本日の夕方にメールを確認すると、Microsoftから「利用規約の更新」との件名が書かれたメールが昨夜届いていて、Microsoftからユーザー宛てにメールが直接届く事は珍しいので、このメールは「Microsoftから、間違い無く送信されたものなのか?」、「こちらから何かアクションをとる必要があるのか?」等と思いながら本文を読むと、Microsoft では、サービス規約の更新が今年の秋に行われる事に成り、新規約の効力が発生するのは、2020年10月 1 日からなので、この「Microsoft製品の利用規約更新の通知」を . . . 本文を読む
二十四節気の一つ「立秋」は秋が立つと書く様に、暦の上では「秋の季節」に入り少しずつ涼しくなって、秋の気配が漂いだすと云われていますが、まだまだかなり暑い日が続き、今年は新型コロナウイルス感染症が国内でまだ終息を迎えずに、第2波を迎えて拡大傾向が続いていますので、猛暑の中でも外出時にはマスクをかけなくてはいけないので厳しい夏を迎え、今年の「立秋」は昨日で、立秋以降の暑さを「残暑」と手紙等で書きますが、その「残暑」が厳しかった昨日の夕方に自宅の庭に植えて在ります柿の木の根もとで . . . 本文を読む
本日の夕方にメールを確認すると、昨日爺やが受講した「令和2年度市民ICT活用研修・YouTubeを使ってみよう」のZoomを使った、オンライン講座を担当された講師の方から2通のメールが届いているのに気付き、一つ目のメールを確認すると、昨日の研修講座を撮影した動画を1ケ月間の期間限定で、YouTubeへ投稿しましたので研修の復習に利用して下さいと、書かれていましたので . . . 本文を読む
爺やは以前に受講の申し込みをして置いた「令和2年度市民ICT活用研修・YouTubeを使ってみよう」の、Zoomを利用したオンライン講座が昨日の午後から開催されましたので、数日前に主催者側からメールで送信されて来たミーティングIDとPSを入力して、開始時間の10分前にオンライン講座へ参加すると、既に4名の方が参加されて、開始時には7人の受講者と講師1人サブ講師2人の総計10名で定刻に始まって、第1章では「動画共有サービスとは?」から始まり
「人気の秘密」や「どんな事が出来るの?」、「言葉の壁と著作権」、「利用の心得」等の
「YouTubeとは?」に付いて学び、 . . . 本文を読む
本日は午後2時から、以前に申し込んでおいた市民ICTオンライン研修講座が開催されましたので、講座開始時間15分前にパソコンを起動して「Zoom」のホーム画面を開き更新プログラムを確認すると、新しいバージョンVer.5.2.0(42619.0804)が有る事が分かりましたので暫く待っていると、「更新」ボタンが表示され「更新」をクリックすると、「Zoom Updater」の画面が表示されて更新作業が始まり、更新の終了後にZoom のホーム画面を開いてバージョンを確認すると . . . 本文を読む
千葉県のHPには、千葉県農林総合研究センターでは極めて大粒で収量が多くて、美味しい落花生品種の育成に平成5年度から取り組み始めて、1,700品種を超える系統の中から14年間に渡る選抜を経て、平成19年7月5日においしくて収穫量が多い品種「ナカテユタカ」と、超大粒の品種「JenkinsJumbo」を掛け合わせて、美味しくて非常に粒が大きくて、収穫量の多い落花生「おおまさり」を育成して品種登録を出願し、この「おおまさり」は、一般的な品種の約2倍の大きさで、収穫量は1.3倍以上も有って実が柔らかくて、「ゆで落花生」にむいており、従来の品種よりも甘みが有って美味だと書かれて居ましたので . . . 本文を読む
爺やの毎日の朝食は、食パンを2枚トースターで焼いてからジャムやバター、マーガリン等を塗り、牛乳を飲みながら目玉焼きや納豆等と一緒に食べたり、今の季節には自分が畑で育てたスイカやトマト等を食後のデザートとして食べていますので、昨日も食パンを2枚トースターへ入れて焼いていると、トーストが出来上がる直前にトースターの電源が切れてしまうトラブルが発生し、爺やはトースターのヒューズか温度ヒューズが切れてしまったのだろうと簡単に思い、朝食を済ませた後に . . . 本文を読む
6月末に自宅へ届いた市の広報紙に、市民を対象とした8月分のパソコン研修者を募集する、「オンライン研修・You Tubeを使ってみよう」の研修講座が載っていましたので、爺やは受講しようと思い、市のホームページ内の講座申し込みページから、その日の内に申し込みの手続きを済ませて置いたら、7月222日にメールにて受講決定のメールと共にZoomをインストールする為のテキスト等が郵送されて来て、テキストには、オンライン授業開始時当日の流れや自分でZoomに接続する為の接続方法が書かれた「Zoom操作マニュアル」や . . . 本文を読む
爺やは年を重ねるに従って1年が過ぎるのが早く感じる様に成り、今日から8月と成り、気象庁は本日、東海地方と関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる発表し、今年の梅雨明けは、東海と関東甲信地方は共に平年より11日遅くて昨年より8日遅い梅雨明けと成り、両地方では向こう一週間は晴れる日が多い見込みで、爺やが住んでいる地方でも、本日は久しぶりに朝から青空が広がり晴れの天候と成り、「秋ナスは嫁に食わすな」の諺が有る様に、日本に於いて「茄子」は古くから栽培されて親しまれてきた野菜で有り . . . 本文を読む