
昨日も当ブログで書きました様に
今年の夏は、例年に比べて
良く雨が降り、殆んど毎日の様に
雨が降っていた様な記憶が
ありますが、雨が降れば
野菜等の生育にも影響が出て
店頭では、野菜が高騰しており
爺やんちの畑では、一面に
雑草が生い茂り、野菜達
特に京野菜の鹿ヶ谷カボチャの所の
雑草が多く生えて、雑草で隠れて
カボチャの姿が見えなくなり
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像6枚)・・・
先週の月曜日から雑草を取り始めましたが、雨降りの日が多くて
中々予定通りに作業が進まなかったので、雨が降っていても
小雨の時は、雨ガッパを着て雑草取りをしなければ予定が進まず
昨日の朝も雨が小降りの時に、雑草取りをしていましたが
2時間程経ったら、雨が本降りに成ってきたので畑から引き揚げ
雨が上がった夕方の4時頃から、再び畑へ出かけて雑草取りを行った結果
何とか鹿ヶ谷カボチャの周りの雑草を、予定通り全て取り除く事が出来ました
所が今迄雑草で隠れていたカボチャの姿が、良く見える様になり
カラス等の鳥類から、悪戯をされる恐れが考えられたので
スイカや瓜を育てていた時に使っていた網を、カボチャの上に被せ
風等で網が吹き飛ばされ無い様に、畝の四隅等に棒を立てて
その棒に網を縛り付けて、防鳥対策をしておきましたが
このままカボチャが順調に育ち、後10日程過ぎれば
鹿ヶ谷カボチャの表面の色が、今よりもっと濃い橙色に成り
収穫出来る様になるのではないかと、思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます