goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

数日前に散歩道沿いの空地で、「ヘクソカズラ」の花が咲いているのに気が付いて・・・

2022年07月25日 | 雑草の仲間
可哀そうな名前が付けられた植物には、継母が継子のお尻をこの植物で拭うと云う継子虐めに例えて付けられたと云われていますタデ科の一年草の「ママコノシリヌグイ」や熱帯アメリカ原産で現在は帰化植物と成ったキク科の一年草の「ハキダメギク」、江戸時代以前に中国経由で薬草として渡来したものの、その後は各地に雑草として帰化しているキク科の「クソニンジン」等が有りますが、触らないで見ているだけでは匂わないものの、折ったり切ったりして組織に傷をつけると「メルカプタン」と云う物質が分泌されて . . . 本文を読む