goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

とうとう、大晦日の日を迎えて・・・

2014年12月31日 | 日々の出来事

・・・太陽が西の山へと沈み、夕闇の中へと走り去るJR東海道線の電車・・・



早いもので今日は大晦日で、あと7時間程でお正月を迎え
平成27年の新しい年となりますが、果たして来年はどんな年になるのでしょうか?

来年は「ひつじ年」で、羊は「祥」に通じて中国では吉祥動物の一つとされ
群れをなす所から「家族の安泰」を表し、何時迄も「平和」に暮らす事を
意味すると云われていますので、災害の無い穏やかで
争いの無い、平和に暮らせる年に成って欲しいと願っています

今年一年を振り返ってみますと、記憶にまだ新しい所では
スウェーデン王立科学アカデミーは10月7日に2014年のノーベル物理学賞を
青色発光ダイオード(LED)を開発した名城大学の赤崎勇教授と
名古屋大学の天野浩教授、米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の
中村修二教授の3人に贈られると発表し、その授賞式がストックホルムで
12月10日に行われ、日本の物理学賞の受賞は2008年の南部陽一郎、小林誠
益川敏英の3氏以来6年ぶりと成り、ノーベル賞受賞者は計22人と成りました

そしてスポーツ界では、テニスの全米オープン男子シングルスで
日本の錦織圭選手が、四大大会シングルスに於いて男女を通じ日本人初となる
準決勝で世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手を破り
9月8日に決勝戦へ進出し、その決勝戦ではマリン・チリッチ選手に
ストレート負けで準優勝となりましたが、攻撃的で正確なストロークを
武器に世界の強豪達と渡り合うと言う、快挙を成し遂げました

喜ばしいニュースばかりではなく、9月27日の午前11時52分には
長野・岐阜両県境に在ります御嶽山(3,067m)が突然噴火し
山頂付近にいた登山者が、噴火に巻き込まれて
57人が死亡し、いまだに6人の方が行方不明で
戦後最悪となる非常に痛ましい、噴火災害が発生してしまいました

また8月20日の未明には、広島市北部の安佐南や安佐北両区で
猛烈なゲリラ豪雨が局地的に降り、大規模な土砂崩れが発生し
多数の住宅に土砂が流れ込み74人が死亡、約360戸が全半壊する等の
非常に大規模な土砂災害被害が発生する等、自然災害が多く発生した年でもありました

今年一年当ブログをご訪問頂きましたり、コメントを頂戴しました皆様
お世話になりまして、誠にありがとうございました

<m(__)m>

来年も宜しくお願い申し上げますと共に
家族の皆様お揃いで、よいお正月をお迎え下さい



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。