花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今朝確認すると、「切り干し大根」が完成ま近に成っていましたので・・・

2020年12月20日 | 日々の出来事
爺やは前回、自分ちの畑から収穫してきた2本の大根の葉を油炒めしましたが、晴れの天候と成りました12月12日の午前中には残っていた大根を使って、冬の保存食の代表格の「切り干し大根」を爺やが初めて作る事に成り、切り干し大根の作り方を最初にWebで検索して大まかな作り方を確認してから、細部に付いては婆やに聞きながら挑戦する事に成り、最初に大根を綺麗に洗い大根を5㎝位の長さで輪切りにしてから . . . 本文を読む
コメント

昨日に引き続いて、本日も年賀状の作成に取り組んでいたら・・・

2020年12月19日 | 日々の出来事
本日もお昼前から無料のテンプレートを使って作成する為にプリンターメーカーのHPから、爺やが自分の好みで選んだテンプレートを ダウンロードしてパソコンのデスクトップへ保存しようとすると、「Canon ID」でログインする画面がいきなり表示されましたので、爺やは「メールアドレスでログインする」を選択し、メールアドレスを入力してログインし、爺やが選んだ年賀状のテンプレートをダウンロードして 無事にデスクトップ画面へと保存した後に . . . 本文を読む
コメント

既に年賀状の引き受けが15日から始まっていますので、爺やは本日から年状の作成に取り掛かりましたが・・・

2020年12月18日 | 季節の便り
令和3年の年賀状の引受開始が今月の15日(火)から既に始まり、年賀状を宛先へ元日に配達する為には、出来るだけ今月の25日(金)迄に投函する様にと、郵便局から呼びかけられていますが、爺やはまだ年賀状の作成に取り掛かって居なかったので焦ってはいましたが、本日の夕方から時間が取れて無料のテンプレートを使って作成しようと、プリンターメーカーのHPから良さそうなテンプレートを数枚ダウンロードして パソコンのデスクトップへと保存し、「Word2019」を開きダウンロードしたテンプレートを利用して年賀状のデザイン面を作成中に、爺やオリジナルの挨拶文を入力しようとすると、Wordの従来のバージョンと比べて2019はフォントの種類が少なくなってる事に気付き、爺やが昨年迄の年賀状に使っていた「江戸勘亭流」や「麗流隷書」等の書体が . . . 本文を読む
コメント

ここ数日間、この冬の最強寒波が日本列島の上空に居座って雪の降る寒い日が続き・・・

2020年12月17日 | 日々の出来事
地元の地方気象台は、12月15日に市内で初雪を観測したと発表し、この初雪は平年より5日遅くて、昨年よりも57日早く降り、午前3時30分頃にはみぞれが観測されて、県内では山間部を中心に雪が降り、17日にかけて山地を中心に大雪と成り、平地でも大雪になる所がある見込みで、路面の凍結や交通への影響に注意や、警戒を呼び掛けられていましたが、爺やが住んでいる所でも15日の朝には、1㎝位の初積雪が有って、あたり一面が白く成っていましたが . . . 本文を読む
コメント

加湿空気清浄機のスマホアプリから「お知らせ」が届いていましたので、19時過ぎに確認すると・・・

2020年12月15日 | 日々の出来事
爺やは家電量販店にて、11月21日に加湿空気清浄機を購入して帰り翌日から使用を開始しましたが、スマホに空気清浄機のアプリを入れると、AI機能に依って、生活パターンに合わせてこの空気清浄機の運転を最適化したりスマホをリモコン代わりにして、外出先から空気清浄機を操作する事が出来る等の、空気清浄機をインターネットへ接続すると、使い方が広がると取説に書いて有りましたので、爺やは12月8日にWi-Fiへの接続とアプリを導入して使用していますが . . . 本文を読む
コメント

お昼前に明日の天気予報をWebで見て、積雪に備えて急遽マイカーのタイヤを交換する事に・・・

2020年12月14日 | 日々の出来事
爺やは明日外出する予定が有った為に、明日の天気予報をWebにてお昼前に確認すると、「15日の本州付近は、冬型の気圧配置に成って等圧線は縦じま模様で全国的に風が強く、平地で雪を降らせる強い寒気(上空1500m付近でー6℃以下)が西日本地方迄南下し、山陰から北海道地方の日本海側は広く雪が降ると予想され、太平洋側は晴れる所が多いものの、近畿や東海地方等では平野部にも雪雲や雨雲が流れ込む所が有りそうで、日中の気温は上がらず真冬並みの寒さになる所が多いでしょう」と成っていて . . . 本文を読む
コメント

友人からのお歳暮で、クルマエビや讃岐うどん等が昨日の夕方に届きましたので・・・

2020年12月13日 | 日々の出来事
いよいよ今年最後の月の12月も中旬を迎え、年賀状の作成もそろそろ始めなければいけませんが、この頃に成ると喪中の葉書が届く様になり、爺やんちへも今年は数枚届き、年の瀬を実感する事が出来ますが、またこの時期に成ると当初は新年にご先祖様の霊を迎える為に、必要なお供え物を嫁いだり分家した人が、本家や親元に持って行く行事と成っていましたが、最近では、お世話になった人に一年の感謝の気持ちを込めて年末に贈る贈り物を指す言葉へと変化した「お歳暮」と云う習慣が有りますが . . . 本文を読む
コメント

玉ネギの自家製苗がようやく育ってきましたので、本日の午後から畑への植え付け作業を行って・・・

2020年12月12日 | 家庭菜園
爺やは今年、耐病性が有って作り易くて1球の平均重さが約350g位の大玉が収穫出来て、収穫してから翌年の1~3月頃迄の長期間貯蔵に適すると云われています晩生種の「玉ネギ・こがね」を種から育ててみようと思い、この種を購入して帰り、当地方での蒔き時が種袋には9月中旬から10月中旬頃と書かれていましたので、爺やは9月28日の午後3時過ぎから種を育苗畝へ蒔いたものの、中々苗が大きく育た無くて . . . 本文を読む
コメント

IPAから 12月9日の13時頃に、「セキュリティ注意喚起情報」のお知らせメールが届いているのに本日の昼前に気が付いて・・・

2020年12月11日 | パソコン関係
本日の午前10時過ぎにメールを確認すると、独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)から12月9日の13時頃に、「Microsoft 製品の脆弱性対策について」との件名が書かれた、セキュリティ注意喚起情報のお知らせメールが届いていましたので本文を読むと、 日本時間の12月9日に「Microsoft 製品に関する脆弱性」の修正プログラムが公表され、「これらの脆弱性を悪用された場合には、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンを制御されたりして、様々な被害が発生する恐れが有って、攻撃が行われた場合の影響が大きい為 . . . 本文を読む
コメント

スマホのアプリを開いて、加湿空気清浄機の働き具合を確認すると・・・

2020年12月10日 | 日々の出来事
爺やは家電量販店にて10月21日に加湿空気清浄機を購入して帰り翌日から使用しましたが、スマホに空気清浄機のアプリを入れると 生活パターンに合わせて、この空気清浄機の運転を最適化したり、スマホをリモコン代わりにして、外出先から空気清浄機を操作する事が出来る等、空気清浄機をインターネットへ接続すると、使い方が広がると聞いていましたので、12月8日にWI-FIへ接続しましたので、昨日の夕方に、空気清浄機に依ってどの程度効果が出ているのか確認する為に . . . 本文を読む
コメント