花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年の「節分」は、2月2日とのスーパーのチラシを見て・・・

2021年01月15日 | 季節の便り


鬼を追い払い福を呼び込む「豆まき」を行ったり、その年の恵方の方角を向き
黙って「恵方巻」をかぶりついて食べたりと、日本の伝統行事として良く知られている「節分」は
毎年2月3日に固定されているものと、爺やは今迄思っていましたが
今朝配達された新聞に挟んで有ったスパーのチラシには、今年の「節分」は
2月2日と書かれているのに気が付き、日にちの印刷ミスではないかと
思っていましたので先程Webで調べてみると、もともと「節分」は
各季節の始まりで有ります「立春」・「立夏」・「立秋」・「立冬」の
前日の事を指していましたが、現在では「立春」の前日が「節分」と成り
「節分」の日は固定されていなくて、「立春」の日が何時に成るのかに依って
「節分」の日が決まり、「立春」は1年間を太陽の動きに合わせて24等分した
「二十四節気」の内の一つで、国立国会図書館に依れば「二十四節気」は
1年を春・夏・秋・冬の4つの季節に分け、更にそれぞれを6つに分けたもので
「秋分」や「冬至」等が含まれていて、日付の変動は地球の公転周期が
約365.2422日と、1年間の365日から約6時間ずつ遅くなる一方
うるう年には、4年前より少し早く成る為に日付のズレが生じるので
毎年の「二十四節気」に付いては、国立天文台が天文観測に基づいて定めていて
国立天文台が発表した2021年の「暦象年表」に依れば、今年の「立春」は
2月3日と成りますので、「節分」の日はその前日の2月2日と成り
チラシの日付は印刷ミスではない事が分かりましたが、国立天文台暦計算室に依れば
「節分」が2月3日でないのは、1984年(その年の節分は2月4日でした)以来37年振りで
「節分」の日が2月2日に成るのは、1897年以来124年振りだと云われていますので
今年の「節分」の日を間違えない様にしなければと、改めて思いました


・・・「節分」に付いての記述は、「国立天文台」様のHPを参考にさせて頂きました。・・・





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう一台のパソコンの「Windo... | トップ | 予約してあった「RI検査」を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の便り」カテゴリの最新記事