goo blog サービス終了のお知らせ 

マイガーデン 秘密の花園 

2011年8月、新居にお引越し
マイガーデン作りも心気一転、新たなスタートです

黄色いトマト

2008年08月12日 | 料理・あれこれ
ご近所さんからの頂き物で、、、、、


               


黄色いトマト


ぱっと見たそれは、まるで《柿》その物でした

ミニトマトにはよくある色ですが、硬くてずっしりした感じです


早速コレで、、、、、


        


赤いトマトと緑のキュウリに黄色いトマトが良く映えて食欲をそそります

お味は、きめが細かく水分が少なめで癖が無くて食感もしっかりしていて美味しかったですよ

このトマトは彩りに嬉しい一品です

これから出回ってくる予感です







コメント

鯛の塩釜

2008年07月22日 | 料理・あれこれ
              


以前にもUPした事がある【鯛の塩釜】です

今回作ったのは、知人の初孫さんのお披露目に御伺いする為に焼いた物です


塩釜は至って簡単料理なんですが、、、、、 ( ̄_J ̄)ん?

コレを運ぶとなると、さあ大変!!

出来上がり寸法が40㌢を超える鯛、お皿ごと差し上げる訳にもいかず.............(;´Д`)ノ


箱作り

分厚いダンボールを寸法道理に切って組み立て、包装紙を貼って

内側にはアルミホイルを貼り、ミョウガの葉を失敬して来て置いてみました



               


いい感じの出来です +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜


朝から焼いて、1時までには届ける事ができました


10年の不妊治療後、やっと出来た赤ちゃん

お爺ちゃんお婆ちゃんは言うに及ばず、集まられた方々のお顔は《笑顔満面》

こんな幸せオーラ一杯の中に混じったhanakoさんも幸せの御裾分けを戴いた様であったか気分で帰って来ました


どうか、この先赤ちゃんが無事にすくすく成長されます様に(@^▽^@)ノ








コメント

贅沢な一品

2008年05月30日 | 料理・あれこれ
彼の実家から送られて来た物

それは私の大好物の『そら豆』、、、

毎年、箱一杯送ってくれます


さやから出して、天辺の黒い筋を大きめに切り取って塩茹でにし

温かいまま、指でつまんで中の実だかチュルンと食べます

枝豆より濃厚なお味で、幾らでも食べられちゃいます


買うと以外に高く、お鍋一杯湯がくなんてとてもとても、、、、ですが

お義母さんが丹精込めて作ったそら豆をどど~~んと送ってくれるお陰で

毎年贅沢な食べ方をしています


今年はちょっと変わったものを、、、、、





どちらも考えられないほどの豆を使って

濃厚で贅沢な一品になりました

ポタージュはお店で戴いたものとは桁違い、

二色豆腐は、湯がいた時に緑の濃い物と薄い物に分けて

それぞれをミキサーにかけ味付けして、時間差で固めてみました

わさび醤油で食べてみましたが、相性抜群でスゴウマでした

手間隙掛かりましたが、作って送ってくれたお義母さんの手間隙を思ったら何のこれしき!です


いつもいつも有難う御座います

今年も美味しく戴きました






コメント

塩釜☆豚

2008年05月23日 | 料理・あれこれ
                 

以前作った、鯛の塩釜の豚ブロックバージョンです

お肉なので塩コショウ、ハーブなを聞かせたお塩で固めました


                       


ほのかにローズマリーの香りも漂い、柔らかく優しい塩加減に出来ました


                       


ソースにバジルも効かせ

有り合わせの材料で出来る簡単・美味しいレシピがまた一つ増えました



                    
        以前の鯛の塩釜はこんな感じでした







コメント

ワラビ

2008年04月26日 | 料理・あれこれ
                



ダムの周辺にはワラビも出ていました

景色を眺め、花を楽しみ、、、、そして わらびも摘み取り


             


お鍋で湯がくより、熱湯をかけて放置する方が

歯応えもしゃきしゃきしてぬめりも少なく美味しく出来ます


今回タンサンの大盤振る舞いで苦くなってしまい、一晩水に漬ける事になってしまいましたが

買った物とは別物!!

すんばらしく美味しく、彼と『また採り行こうか!!』と話しながら食べました


                      


                              左・かつを醤油 右・ワサビ醤油





ご馳走様でした  m(__)m








コメント

鯖の味噌煮

2008年02月20日 | 料理・あれこれ
                


苦手な食べ物克服しました

実はhanakoさんお味噌料理とか煮魚があまり好きくなかったんです

でも 彼も息子も大好き il||li _| ̄|● il||li

そこで私はともかく、彼の為にと作っている内に、、、、

何と何と!! 美味しく出来て私も一切れぺろり  (゜∇゜ ;)エッ!?

