Happy Christmas!
さてさて、12月25日はクリスマスでした。ワタクシはクリスチャンではないので、クリスマスを祝うということはないのですが、
我が家ではクリスマスの日に一年を振り返り、来るべき年への思いを語る日にしています。
もちろん食事もお酒も無いのに語り合うことは出来ません。この日も家人が料理を作ってくれました
。

テーブルのセッティングも完了したようですな。別に「映え」を狙っているわけではありません。
今年はワタクシにとっては大きな変化があった一年でした。定年退職、そして新たな職場への就職という人生の節目の一年でした
。

定年退職の際に先輩からいただいたスパークリングワインです。なかなか美味しそうなスパークリングワインですな。
新たなチャレンジは当然のことながら期待と不安が半々でした。しかし、定年退職した人間に声をかけていただいたことに対して、
ワタクシは「期待に応えねば」「私を雇ったことが失敗だったと言わせてはならない」という気持ちでいっぱいでした
。

スパークリングワインが大好きです。そもそもワインが好きなんですよねぇ。いや、アルコールが大好きというのが正しいかなぁ。
ありがたいことに新しい職場での仕事はやり甲斐もあり、新たに学ぶことも多く、日々新鮮な気持ちで働くことが出来ています。
金銭的なことを言えば前の職場で再任用をするのが一番よかったのですが、ワタクシは新たなチャレンジをしてよかったです
。

どーですか。「ローストチキン」が焼き上がってきました。本来はクリスマスといえば七面鳥なのでしょうが、
我が国ではチキンなんですよね。我が家も日本の流儀に従ってチキンをいただくのですよ。
これまでの経験や学んできたことを生かせることと同時に、日々新たなことを学び経験することも大きな刺激になっています。
今まで見たことがない新たな風景を、日々見ているような充実感を感じる毎日なんですよ
。

ローストチキンは実に美味しかったんですよ。我が家はワタクシも家人も鶏肉が好きで、鶏肉の消費量が多いです。
若い時は牛肉が大好きだったのですが、今は牛肉の脂身がしんどく感じるようになりました。
先日、人間ドックの結果が返ってきたのですが、悪くなった数値は無く、いくつかの数値は改善されていました。
自宅にタニタの体重計があるのですが、体重以外にBMI指数や体脂肪率、筋肉量、基礎代謝量などを測定できます。
最後に体内年齢というのが出るのですが、いつも「43歳」という数値が出てきます。
これはちょっと出来すぎた数値ですが、気持ちは43歳でありたいです
。

どーですか。この日のもう一つのメインディッシュは「チーズフォンデュ」なんですよ。
ワタクシも家人もチーズが大好き。そして、チーズにはワインですよねぇ。
今年、もう一つの大きな転機はブログの再開でした。ワタクシがブログを中断したのが3年前の12月25日でした。
中断からちょうど3年になるんですね。歳月が過ぎる速さに、ちょっとビックリしてしまいます
。

今のところは食事に規制や制限はありません。美味しいものを美味しく食べることが出来る…それって当たり前のように思えますが、
ありがたいことですよね。まだまだ食いしん坊であり続けようと思います。
4月からブログを再開したのですが、もう以前のように多くの人がブログを見てくれることは無いだろうなと思っていました。
しかし、ありがたいことに再開する前と変わらない数の人がブログを見にきてくれています。
それがワタクシの大きな励みになっています
。

どーですか。甘いものが苦手なワタクシですが「クリスマスのケーキ」は用意いたしました。
ただ、食べたのはほとんどが家人でありました。
あと何年ブログを続けられるのか、それよりもあと何年元気でいられるのかなって思う年齢になりました。
でも、「あと20年は元気でいる」を目標に頑張ります。そして、そこまではブログも続けていきたいです
。

紋クンはクリスマスの意味を知る由もありませんが、バゲットのおこぼれに大満足のようでありました
。
PS.明日の早朝から家人の実家がある大分県日田市に帰省します。帰ってくるのは新年の1月2日です。
ですので明日から1月2日まではブログを休ませていただきます。
このブログが今年最後のブログになりますが、この一年ありがとうございました。
そして、皆さんが良き新年を迎えられることを願っています。
使用したカメラ:9枚目はiphone、他はFUJIFILM X-Pro2
我が家にとってクリスマスは「一年を振り返る一日」です。今年はたくさん楽しい話することが出来ました。
来年も再来年も、笑顔でこの日を迎えることが出来るようにありたいです。
そのためには、まず健康であること。そして、充実した毎日を過ごすことが大切ですね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、12月25日はクリスマスでした。ワタクシはクリスチャンではないので、クリスマスを祝うということはないのですが、
我が家ではクリスマスの日に一年を振り返り、来るべき年への思いを語る日にしています。
もちろん食事もお酒も無いのに語り合うことは出来ません。この日も家人が料理を作ってくれました



