2月頃から、友人のPC画面を見ながらパソコンの勉強を続けていたが
4月中旬頃からパソコンの動作が遅くなり、18日頃には幾らクリックしても
アプリケーションが使えなくなったり、シャットダウンが出来なくなってしまったので
どうしたらいいのかとの電話が入ったので、パソコンのアクセスランプや
アクセス表示が点灯・点滅していなくて、HDDの動作音がしていないのを確認してから
電源ボタンを4秒程と、長く押して強制終了する様に説明しPCを閉じて貰った
翌日にPCが使えないので直しに来て欲しいと云われたが
所要が有って、友人宅を訪れる事が出来ないので
爺やが暇を見つけて、家でPCの不具合状況を確認するので
友人のノートパソコンが運送時の衝撃に耐えれる様に
緩衝剤を沢山入れて、何重にも包んで保護をしてから
こちらへ送って貰う様に話をしたら、20日の夕方になり
緩衝剤に幾重にも包まれ、箱に入ったPCが爺やんちに無事に届いた

PCの具合が悪くなったと思っていたので、手間はかかるが
最悪でもPCを数日間かけて初期化し、ソフトを入れ直せば良くなると思い
送られてきた翌日にPCの電源を入れ、自動的に開始された
352個のLarge Fileから101,011,326個のFree Clusterの
ディスクチェック全てが終了するまで、暫く待つ事にした




「USB接続のマウス」を取り付け、ウイルス対策ソフトでPC内をチェックしようと
「全てのプログラム」から「ウイルス対策ソフト」を探したが
前回友人宅を訪れた時、インストールしたソフトが見つからず
念の為Program Files内も確認してみたが、どちらにも無かったので
友人に電話して確認した所、今年の初めにプロバイダーの契約を
ADSLからFTTHに変更した時、セキュリティ対策ソフトも
オプションで接続業者にセットで頼み、爺やが前回訪問時に入れた
セキュリティ対策ソフトは、削除されている事が解ったので
接続業者の対策ソフトを使って、PC内をチェックする事にした


PCに不具合を及ぼす様な、特に悪いウイルスでは無くて削除もされたので
ウイルスが原因でPCに不具合が発生したとは、考えられ無かった


Dドライブは1/4強しか空き容量が無くて、少し厳しい状態だったが
ここにはバックアップ用のデータが保存されているので、削除する事が出来ず
Dドライブの空き容量を増やすには、外付けHDDを付けるしか無い事を説明し
またCドライブの空き容量は、容量の3/4強とまだ十分あるので
今回のPCが不具合になった原因とは、考える事は出来なかった


またHDD内のパーテーションの状態を確認したが、いずれも「正常」で有ったし
爺やがこのPCを操作していても、特に不具合を感じる事はなかったので
次に、友人が何時も使うPC付属の「マウスパッド」を使用して操作してみたら
左クリックボタンをクリックすると、確かに「カチッ」と機械的な音はするが
命令が実行される事が無くて、左クリックボタンが壊れている事が解った
普通ならば「マウスパッド」の代わりに、外付けマウスを使用すれば問題は解決するが
友人は手に障害が有って、マウスを持つ事が出来ないので
障害者の方に対し、IT情報の活用やアクセシビリティ機器の利用の為の支援や
啓発を行っている、ソフトピアジャパン内の「福祉メディアプラザ」へ
後日に訪れて、担当者の人にマウスの代わりになる機器の説明と実物を見せて貰い
説明を受け見た中では、爺や的には「トラックボール」が良さそうに思い
その旨を友人に電話で説明したが、今迄慣れていたマウスパッドが良いとの事で
ネットで、外付けのマウスパッドを色々と探してみたが
特殊な機器になる為、販売されている種類が少なくて苦労したが
切り替えボタンでテンキーにもなる、E社製のUSB接続のマウスパッドを見つけ
友人に連絡した所、「お任せする」と云う返事だったので
数日後に家電量販店へ行ったが、普通のマウスは沢山有るものの
マウスパッドはその店頭には無くて、他の日に他の家電量販店を数店回って
ようやく見つけて購入して帰り、早速PCに取り付けて正常に動作するのを確認した
これで問題の一つは解決したが、残りのSkypeが時々繋がらない件と
日本郵便のフリーソフト「はがきデザインキット」が使えない件の
未解決の問題が残っているので、これらを解決する為に
もうひと踏ん張りし、連休中には「何とか解決したいなぁ!」と思っている
PCの動作不良のチェックご苦労様です。
私の場合はむすこが花咲爺やさん程では
ありませんが私のPCの師匠です。
PCを始めたころは私のほうが詳しかったのです
が、最近は全く逆になってしまいました。
私の場合は今回も息子が全部仕切り、セットした
り設定したりしてくれましたので助かりました。
なんだかんだと言われ、最終的には新しいPCを
作り直したこととなってしまいました。
壊れる前のPCと比べるとすべての面で爆速と思
えるくらいです。
お友達も待ちかねていらっしゃると思いますので
頑張って貰い1日でも復旧できる日を待っています。
ご苦労様ですが、体を壊さない程度に頑張って
ください。
satorujijiさん、おはようございます。
昨日とは違い、本日は朝から太陽が出て
良い天気になり、3日から雨が降りそうなので
それ迄には、夏野菜の苗を植えなければと思っていますが
友人のPCの動作チェックもまだ残っていて
今年のGWは、特に忙しくなりそうです。