爺やは自宅庭の隅で、9月初め頃に「ニラ」の蕾が膨らみ始めているのに気が付き、何時花が咲き始めるのかと気にかけていましたが、今朝様子を見てみると既に小さな白色の花が多く咲いていて、丁度見頃を迎えている様なのでその姿をカメラに収めましたが、この「ニラ(韮)」はネギ科ネギ属の野菜で、日本では「古事記」や「万葉集」にも出てくる程の、古くから知られていた野菜の一つと云われ、葉の間から30~40cm位の花茎を伸ばしてその茎頂に小さくて白い花を沢山咲かせて、外見は半球状の形をしているものの . . . 本文を読む