goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

濃い紫色の筋が入った、紅紫色の花が植物園の中で咲いて・・・

2016年06月04日 | 季節の花


・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像5枚)・・・



内藤記念くすり博物館の薬用植物園では、約700種類の薬草・薬木等が育成され
一般公開されていますので、爺やも時々この施設を訪れて
薬草の花等を観ていますので、今回も晴れの天候と成りました
6月1日の午後から訪れると、南ヨーロッパ原産・アオイ科の多年草である
「ウスベニアオイ」の花が、薬草園の中で咲き始めていました

「ウスベニアオイ」はとても丈夫で寒さに強く、比較的栽培し易い植物と云われ
草丈は60cmから、大きいものでは2mに迄達する事も有って
初夏から夏の季節にかけて、茎のつけ根近くに直径3~4cm位の花を咲かせ
花の色は紅紫色で濃い紫色の筋が沢山有って、花にはほのかな香りが有り
花は乾燥させると濃い青色に変化し、花は食用やハーブティに利用され
風邪に依る咽喉の腫れや痛み、胃炎、膀胱炎、尿道炎等の粘膜保護の為に
飲用されていて、ハーブティーとして飲む際に色の変化を楽しむ事が出来
水質によって色幅が有るものの、「レモン」を入れると鮮やかなスカイブルーから
紫色であったハーブティが、さっと薄ピンク色に変わると書いてありました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。