うたかた

写真でブログ

(C)asakano2006

7ヶカ月ぶりに勉強会再開

2011-10-30 07:53:39 | 日記・エッセイ・コラム

111027azumaup2昨日は月1の勉強会に参加。3月に予定されていた公開講座が震災と原発のために流れ、その後の混乱で今年度は開催できなかったが、ようやく開講にこぎつけた。3.11と原発事故は参加者全員に大きな被害をもたらしているが、久しぶりの再会に、皆楽しそうだった。資料作成等に手間暇かけたが、甲斐があったというもの。講師のW弁護士からは原賠法や中間指針等について説明頂いた。長い対応が必要だ。

写真は吾妻山の夕景。最近は夕焼けに凝っているが、日没が早くなってきたので、撮るチャンスが少なくなってきた。


エアロのイベントを楽しむ

2011-10-26 06:21:43 | 日記・エッセイ・コラム

111023santyousakuraup1日曜日はホームでイベント。フラとラテンと言うので参加見送りを早々と決めていたが、ラテンはエアロを主にするとのことだったので、急遽ボランティア参加(笑)。参加したのは大正解。ウォーミングアップから動きの綺麗さに魅了された。ノリノリのコリオで声出しも。aeroさんや野球人も、いつも以上の声出し(笑)。後半のラテンは苦戦したが、楽しいひと時だった。

写真は花見山の十月桜。徐々に花の数を増やしている。


食品にベクレル表示を

2011-10-22 12:31:07 | 日記・エッセイ・コラム

111020tubakuroup3店で販売されている食品は安全だとされているが、その食品に含まれている放射性物質の種類や量は明らかにされていない。外部被曝を受けている人、放射性物質に感受性の高い子供などは、できるだけ内部被曝の量を下げて、年間の被曝量を1ミリシーベルト以下にする必要がある。すべての食品に放射能をベクレル表示して、消費者が選択できるようにすべきだろう。「安全」の中身が大事だ。

写真はスカイラインのつばくろ谷。紅葉はもう終わりだった。


エンジョイエアロと小さな旅

2011-10-18 20:20:18 | 旅行記

111016kouyouup1_2写真は2011年10月16日(日)の土湯街道。紅葉が見ごろとなっていた。磐梯熱海でエアロビクスのイベントがあったので、イベントと紅葉の両方を楽しもうとの目論見。

111016bonarigurinrainup1猪苗代から中の沢方面へ向かう。母成グリーンラインは久しぶり。途中の紅葉をパチリ。

111016isimusiroup1石筵ふれあい牧場でも1枚。ここから銚子ヶ滝を見て和尚山経由で安達太良山に登るルートがある。アップダウンが多く、なかなか登り応えのあるルートだった。

111016atamiup1会場となる磐梯熱海の体育館付近の風景を1枚。予定より早めに会場に入れたので、ストレッチを十分に。宇津城IRは参加者にあいさつ回り。流石カリスマIR。4部構成の第1部だけ参加。途中じゃんけん大会やIRの紹介などがあったため、1時間のレッスンはずいぶん短縮された。楽しかったが、物足りなさも。1本入魂の意気込みだったが・・・。

111016gorudorainup1会場を後にして猪苗代へ。ソバとソースかつ丼の昼食に舌鼓。午後からは天気が悪くなってきた。磐梯山は雲に隠れたが、予定通りゴールドラインに。紅葉が綺麗だった。

111016nekomaup1八方台駐車場で休憩。登山客が大勢いた。写真は猫魔ヶ岳、雄国沼方面への登山口。あまり急な登りもなく、距離もなく、景色がよい、ラクチンコースだ。

111016bandaiup1反対側には磐梯山登山口。天気が良い日にもう一度登ってみたい山だ。

111016gosikiup1裏磐梯に下り、桧原湖を眺めをながらレークラインを走る。スカイバレーとの合流点では渋滞も。お約束の五色沼で1枚。磐梯山は雲の中なので、紅葉を主体にパチリ。土湯を越えて帰福。ジムで汗を流して小さな旅は無事終了。天気が良ければスカイラインも行こうと思っていたが断念。イベントも紅葉もと欲張ったが、いずれにも物足りなさを感じた1日だった。











安達太良の紅葉を堪能

2011-10-09 20:05:10 | 旅行記

111008kuroganeup10写真は2011年10月9日(土)のくろがね小屋付近。ジム友と縦走を楽しむ予定だったが、諸般の事情で急遽中止となった。天気予報が上天気だったので、単独行で紅葉狩りに出かけた。

111008gondoraup1お気に入りの塩沢スキー場からのピストンも考えたが、日和ってラクチンコースのゴンドラを選択。片道900円だが、JAF会員証で100円引きに。山頂駅付近の紅葉は見事。

111008yakusiup2先ずは薬師岳に。山頂駅から5分ほどのビューポイント。あいにくガスっていて、山頂の風景はイマイチ。

111008tozandouup1_3山頂駅からしばらくは木道が続く。次に石を敷き詰めた階段状の登山道となる。そのあとには一般的な登山道となる。

111008tozandouup3_2仙女平を過ぎると登山道はこんな感じに。

111008gekaiup4振り返るとこんな感じ。

111008santyouup2ようやく山頂が見えてきた。中央の岩が所謂乳首。

111008santyousankakutenup1三角点はこんな感じ。ガスのため猪苗代方面の眺望は利かない。風が強く長居はできない。

111008getumenup1_3山頂から鉄山方向に歩き、牛の背に。月面のクレーターを思わせる噴火口を見て、くろがね小屋方面へ向かう。

111008gezandouup1_4下山はこんな感じ。膝に負担をかけないようゆっくり小股で歩く。

111008hourakuup3_2先日の地震で斜面が崩落していた。

111008basyamitiup1_3くろがね小屋からは馬車道を歩く。途中でおにぎりだけの軽い昼食。コンロや水、豚汁等を置いて来たのでリュックは軽いが、味気ない。帰路リンドウを見つける。数輪が咲いていた。

山行メモ

8:51 山頂駅ー9:00 薬師岳山頂ー9:37仙女平分岐ー10:26安達太良山頂ー10:54牛の背ー11:07峰の辻ー11:48くろがね小屋ー13:23登山口