goo blog サービス終了のお知らせ 

マイガーデン 秘密の花園 

2011年8月、新居にお引越し
マイガーデン作りも心気一転、新たなスタートです

豚の角煮

2010年03月10日 | 料理・あれこれ
お鍋を買いました!!

大きなやかんに次いで、またまた大きなお鍋に穴があきました

結婚生活30うん年、お名残惜しいですがさよならです

今度はアルミのズンドウにしました








作ってみたのが豚の角煮

時短の為に、焼酎と炭酸水で茹でてから焚きました

早く柔らかくなってとっても美味しく出来ました

アルミの厚鍋イイですね

ふきこぼれ無しで焦げ難い、安心して強火で調理出来ます

次は

スジ肉を炊いてみたいですね

コラーゲンたっぷりで、お肌プリプリ!!!

楽しみです




コメント

節分・お寿司

2010年02月03日 | 料理・あれこれ
節分と言えばお寿司の丸かじりですね

我が家は彼が椎茸が嫌いで、hanakoさんはかんぴょうと高野が苦手

それで

何をかじるかと言えばコレ!!


    


キュウリに玉子・うなぎ・ソーセージ(伊藤ハム)←ここ大事

二人とも二本づつまるかじりして

お弁当のぶんをお取り置きして最後の1本を切ってみました

残り物の具は少々小さくなりましたが、ご愛嬌

いつもは三角ののお寿司、今年はハートにしてみました






コメント

秋刀魚の有馬煮

2009年10月26日 | 料理・あれこれ
         


朝から雨のこんな日は、、、、

朝からコトコト台所仕事です

8尾の秋刀魚の頭と尻尾と内臓をゴミ回収車の来る前に出してしまって

後はじっくり煮込みます







うっかり8尾しか買わなかったので鍋に隙間が、、、、

大根が無かったのでサツマイモを詰めてきっちり煮崩れない様に固定をします

後は水と分量の調味料を入れて気長に煮込むだけです

一時間半もすれば骨まで柔らかい有馬煮の出来上がりです




ご近所におすそ分け

すると

          


待っていたかの様に大学芋と湯がいた大根の葉を戴きました

大根葉でふりかけの常備菜を作って、おやつに大学芋

最高の頂き物です


鬱陶しい雨の日が

心ホンワカ温かい一日に変身です

こんなご近所付き合いが出来るって幸せですね






コメント (2)

宿難南京

2009年10月13日 | 料理・あれこれ
毎年一回は食べているこのかぼちゃ、宿難南京(すくなかぼちゃ)

これは美味しいです


   

飛騨の特産らしいのですが

大阪の阪神百貨店や今回は宝塚阪急にありました

神出鬼没なのでご近所情報が便りです


一見大きなへちまの様ですが、炊くとホクホクして甘味もあって

いくらでも食べれてしまいます


芋・タコ・南京・栗の大好きhanakoさん

この時期は最高!!食欲に任せてバカバカ食べまくっております






コメント

クキキャベツ

2009年10月11日 | 料理・あれこれ
曽爾高原で買ったもの

桃太郎トマトとクキキャベツ

トマトはこの地方の特産らしく加工品も色々ありました

その中で味見をさせてくれる所があったのでトマトを一口戴きました

流石、味見付き!!

凄んごく美味しかったし5つで500円は安い!!

帰るなり彼と2個づつ丸かじり・・・・うんまい!!

と言うことで写真は無し





もう一つのクキキャベツ・・・・






初物は必ず食べてみたいhanakoさん

切り口は大根、味はトウガン、香りはキャベツ、、、、、

取り合えずあまり味が無さげだったので、三分の一を摩り下ろし

残りをイチョウに切って他の野菜と、鶏肉に片栗をまぶしさっと湯がいたのを加え

最後に卵白を加え、スープ仕立てにしてみました

正にトウガン、出汁のお味で食べる物でした


所変われば色々な物がありますね

最近、直売所にハマッているhanakoさんでした





コメント

赤エビと穴子

2009年10月03日 | 料理・あれこれ
ういろを買いに大阪梅田の阪神百貨店に行ったついでにデパ地下でお買い物

阪神の地下はいつも活気があってワクワクします

スゥイーツだけでなく、惣菜、新鮮食材全てが魅力的です


今回目に留まったのがこの二品です


  



エビも穴子もたっぷり入ってお安いですね

それと

血糖値かコレストロールを下げるとかいうエリンギのオイスター炒めとで晩御飯完成です

刺身と塩焼きで食べた赤エビも丼にした穴子も美味しくて

健康的でヘルシーなシルバー定食になりました





コメント

冷製パスタ

2009年08月23日 | 料理・あれこれ
涼しくなる前にこの一品 【冷製パスタ】





ちょっとオシャレに薄焼き玉子で包んでみました

スパの味付けは手作りのトマトソースを掛けるので

フレッシュバジルで作った少量のジェノベーゼソースを粗引き胡椒を効かせて、、、、

エビやイカ、パプリカなどをトッポングして作ってみました



さわやかあっさり、夏向きのパスタになりました

来年の夏には出番が多くなりそうです







コメント (2)

自家製キュウリのきゅーちゃん漬け

2009年08月02日 | 料理・あれこれ
大量に買ったキュウリできゅうちゃん漬けを作りました


     


材料は


      キュウリ15本
      昆布
      しょうが
      ごま
      醤油、味醂、酢



いたってシンプルで、いたって簡単

ただ時間だけは掛かります

キュウリを熱湯に入れては冷まし、入れては冷ましを繰り返し

切って絞ったキュウリを沸騰した合わせ調味料に入れては冷まし、入れては冷まし

熱湯や調味料に何度も何度も漬けて、キュウリ自体は決して煮ない

それで、あのパリパリとした歯ごたえが出ます


そして

2~3日寝かしてやっと出来上がり

自家製とは思えないほど美味しいきゅーちゃん漬けが出来ました


旬のキュウリの安いこの時期、ならでは出来る料理ですね


また、おばあちゃんの100円野菜で買って来て作り置きしておこうかな







コメント (2)

ジェノベーゼソース

2009年07月31日 | 料理・あれこれ
グログ仲間のさきちゃさんが【私の手作り常備たれ】と言うのをUPされていました

で・・・

hanakoさんも調子こいて便乗UPで御座います



            


この時期限定

フレッシュバジルの葉っぱたっぷりで作ったジェノベーゼソース

道の駅っぽいお店で150gがなんと200円で売っていました

それににんにくやパルメザンチーズ、パセリにコンソメ、塩などを入れて

オリーブオイルを少しづつ加えてフードプロセッサーにかけていきました

     (松のみなんて気の効いた物は無いので適当です)

これも結構便利で

イカの姿焼きには、玉葱の微塵切りとごまとトマトの荒微塵をたっぷり混ぜて掛けて食べても美味しいし

勿論、サラダのドレッシングにも使います

焼き魚屋や鳥のパリパリ焼きにも合いますし、何かと便利ソースです



で、今回はお決まりのパスタ


         


どれを取ってもワンプレート用のメニューだったのでとびっきりの大皿に...笑)

                    (とうもろこしご飯が少~し大目なのは普通にスルーして下さい...笑)



どれも相性の良い取り合わせメニューです

これにコーヒーが付いて、1000円くらい戴けるでしょうか???.....汗笑)






      

コメント (2)

茄子料理・二品

2009年07月11日 | 料理・あれこれ
鬱陶しい日が続くので、、、、、

せめて、ひんやり・さっぱり料理で気分リフレッシュです



 


作ってみたのは【茄子のヒスイ素麺】です

表面の片栗粉のチュルルンとした感触が絶妙で夏にぴったりの夏料理、、、、

      いやいや、茄子料理でした.......笑)



下の【焼き茄子の寒天寄せ】は去年の新メニューで

これも夏にぴったりの冷製メニューです

今年も何度もお目見えしそうです


それにしてもムシムシの毎日ですね、、、、、、、 ・・・・( ̄Д ̄;;








コメント