毎日がどうでしょう

「水曜どうでしょう」&ミスター・鈴井貴之さんが大好き♪
そんな私の日常とCUEさんを綴るゆるゆる日記でございます☆

復帰に向けて試作。

2007-01-10 | お菓子な話



「ハケンの品格」を流し見しながら打ってます
録画をしてるので、ダンナが帰ってきてから見るのだ~



えー。
私の数少ない「特技」とも言えることのひとつに、
お菓子作りがあります。
食べるのももちろん好きだけど、作るのも大好き。
その昔は一念発起して会社を辞め、某料理教室で
ケーキ作りのインストラクターを出産前までして
おりました

出産後は育児に追われ、今まで趣味としても再開しており
ませんで…
どうにもね、やるときは集中してやりたいタイプなので、
子供が邪魔してくると思うとやる気が起こらなかったの
です

子供も3月で3歳、4月からは幼稚園に入園することで
今年からはようやく自分の時間が持てそうなので、
もう一度一念発起
…まぁ、もう一度仕事として出来るかどうかはともかく、
趣味としてはもう一度やりたいなと。

約3年のブランク(そんな経ってたのね…)が
あるので、とりあえず復帰に向けて試作を本日いたしました。

上の写真は、無塩バターと砂糖、薄力粉を混ぜたタネを
半分にし、1つにはココアパウダーを混ぜました。

さて、なにを作るのかな~?



そのタネを少しずつカップにつめて…



180℃で余熱をかけたオーブンに入れて20分ほど焼くと…




マーブルカップケーキの出来上がり~

約3年ぶりに作ったにしては、まぁまぁの出来かな?
後で毒見役(笑)のダンナに食べてもらいましょう


これからね、こちらのブログでもお菓子の話題なんかも
時々載せられたらと思っております


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそ~♪ (うめちゃん)
2007-01-11 15:51:30
お菓子が作れる人って憧れるわ
料理は好きなんだけど、お菓子までは手を広げてないんだよね。
簡単なカップケーキ位なら作った事あるんだけど。
子供が女の子だったら一緒になんて思ってたのに、見事に男だったし・・・。
大体この家のオーブンは天板がないから、焼き物が出来ないの。
(私が結婚して来た時からあるレンジ兼オーブン)

余った時には是非我が家へ~(嘘で~す

幼稚園でバレンタインにチョコ貰ったお返しにママの手作りお菓子を上げるのっていいじゃない
↑一人妄想に走ってます
返信する
なんと! (みきにょ)
2007-01-11 16:38:39
なんとまぁ、うらやましい趣味でしょう。
いや、趣味の域を越えているんですな、インストラクターだもの
尊敬しちゃうわぁ

私は一時(いっとき)、パン作りをがんばったのだけど、
焼きあがりはいいとして、時間が経つと
「歯も根を上げる」固さになってしまうんでね、
歯が折れる前に止めました
なんでだったんだろうねー???
返信する
尊敬です。 (筋肉おばはん帯)
2007-01-11 17:57:55
私は、料理がヘタとは言いませんが、あまり好きではありません。
しなくていいんなら、したくない・・・
自分以外の人が作ってくれたものを食べるのが好きです。
昼休みも、お弁当を持って行けば安上がりなのでしょうけど、どうもそんな気になれなくて。

うちは子どもが女の子なので、一緒に楽しくお菓子作りとかできたらいいんですが、なかなかねえ。

やっぱり、料理好きのお母さんって憧れます。
ス・テ・キ!
返信する
うめちゃんへ (handbell)
2007-01-11 21:21:09
こんばんは☆

あ、うちも男だから一緒に…は無理かしらね
でも名だたるパティシエは男性が多いからね、もし
子供が興味を持てば一緒にやるかな。

そっか、バレンタインデーのお返しね。
自分が作れば安上がりかな?
でも以外に材料費ってかかるのよね…

あ、うちもオーブンはレンジ兼用ですよ。
家を買ったらね、ちゃんとしたオーブンが欲しいなぁ。
返信する
みきにょさんへ (handbell)
2007-01-11 21:26:04
こんばんは☆

3年もやらずにいるとね、やっぱり腕は落ちます。
なんだかまごついてしまって…
これから少しずつ思い出さなければ。

あくまでも「家庭で作れるお菓子」を教える
インストラクターだったのでね、そんな凄腕では
ないのよ
返信する
筋ちゃんへ (handbell)
2007-01-11 21:30:36
こんばんは☆

え~と…実を言うと、私も決して「料理好き」という
わけでは…
料理は下手ではないけどどっちかというと
「しなくていいならしたくない」タイプかも(笑)。
ダンナが夕食いらない日なんて、とたんに作る気
なくなるし
お菓子作りは子供のころから割と好きで、バレンタイン
はほぼ手作りで通してきましたけど…。
(普通逆ですよね…

お子さんもそろそろ「バレンタインに手作りのを」
と思う年頃になりますよね。
娘さんと一緒に出来るとしたら、とってもうらやましい
です
返信する

コメントを投稿