goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

紋も夏の準備です

2016年07月27日 | チワワの紋
Mont cut his hair for summer.

さてさて、ブログの方は四日間休んだのですが、予定通りであれば昨日登山から帰っているはずです。
(ワタクシ、だいたい土日で一週間分の予約投稿をしているんです)
なんとか事故なく、無事に帰ってきていればいいのですがねぇ

今日は久々に愛犬の紋を登場させますね。どうか可愛がってやってください。
先週の三連休、ワタクシは紋クンを散歩に連れて行きました


朝5時過ぎの河川敷の公園は、誰もいないのでリードを外してやることが出来るんです


紋クンは散歩が大好きで、広い場所に来ると惜しみなく走るんですよねぇ


ああ悲しいかな。紋は舌が横に出てしまうので、走るときは悲しいほどブサイクな顔になってしまいます。
ワタクシ達はこの舌が不憫でなりません。舌が出なかったら男前なんですがねぇ


でも、この舌も紋クンの個性だと思ってやりましょう。舌が出ていようが、ワタクシ達アホ親は
紋クンが可愛くて、愛おしくて仕方がないのです


家に帰ってくると、紋クンはたっぷり走って満足げでありました。
ただ、どうも体毛が伸びてきて暑そうに思えるんですよねぇ。
この日、ワタクシ達は紋クンのヘアカットを予約していたんです


ヘアカットから帰って来た紋クンです。ずいぶんとスッキリしたのですが、どうも幼くなったように見えますね。
紋クンはもう6歳になりまして、人間でいえば30代後半くらいでしょうか。
でも、ワタクシ達にはいつまでも子供のように思えてしまうのです


ペットを主役にしたブログがたくさんありまして、ワタクシもよく訪問させていただいています。
いつも思うのは、犬や猫の表情を上手く撮られているんですよねぇ。
うちの紋はどうも写真に撮られるのが嫌いなようで、レンズを向けると横を向くんですよ。
だから、なかなかいい写真が撮れないんですよねぇ


ワタクシと同じように、紋クンにも写真を好きになってほしいのですが…

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


紋という名前は、山を好きな私がフランス語の山=Mont(モン)からつけた名前です。
定年退職したら山の見える場所に住んで、縁側に座って紋と一緒に山を眺めたいです。
その夢がかなうように、まだひと踏ん張りしないといけないですね



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真(風景・自然)ランキングへ
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
コメント (40)

散歩に連れて行ってよ

2016年05月30日 | チワワの紋
Please Take Me For A Walk.

さてさて、家人とランチを食べに行って家に帰ると、留守番をしていた紋クンが走って来ます。
ワタクシの顔を見るなり、つぶらな瞳でジーっと見つめてくるんですよ。
そして、「ワンワン」とは絶対に吠えることなく、「クーンクーン」と声を出すんです。
「散歩に連れて行って。早く散歩に行こうよ」と言っているとしか思えないのです

そうなるとバカ親のワタクシは、紋を散歩に連れて行かないわけには行きません。
紋を連れてお散歩とあいなりました


紋はもう6歳になりました。人間でいうと30代から40代というところでしょうか。
その割には貫録が無く、いまだに幼い顔つきだなぁと思います


育てるのに手のかからない紋でした。6年間ずっと快眠、快食、快便の病気知らずなんですよ。
そういうところは、飼い主に似たのかもしれません


ワタクシのブログを見に来られる方に可愛がってもらい、いつも感謝感謝の気持ちでいっぱいです


ちょっとした広場があるのでリードを外してやりました。
なんだか走っているというよりも、馬跳びでもしているような格好になってしまいましたね


紋は走るのが大好きなので、リードを外してやると惜しみなく走ります。
その姿がまた可愛くて、バカ親はメロメロになってしまうのです


この日は暑かったので、すぐにハアハアと舌が出てしまうんですよねぇ


家に帰ると満足げにソファの上に鎮座する紋クンであります


これからも時々ブログに登場してきますので、紋クンをよろしくお願いいたします

使用したカメラ:FUJIFILM X-T1


いつもは留守番をしていることが多い紋ですので、広い場所に連れて行ってやると本当に嬉しそうなんです。
このブログを皆さんが目にしている頃、紋は信州の空の下で走り回った後だと思います。
信州での紋の姿を、また見てあげてくださいね