テーブルのセッティングも完了したようですな。別に「映え」を狙っているわけではありません。
今年はワタクシにとっては大きな変化があった一年でした。定年退職、そして新たな職場への就職という人生の節目の一年でした



定年退職の際に先輩からいただいたスパークリングワインです。なかなか美味しそうなスパークリングワインですな。
新たなチャレンジは当然のことながら期待と不安が半々でした。しかし、定年退職した人間に声をかけていただいたことに対して、
ワタクシは「期待に応えねば」「私を雇ったことが失敗だったと言わせてはならない」という気持ちでいっぱいでした



スパークリングワインが大好きです。そもそもワインが好きなんですよねぇ。いや、アルコールが大好きというのが正しいかなぁ。
ありがたいことに新しい職場での仕事はやり甲斐もあり、新たに学ぶことも多く、日々新鮮な気持ちで働くことが出来ています。
金銭的なことを言えば前の職場で再任用をするのが一番よかったのですが、ワタクシは新たなチャレンジをしてよかったです



どーですか。「ローストチキン」が焼き上がってきました。本来はクリスマスといえば七面鳥なのでしょうが、
我が国ではチキンなんですよね。我が家も日本の流儀に従ってチキンをいただくのですよ。
これまでの経験や学んできたことを生かせることと同時に、日々新たなことを学び経験することも大きな刺激になっています。
今まで見たことがない新たな風景を、日々見ているような充実感を感じる毎日なんですよ



ローストチキンは実に美味しかったんですよ。我が家はワタクシも家人も鶏肉が好きで、鶏肉の消費量が多いです。
若い時は牛肉が大好きだったのですが、今は牛肉の脂身がしんどく感じるようになりました。
先日、人間ドックの結果が返ってきたのですが、悪くなった数値は無く、いくつかの数値は改善されていました。
自宅にタニタの体重計があるのですが、体重以外にBMI指数や体脂肪率、筋肉量、基礎代謝量などを測定できます。
最後に体内年齢というのが出るのですが、いつも「43歳」という数値が出てきます。
これはちょっと出来すぎた数値ですが、気持ちは43歳でありたいです



どーですか。この日のもう一つのメインディッシュは「チーズフォンデュ」なんですよ。
ワタクシも家人もチーズが大好き。そして、チーズにはワインですよねぇ。
今年、もう一つの大きな転機はブログの再開でした。ワタクシがブログを中断したのが3年前の12月25日でした。
中断からちょうど3年になるんですね。歳月が過ぎる速さに、ちょっとビックリしてしまいます



今のところは食事に規制や制限はありません。美味しいものを美味しく食べることが出来る…それって当たり前のように思えますが、
ありがたいことですよね。まだまだ食いしん坊であり続けようと思います。
4月からブログを再開したのですが、もう以前のように多くの人がブログを見てくれることは無いだろうなと思っていました。
しかし、ありがたいことに再開する前と変わらない数の人がブログを見にきてくれています。
それがワタクシの大きな励みになっています



どーですか。甘いものが苦手なワタクシですが「クリスマスのケーキ」は用意いたしました。
ただ、食べたのはほとんどが家人でありました。
あと何年ブログを続けられるのか、それよりもあと何年元気でいられるのかなって思う年齢になりました。
でも、「あと20年は元気でいる」を目標に頑張ります。そして、そこまではブログも続けていきたいです



紋クンはクリスマスの意味を知る由もありませんが、バゲットのおこぼれに大満足のようでありました


PS.明日の早朝から家人の実家がある大分県日田市に帰省します。帰ってくるのは新年の1月2日です。
ですので明日から1月2日まではブログを休ませていただきます。
このブログが今年最後のブログになりますが、この一年ありがとうございました。
そして、皆さんが良き新年を迎えられることを願っています。
使用したカメラ:9枚目はiphone、他はFUJIFILM X-Pro2
我が家にとってクリスマスは「一年を振り返る一日」です。今年はたくさん楽しい話することが出来ました。
来年も再来年も、笑顔でこの日を迎えることが出来るようにありたいです。
そのためには、まず健康であること。そして、充実した毎日を過ごすことが大切ですね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね