goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

思いがけない場所で、再び「トケイソウ」の花を見る事が出来て・・・

2016年07月15日 | 季節の花




時間に余裕が出来ました
昨日の午前中に、今の時期
何か花でも咲いていないかと思い
久しぶりに「内藤記念
くすり博物館」の薬草園を
訪れて園内を散策していたら
爺やが今年の6月初め頃に
国営木曽三川公園の一つで
あります「河川環境楽園」を
訪れた時に見た「トケイソウ」に
良く似た花が花壇の中で
咲いているのに気が付き
「トケイソウ」にしては
花の咲く時期が少し遅いと
思いながら近寄ってみると


                      ・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像6枚)・・・


やはり「トケイソウ」の仲間で、「チャボトケイソウ」と書かれた名札が立てかけて有りました

約400品種有ると云われています「トケイソウ」の仲間の中でも
この「チャボトケイソウ」は最も知られている鎮静作用の有るハーブで
北アメリカ南部から南アメリカ地域にかけて分布し
現在では、熱帯・亜熱帯地域でも栽培されていて
古くは精神安定作用のある薬草として、北米先住民に用いられ
19世紀には不眠の治療薬として、米国で用いられる様に成り
現在では非習慣性の精神安定薬として、この植物のエキスが
鎮静剤等の構成成分に成っていて、また「パッションフラワー」という名で
神経を休息させたり、ストレスを取り除く事を目的とした
ハーブティとして、利用される事も有るとの説明文が書いて有りました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。