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真(風景・自然)ランキングへ
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
コメント (37)

もう6歳…まだ6歳

2016年03月13日 | チワワの紋
Mont's 6th Birthday

さてさて、今日はちょっとカニ旅行はお休みさせていただきますね

我が家には紋(Mont)というチワワがいるのですが、昨日、3月12日は紋の6歳の誕生日でありました。
約3か月で我が家にやって来た紋ですが、あっという間に6歳になった気がします


6年間ずっと快眠、快食、快便の紋クンなんです。食欲が無い日は一日もありませんでしたし、病気も一度もしたことがありません。
手がかからない、本当に育てやすいワンでした。つくづくありがたいなぁと思っています


気がつくともう6歳。人間でいうと、もうオッサンの年齢なんですよねぇ


この6年間、仕事でしんどい思いをしている時、プライベートで辛いことがあった時など
紋クンがいてくれるおかげでどれだけ心が癒されたことでしょう


もう6歳。でも、元気な元気な紋クンですから、まだまだ長生きしてくれるでしょう。
まだ6歳。あと10年は元気でいてね。あと10年は家族に笑顔をもたらしてね


愛玩犬のくせに走るのが大好きな紋クンです。また信州に連れて行って、思い切り走らせてやりたいなぁ


散歩から帰ると、家人が紋の誕生日プレゼントを用意してくれておりました。
サツマイモの周りにヨーグルトを塗り、ささ身チップとチーズを散らし、イチゴをトッピングしてあるのですな


ロウソクに明りが灯されました。紋クンは何のことやらわからないですが、いい匂いがしてくるので「クーン、クーン」と鳴いております


「待て」と言われてジッと健気に待つ紋クンです。ちょっと目が恨めしそうですね


「よし」の声と同時に、何の感慨も無く、ワシャワシャとケーキを食べる紋クンでありました。
6歳になりましたが、これからも」可愛がってやってくださいね

使用したカメラ:FUJIFILM X-T1


500gの体重で我が家にやって来た紋ですが、スクスク(といっても2.8kgですが)育ってくれました。
いつもブログに載せると、皆さんに可愛がっていただいて、バカ親としては嬉しい限りです。
これからもバカ親ぶりを発揮するでしょうが、まあ、笑って許してやってくださいね



写真日記ランキングへ
ランキングに参加しています。励みになるので、愛犬の紋を「ポチッ」と押してやってください
コメント (41)

紋は今年も元気です!

2016年01月18日 | チワワの紋
Mont is fine this year.

さてさて、京都の記事が続いているのですが、今日はちょっと京都の記事は休ませていただきますね。
先日の土曜日、ワタクシは家人と大阪の松竹座に歌舞伎を見に出かけたんですよ


ワタクシは、およそ歌舞伎などとは無縁の人生を過ごしてきましたが、時には古典芸能に触れるのも悪くはないだろうと思ったんですよね。


「新春大歌舞伎」には片岡愛之助さん、市川中車(香川照之)さんといった、歌舞伎には無知なワタクシでもテレビでお馴染みの役者さんが出演しており、
4時間たっぷり楽しませていただきました。片岡愛之助さんなんて、テレビで見るよりずっと魅力的ですね


「成駒屋~」「音羽屋~」などと掛け声がかかるのですが、ワタクシは誰が「成駒屋」で、誰が「音羽屋」なのかわかりません。
松竹座は難波にあるので百貨店の「高島屋~」と言おうかと思ったのですが、家人が「頼むからやめて。歌舞伎に笑いはいらんねん」と止めるのです。
残念ながら「高島屋~」とは言えませんでした


歌舞伎座を出て道頓堀へ行くと、戎橋(通称「ひっかけ橋」)は外国人観光客で溢れかえっておりました。
聞こえてくる言葉は外国語ばかりで、「ここは日本か?」と思う有様なんですよ