春に冷凍保存しておいた山椒も入れ、見た目辛そうですがまったり・こっくり

よそで食べた物より、やはり自分の味付けが一番ですね


今度息子が帰って来たら是非この一品を、、、、







コメント (4)

〆はラーメン

2008年02月01日 | 料理・あれこれ
                


そうです

あの豚の角煮のスープで作ったラーメンです

もちろん角煮も入れて、タレの沁み込んだ半熟煮玉子も入れて、、、、


美味しかったです ヒョェェェェ!!(°∇°;) !!


これで全てを消化し尽しました

余すとこ無く全てを美味しく頂き大満足なレシピでした


・・・・


昨日は山口から貰って帰ったおみかんと押し花の額を持って

娘の所に行って来ました



 


私の顔を見るや否や、挨拶もそこそこに姿を消したお婿さん  (゜Д゜)へ???

(゜Д゜)ハ・・・もしや???


と思っていたら

やっぱり、、、ケーキ好きの私の為に買いに行ってくれていました  m(__)m m(__)m


真っ先に取ったケーキもどうやら読み通りで満面の笑みで反応していました

ご馳走様でした  m(__)m

寒い中わざわざ有り難うね ~(*´∀`)ノ




                                              押し花のUPはこちら



遂に2月に入ってしまいました  ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン

そう 確定申告の時期です

これから

一年間、溜めに溜めた領収書と不眠不休で戦います


UPも暫らくは途絶えがち??いやいや途絶えちゃうかも知れませんが、、、

税務署へ提出した折にはまた戻ってきます

暫らくはデスクワークに励みます.............皆様お元気で(ノ_<。)






              



コメント (2)

豚の角煮

2008年01月26日 | 料理・あれこれ
毎日、毎日、、、雪雪雪です

積もらなくても出かける気にはなれず、引きこもり、、、、


こんな時はガスコンロの前に立っているのが一番!!!


と言う事で・・・・




                

24・25日と二日がかりで作った角煮

上手く出来ました



    


料理教室で習った通り丁寧に作ってみました

湯がくまでの一手間が美味しさを極上にしました

そうフライパンで先に焼いておきます


薬味の入った湯がき汁がスープになり、是でラーメンを作ると絶対美味しそう!!!

固まった油はすくっておき、炒め物用のラードに、、、

何から何まですてる所無しのお得メニューです


自画自賛ですが

こんなに美味しい角煮は初めてです


             いやいや教室レシピですから、私の力では無いですね.........笑)





                        


コンロの前に張り付いている間に、またまた甘酒を作ってみました


                      


今回は新聞に載っていた梅酒入り甘酒


家の有り物で出来るのでトライ!!

何て事は無い酒かすと水をとろ火で溶かし砂糖を入れ、最後に梅酒を入れるだけ


またまた雪見をしながら戴きました


アルコールに弱い私的には、以前アップした牛乳で作るなんちゃって甘酒の方が好きかも、、、、、



                         以前のUPはこちらです



それにしてもよく降りますね、、、、、、雪

明日は彼の実家で法事があります

今晩から車でまたまたトンボ帰りです、、、、、高速が積雪の無い事を祈ります








コメント

おぜんざい

2008年01月13日 | 料理・あれこれ
鏡開きの11日、おぜんざいを炊いてみました


                


今年は息子からいいアイディアを頂戴していたのでトライしてみる事に!!


                     


お雑煮用に買っていた個別包装のお餅をレンジでチーン

だら~~っとなったお餅を小さく丸めて餅焼き金網で焦げ目を付ける

一口サイズでしかも焼き目が香ばしい


多分お餅につられて何倍もおかわりする事を考えて、お汁多目にたっぷり炊いてみました

いやいや食べました・食べましたTVを見ながら何と杯!!!


おぜんざいの中は、栗では飽きるし

白玉では物足りない

柔らかいだけのお餅もイマイチ

焼いていても1個そのままの大きさでは、口の中でバランスが悪い


このミニサイズ焼き餅は最高です

手間も殆ど掛からないし

さすが私似の甘党の息子、でかした!!でかした!!



ただ、、、、



食べ過ぎるのが難点と言っちゃ難点か???








               
コメント (2)

めでたい♪♪

2008年01月05日 | 料理・あれこれ
今年は子供達も帰ってこなかったのでおせちは無しです

気まぐれに出掛けたり、ゴロゴロしたりで

その都度作る事に、、、、、


とっておきお正月料理と言えば是くらい


               


鯛の塩釜焼き


                


見た目の豪華さに比べ、至って簡単に作れるこの料理

普通の塩焼きより、美味しく二人のお気に入り料理になりました

鯛の身 全体に優しく塩味が馴染んで

魚の甘みがじんわり広がります



ただ



木槌が無かったので、すりこぎで割ったのが何ともダサく、、、、

次回までには可愛い木槌を買って来なくてはとちょっぴり反省











コメント (3)