++おさんぽ日和+++

美味しいモノと、楽しいコト、暑い国でちょっとずつ。。

にゃんこ

2008-01-29 | ペンコのお気に入り
打ちっぱなしに行く理由はゴルフというより、にゃんこに会えるからかもしれない。

ちーっちゃな豆猫に癒されるぅ。



マットの上でにゃんこが寝ちゃったために、場所を移動する人もいる。

「コラァ!」なんて怒ることなく、
「仕方ないなぁ」て感じ。

そののんびりした感じが好きだー。

ボゴールで深呼吸

2008-01-28 | 日々のコト
ボゴール植物園に行ってきました。
暑いけど、緑の中を歩くのは気持ちが良くて
たまにフラリと行きたくなる。

シンガポール植物園の蘭園を見て、あまりの規模の違いに愕然としたけど、、
でもやっぱり胡蝶蘭てキレイ

1年中暑いインドネシアですが、植物園では行く度に違うお花を見れたりする。

ハマナスみたいなお花が咲いてた。
花びらがヒラヒラ揺れていい感じ
葉っぱも丸くて可愛い。



まーっすぐ天に伸びた木々を見ると、イイナ~って思う。
こちらも背筋がシャンとしちゃう。



いつものコースですが、植物園散策の後はノボテルへ移動

美味しい釜焼きのピザでランチ!



今回はシーフードピザにしました。
外側パリパリ、中はモッチリで美味しいピザ

プールサイドで一休み。



今日は風があったから気持ち良かった~。
澄んだ空気を沢山吸って、体が浄化されたような気がします


お料理の会・1月編

2008-01-22 | うちごはん

友達にレシピ公開するお料理の会・睦月編。

まず珍珠丸子。
もち米を付けて蒸し上げる肉団子。
レンコンでシャキシャキ食感を加えます。

新年バージョンということで、食紅でもち米を染めて紅白にしました。

何度も練習して食紅の量を調節したのに、肝心な本番では色が薄かった~
もっと濃いピンクに仕上げたかったのに。。
大反省点です。

参加してくれた皆さんへ

言い忘れたのですが、食紅を瓶のまま注ごうとするとドボドボ大量に出てしまいます。
なので、つまよう枝を使って一滴ずつ食紅を水に溶かし、色の濃さを調節して下さい。その中にもち米を漬けて下さいネ~。





盛り付けたお膳は、友達がわざわざオーダーしてプレゼントしてくれた
クスマ英子さんの漆。





側面にはバティック模様。↑
大きさも調度良くて使いやすく、私の宝物です。





麻婆豆腐↑
ちょっと辛めにしました。





キュウリと大根の紹興酒漬け↑

以前ノンベエの集まりに持って行ったらとても好評だったので、以来おつまみメニューとして我が家で定着してる一品。
にも焼酎にもにも何にでも
花椒の香りがほんのりします。





デザートは水羊羹作ったのですが、型が浅くて薄っぺらい羊羹になってしまい
桜などで型抜きしようかとも悩んだ結果、2段に重ねてお出ししました。。
なんともマヌケな羊羹でした。

テーブルに敷いてあるのはジャカルタの雑貨屋さんで見つけた和紙です。
いつか中華で使いたいな~と思って随分前に買ったもの。
お金の模様かな。

韓国料理も又したいし、今年もどんなメニューにしていくか考えるのが楽しみデス




デーツ

2008-01-20 | 美味しいもの
母が最近気に入ってネット通販しているという「デーツ」。
ナツメヤシの実を干したもの。

ドライフルーツ好きとしては気になってしょーがなく、
ローカルスーパーへ買いに行きました。

母が「イスラム教の国ではよく食べられてるから、ジャカルタにもあるハズ」
と言ってたので。
ちょうど母が読んでる小説の舞台が回教国で、デーツを食べてる場面が出てきたらしい。



大きさはマチマチですが、小ぶりな方が食べやすいかなーと思い
親指ほどの大きさのものを買いました。

味は干し柿みたい。

ナツメに似てるとも言われてるらしいけど、ナツメのような微妙な酸味はなくて
もっとジャムっぽい食感。
甘くて美味しい。
オタフクソースや豚カツソースにもデーツの甘味が使われるらし。

生のデーツには豊富なビタミンCが含まれてるそうだけど、干したものはどうなんでしょ?

食物繊維・鉄分・亜鉛・カリウム・ポリフェノール・ビタミンetc栄養価が高く、イスラム国では断食明けの食事に用いられるみたい。
牛乳とデーツを断食明けにまず食べる、という地域が多いようです。
この組み合わせで摂るとカルシウムの吸収が良くなる、とも言われてるそうだけど、根拠が分からん。ビタミンCが助けるってこと?