大阪とはいえ、大阪府東南部の中途半端な郊外に暮らしていますので、たまに都会へ出てくるとその変貌ぶりに驚くばかりです


その後、家人と買い物をすませ、カフェに行った後は知人のお店で夕食をいただき、この日は帰宅したのでありました


翌日の日曜日、ワタクシ達は早朝の河川敷に紋クンを連れて行ったんです。
誰もいない早朝の河川敷は、紋クンを走らせるのに最適なんですよねぇ


チワワは室内犬なのですが、紋クンは走るのが大好きで走るとけっこう速いんですよねぇ。
この日は大阪も氷点下まで気温が下がり、芝生には霜が降りておりました


紋クンは走りたくてウズウズしているようですな。紋クン、走っていいよ


紋クンは3月で6歳になるんですよ。なんだかあっという間に6歳になった気がします


今年も元気いっぱいの紋クンです。このブログに時々登場してきますが、今年も可愛がってやってくださいね

使用したカメラ:1~5枚目はFUJIFILM X-E1、他はFUJIFILM X-T1


快眠快食、いつも快便、元気で健康な紋ですが、もうすぐ6歳になるんですよねぇ。
人間でいえば30代後半くらいになるのでしょうか。もう「オッサン」の領域なんですよ。
でも、私たち家族にとって、紋はいつまでも可愛いパピーなんです



写真日記ランキングへ
ランキングに参加しています。励みになるので、愛犬の紋を「ポチッ」と押してやってください
コメント (43)

紋の記念日-出会えてよかった

2015年05月11日 | チワワの紋
Five Years Ago, We Met Chihuahua“Mont”

さてさて、GWに訪れた京都の写真をアップしているのですが、今日は一日京都はお休みいただきたいと思います。
先日の土曜日が5月9日だったのですが、我が家にとって5月9日は大切な記念日なんですよ。
5年前、ワタクシ達が紋に出会い、紋が我が家にやって来た記念日が5月9日なんですよね


5年前、ワタクシ達は犬を飼いたいという気持ちがあったわけではありませんでした。
たまたま家人が「ちょっとトイプードル見てみたいな」というので、堺市にあるペットショップに行ったんです


そのお店に入った瞬間、ワタクシ達は小さな小さなチワワに目が釘付けになりました。
丸い瞳でジッとワタクシ達を見つめる小さなチワワ。ワタクシ達もそのチワワを見つめるしかありませんでした


お店の人に「抱っこしますか?」と言われて手にしたチワワは、片手の手のひらに乗るくらいの小さなチワワでした。
「この子を育ててみたい」…ワタクシ達の気持ちは同じでした。
ただ、一度も犬を育てたことが無いし、共働きの二人なので昼間のことが心配でした。
でも、もうワタクシ達の気持ちは「飼おう」に傾いてしまったのです


体重500gの小さなチワワ。登山が好きなワタクシはフランス語で「山」を意味する「Mont」を名前にしました。
Mont(モン)という発音に「紋」という漢字をつけ、我が家の小さな家族は5年前の5月9日から我が家に幸せをいっぱい運んでくるようになったのです


ワタクシ達にとって、紋は本当に育てやすい子でした。小さな時から無駄吠えはしないし、トイレもすぐに覚えてくれました。
何よりありがたいのは、常に快食・快眠・快便で病気知らず。予防接種やワクチン注射以外で病院に行ったことがありません


旅行に行っても車酔いもしないし、環境が変わっても快食・快眠・快便は変わることがありません。
本当に手のかからない、お利口さんのまま5年という歳月が過ぎました


紋を飼うようになって、「ペットは家族です」という人達の気持ちがわかるようになりました


紋を飼うようになって、犬はちゃんと喜怒哀楽を表情に出すことを知りました


5歳になった紋ですが、人間で言えばもう30代後半くらいになるのでしょうか。
ワタクシ達の何倍もの速さで年齢を重ねていってしまう…それだけが悲しくてなりません


あと10年、いやそれよりも長く、そばにいていっぱい幸せを運んできてね

使用したカメラ:FUJIFILM X-T1


紋を育ててきて、失敗したなぁって思ったことが一つあるんですよ。
小さい時に、他の犬と接触する機会をあまり持たせてやらなかったので、どうも社交性に欠けるんですよね。
それは紋の性格ではなく、飼い主の責任だと思っています



写真(風景・自然)ランキングへ
ランキングに参加しています。励みになるので、愛犬の紋を「ポチッ」と押してやってください
コメント (36)