この地方の桜の季節は終わりを告げたが
テレビ、新聞等で緑色の花を咲かせる遅咲きの桜として
紹介された「御衣黄桜」が見たくなって先週末出かけた

この桜、咲き始めは緑色で
次に黄色ぽくなり最後には白くなるらしい

この桜は花弁の元から先端にかけて
紅紫色の筋が入っているのが特徴で 爺やが訪れた時は緑の花は見当たらず
ほとんどが白色の花であった

訪れた次期が遅かったらしい
来年こそは是非緑色の桜の花を見たいものだ

画像をクリックするとチェンジします(画像8枚です)
額縁のタグはどんぐり+くま子さまからお借りしました ありがとうございました
テレビ、新聞等で緑色の花を咲かせる遅咲きの桜として
紹介された「御衣黄桜」が見たくなって先週末出かけた


この桜、咲き始めは緑色で
次に黄色ぽくなり最後には白くなるらしい

この桜は花弁の元から先端にかけて
紅紫色の筋が入っているのが特徴で 爺やが訪れた時は緑の花は見当たらず
ほとんどが白色の花であった

訪れた次期が遅かったらしい
来年こそは是非緑色の桜の花を見たいものだ

画像をクリックするとチェンジします(画像8枚です)

<
<



爺やさん
風邪...おかげ様でなおりました。
桜。。彩雲の所では今が満開
でも今朝は雨
雨に濡れた桜もまたいいかなぁ~
「御衣黄桜」ですか。
緑色の花
見てみたいですね。
桜もいろいろあっていろんな色の花びらや花びらの形も微妙に違っていて面白いですね。
コンバンハ
緑色の桜が咲いているとの話を
友達に聞き場所を教えてもらって
訪れた時は、残念ながら
時すでに遅しで
見ることは出来ませんでしたデス
来年こそはと思い
カレンダーに見ごろの日を記入しておきました