鉄分をプールンの4倍含むことから貧血予防にも良いらしく、イランでは妊婦さんの常備食なんだとか。

調べてみるとデーツに関するサイトが沢山あって、「古代ペルシャの宝物」なんて書いてるものもあった。

いつも冷蔵庫に干しイチジクやクランベリーetcドライフルーツだけ入れてるタッパーがあるのですが、これからはデーツも仲間入りしそう。

ジャカルタのスーパーにも、色んなメーカーのものが売ってた。
枝つきデーツ、もあった。

これからおやつにパクパク食べちゃいそう。
でも登山家やスポーツ選手が栄養補給にする程カロリーも高めなので、
ドライフルーツだと思って安心して食べ過ぎるとになるかも。。

新しい歌が分からない・・。

2008-01-18 | 日々のコト

錆びたバスケットゴールの後ろに豪邸が見える。
この対比がインドネシアらしい景色だなーと思って撮ってみました↑

さてさて。
年末年始日本に帰ってた友達が、続々ジャカルタに戻ってきてくれてるぅ。
新年会続きでお腹がいっぱいの今日この頃。

今日は急に
「歌いに行くかー」という話になり、ランチの後カラオケに行きました。
何年ぶりだろ。
リモコンの使い方を忘れてしまったくらい、久しく行ってない。

ジャカルタで行ったのはたった1度だけ。
パパイヤの上にカラオケボックスがあった頃だー。
いつの話だよ・・?

新しい歌が全く分からなくて、歌本をパラパラめくってても
「あーこの人今どうしてるんだろ?」
と関係ないこと考えたりしちゃう。

KATTUNを練習しようとしたら、、
田中くんのラップ部分、どう歌っていいか分からなーい

画面に出てくる歌詞を、完全に棒読み・・。

「ムーディー勝山」も入ってた!
「右から左へ受け流す歌」とかいう歌。

皆で試しに歌ってみたけど、ピアニカだけのシンプル過ぎる伴奏は
難しかったです~

中華まん

2008-01-17 | うちごはん
「今日は白米じゃなくて中華まんがいいかも」と思って、生地をこねて
作ることに。

たまには中華まんが主食の夕飯もいいかなーと。

割ったとこ↓



おかずがお肉だったので、餡はチャーシューなどでなく野菜にしたくて、
茄子とネギをゴマ&味噌味に煮て餡にしてみました。

粘土遊びみたいで、コネコネするのはとても楽し。

sawah=田んぼ。

2008-01-13 | ペンコのつぶやき

「バリなんてたいしたことないよ~ジャカルタの方が良いよ~。」

とメイドに話すのには、こんな訳がある。

小学3年生の時、学級新聞に友達の日記が載っていた。
遠足の感想がテーマ。

「行けなかったお友達が悲しくならないような話し方で、遠足のことを伝えたい」

9歳児にしてこの気配り!

「どうしたらこんな素晴らしいお子さんに育つのか」
と父兄間で話題になったし、うちの母もいまだにこの話をよく持ち出す。

私の頭の中にも絶えずこの1文があって、人に何か話してる時
「ホラホラ、あのこと思い出して!」と私に注意してくれるように感じてた。

レバランなどの旅行の話を友達とするのは楽しい。
自分も行ったような気分を味わえるし。

だけどメイドにバリの話って、しちゃいけないように思ってた。

バリはインドネシア
メイドはインドネシア人
そして私は、外国人。

飛行機にすら一度も乗ったことのないメイドに向かって、
KITAS RATEで何度も遊びに行ってるバリの話をするのは
申し訳なさ過ぎて躊躇ってしまう。


そういう訳で、この数年間「バリどうだった?」と聞かれても
「まあまあだねー」と答え、お茶を濁して来たのだった。

なのに、今日
「ウブドって所はsawahがあってキレイなんでしょ」
とメイドに聞かれ、思わず

「sawah!そーなの。段々畑がものすごくキレイで日本を思い出すし
バリはホントにいい所なんだよ~」

と口走ってしまった。。

sawah=田んぼ

この単語に日本への「郷愁」の念が一気に高まって、我を忘れてしまったのでしょうか。

「ふーん」と普通のリアクションしてるメイドに
「ごめんごめんごめん!!!」と心の中で謝った。

でも、「外国から来てる私が、メイドの行けないバリに何度も行って申し訳ない」と思うこと自体が傲慢なんじゃないか、という考えもある。

「旅行の洗濯物をメイドにしてもらってるくせに、エラソーなこと考えてるよねー」
そんな風にツッコむ声が頭の中で聞こえる。

たしかに。その通り。
後ろめたいって感じること自体、ものすごく「上から目線」なんだなー。

別に自分が偉くなった訳じゃないのに、ジャカルタでメイドや運転手を雇ったり、
外国人というだけでお店やホテルで大事に扱われる暮らしは、何年たっても違和感が消えない。

そういうのが当たり前っていう風になりたくない!と抵抗してるけど、
きっとエラソーな所もあるんだろうな。

なんか・・
やだなー。カッコ悪ーい。

















シアワセの味

2008-01-11 | うちごはん
今日はお呼ばれだったので、炊き込みご飯を持って行くことに。

以前ポットラックパーティーで炊き込みご飯が残っていたのを思い出した。
きっと取りづらかったからだと思う。

「おにぎりなら食べやすいかもー」とひらめいたのは良いものの、
コンニャクやらゴボウやらが飛び出て握りづらいこと・・。

「100人で食べたいな~富士山の上でオニギリを~♪」と歌いながら
ひたすら握る握る握る、、、

40人分くらいだったのでご飯を3回炊いてるうち、祖母が炊いてくれる栗ご飯のことを思い出してた。

いつも元旦に炊いてくれた栗ご飯。
電気とガス、二つのお釜で何度も何度も。
オコゲが沢山出来るからガスの方が人気。

秋に栗を大量に剥いて冷凍して、元旦に備えてくれる。
栗剥き器を使わず、ナイフで一個一個剥く。
根気強いというかマメというか、、愛だーっ

それがもう、メチャメチャ美味しくてー。
元旦じゃなくても炊いてくれたなー。

私が世の中で一番好きな食べ物は、祖母の栗ご飯。
これは昔から変わらない。
昔の友達はそれを知ってるので、秋や冬に一時帰国すると
「おばあちゃんの栗ご飯が食べられるかな?」とメールしてきたりする。

そういえば、新入社員研修で「人の話を聞く姿勢を学ぶ」というのがあった。

大きな部屋の壁際1列に並ばされ、好きな食べ物を言う。
反対側の壁1列に並んでる自分のパートナーは、それを聞き取らなくてはいけない。

何十人もいっぺんに「○○!」と言うので、身を乗り出して一生懸命聞かなくちゃならない。
その姿勢を学べ、という授業でした。

私が「栗ご飯!!」
と叫んだら、パートナーのMちゃんは想定外の単語だったらしく全く聞き取れなかった。。

他の皆は「イチゴ」「チョコレート」といった女子らしいものばかり。
調理済みの食べ物を選んでいた子は「グラタン」くらい。

「栗ご飯なんて分かるわけないじゃんっ」とMちゃんも怒ってた。

超怖い先生だったので「聞く姿勢がなっとらん」と怒られるかと思いきや、
先生も「あらー。栗ご飯なの~・・」と拍子抜けした様子でお咎めナシ。

祖母が、炊き上がった栗ご飯をヒノキの飯台にパカっと空ける。

ヒノキの良い香りと香ばしいオコゲの匂い、それから栗の香りが混ざり合って
シアワセの湯気が立ち上る。

私も飯台に入っちゃいたい。

そのくらい、サイコーに良いニオイ。

もう2年くらい食べてないよ。
食べたいなぁぁぁ
シアワセの、栗ご飯。






マーブルケーキ

2008-01-10 | うちごはん
今日から4連休。
ケーキの本を見ていたら

「チョコレートのケーキなんだけど、そうじゃない部分もあるケーキがいい」

という夫のなぞなぞのようなリクエストに応え、
マーブルケーキを焼きました。

切り分けるのが楽しみな瞬間。
どんな模様になってるかな??

季節の配達人

2008-01-10 | プレゼント♪
弟夫婦から「結婚してから初めてのお正月を迎えました」ていう年賀状が届いた。
なんかフシギな感じー。
貼ってあった20円の切手、日本昔話シリーズの「こぶとりじいさん」

どっかで見たことあるなと思ったら、実家にあったものだ!

引き出しから切手をガサゴソ取り出して、弟とZ会に送る封筒にペタペタ切手を貼った思い出がフラッシュバックしてきた。。

年賀状と一緒に友達から届いた七福神カード。↑

今年のお正月は旅行中でお節も一切食べず紅白歌合戦も見なかったので、
このカードで
「お正月だったんだなぁ」と、やっと思うことができた。

送り主の彼女とは、社会人時代に通ってたお料理教室で知り合った。
お互いいつものクラスではなく振り替えクラスに参加していて、
たった一度だけ同じグループになっただけなのに、意気投合。

その後偶然の再会を果たし、
「これが男女だったら絶対次はデートだよね」と話したのを思い出す。

大変な努力家で、結婚後主婦をしながら通った看護婦学校を首席で卒業したんだとか。
優しい人だから、きっと素晴らしいナースになったんだろうなー。


ここ数年ずっと会ってない。
メールも滅多にしない。
だけど手紙のやりとりだけが、続いてる。

桜の季節に、鳩居堂のお懐紙を送ってくれたこともあった。
桜の模様のキレイなお懐紙。
「桜を見れないぺんこちゃんに、桜をお届けします」
と手紙に書き添えられてた。

こんな風に、「あー今は春なんだ」「初夏なんだ」と気付かさせてくれる。
私にとって、季節の配達人。

会ってないのに、親近感が変わらないのは
やはり手紙のせいでしょうか。

彼女から届く手紙を開けただけで、可愛らしい文字を目で追ってるだけで
温かい気持ちになれる。

七福神カードに、赤ちゃんが生まれたと書いてあった。
お返事は出産祝いカードを送ることにしよう。