
なお「カム オーン」というのはベトナム語で「ありがとう」という意味だそうです



店内はベトナムっぽい装飾でした。ワタクシ達の接待をしてくれた店員さんも可愛いベトナム女性でした。
おそらく留学生がアルバイトをしているのかなぁという感じでした



ベトナム旅行の時に愛飲した「サイゴンビール」を注文します。ベトナムで過ごした日々が懐かしく思えます。
ワタクシも家人も意見が一致するのが、「外国で一番食べ物が美味かった国はベトナムだ」ということなんですよ。
今日はどんなベトナム料理を楽しめるのか、楽しみでワクワクします



どーですか。まずは「青いパパイヤと海老と煮豚のサラダ」です。タイでもそうだったのですが、熟していない堅いパパイヤを
サラダで食べるとシャキシャキして美味しいんですよねぇ



どーですか。これは「チャーゾー(揚げ春巻き)」です。ベトナムというと「生春巻き」を思い浮かべる人が多いですが、
ワタクシ、現地で食べてみて絶対に「揚げ春巻き」が美味しいと思ったんですよねぇ



どーですか。次は「フォーサイ(ベトナムの焼きフォー)」です。「フォー」といえば牛肉や鶏肉が入った、
お出汁たっぷりの麺料理を思い浮かべますが、焼いたフォーも美味しいんですよ。
日本でも「焼きうどん」も美味しいのと同じですかねぇ



どーですか。これは「イカのサクサク衣揚げ 焦がしガーリックバター炒め」です。
ベトナム料理を美味しく感じた理由の一つが、魚介類が美味しいということなんですよ。
ハンガリー、オーストリア、チェコなどは内陸国で海が無いので、魚介類がイマイチなんですよねぇ



どーですか。最後は「バインセオ(ベトナム版お好み焼き)」です。この日もよく食べ、よく飲みました


ベトナムレストラン「カム オーン」…大阪市中央区難波3-7-19 6F
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
アジアを旅していると、「食」に関して「いいなぁ」と思うことがいくつかあるんですよ。
1ー早朝から開店している屋台や店舗が多いので、朝早くから行動するのに便利。
2ー麺料理など、軽く済ませることが出来る料理が多い。
3ー魚介類が豊富な国、緑黄色野菜が豊富な国が多い。
4ーチップを必要とする店がほとんど無いので、チップに悩むことなく食事を楽しめる。
などがすぐに頭に浮かびます。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね