
昨日の天気予報では、午後から雨が降り始め
その雨が1、3日降り続くと出されていたので
種から蒔いて育てていたカボチャや
ズッキーニ、ウリ等の苗が順調に育ち
植え替え時期が来ていたので
畑に植えようと思い、早朝から
畑へ出かけてびっくり仰天
前もって草を引き抜き、畝を作って
苗が植えれる様に、準備していた場所に
何時の間にか雑草が、沢山生えて
雑草で、覆われてしまっていた
画像のアニメは。「Giam」を使って作成しました。(画像5枚)
鍬とシャベル、バケツを取りに家に戻ってから、再び畑へ出かけて
とりあえずは、今回苗を植える箇所の雑草だけでも取ろうと思い
朝食時間と10時の休憩時間を取りながら、雑草を根元から掘り起こして
取り除いた後に、新たに畝を作ってからこれらの苗を植え付け作業を行ったが
お昼前までには、何とか予定の20株余の苗を植え替える事が出来ました
天気予報通り午後から雨が降りはじめて、3時頃から本降りとなり
夕方のテレビニュースに依れば、昨日気象庁は近畿と東海地方の「梅雨入り」を発表し
27日の九州、四国、中国地方に続いての発表となり、何れも平年より早い梅雨入りとなり
東海地方では例年より10日程早く、昨夜からの雨が今でも降り続き
これからは雨の降る日が多くなり、ジメジメとしたうっとおしい季節となりますが
植え替えた野菜の苗達にとっては、恵みの雨になってる様でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます