goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

ハンカチの木が見頃に・・・

2013年05月13日 | 季節の花




先日の新聞に、珍しい
「ハンカチの木」が
見頃を迎えているとの
記事が載っていたので
好天に恵まれた8日に
その木が植えられているN公園へ
観に行って来ました

この公園内には
「ハンカチの木」が
2本植栽されていて
どちらの木にも、白い花が咲き
訪れた時には、見頃を迎えていました

「ハンカチの木」は
春になると、葉を広げると同時に
枝から短い柄を下向きに伸ばして
花を咲かせ、花は白く色づいた
苞と呼ばれる大きな葉っぱが2枚と
花の本体からなり、花びらは無くて

      画像のアニメは。「Giam」を使って作成しました。(画像8枚)


花の本体は、2枚の白い苞に包まれる様に中心に付き
沢山の雄花と1本の雌花が集まって、ピンポン球の様に丸くなっています

花は咲き始めから1週間位が見頃で、その後は苞が落ちてしまい
苞の落ち方には二種類有って、雄花序苞は綺麗な状態で
2枚くっ付いたままポトリと落ち、両生花の苞は
萎れて黄色く変色してから、バラバラに落ちると云われています


・・・「ハンカチの木」の記述に付きましては、一部「季節の花 300」さまのHPから引用させて頂きました。・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。