
三月三日のお雛様
ちらし寿司は食べられましたか??
我が家もしっかり手作りちらしを食べました

ひし餅は以前飾り付けをした時のUPに写っていた

この写真のひし餅です
このひし餅がここにある理由
それは
飾る少し前に
娘から突然.......(いつも突然です)
今日、そっち(我が家)に帰ろかなぁ~~~
家に帰るのもそっちも同じ位だから、、、、
名古屋から三重とここが同じ???
特急が無くなった時間帯なので普通列車で三重と
新幹線を使って我が家に来るのが同じと言う事でした
娘にとって
新幹線は普通に通勤列車感覚
仕事柄、乗車回数は軽く2000回越えとか言っていました
旦那さんがゴルフでお泊りという事だったので
それならどうぞと12時前に帰って来ました
その時
何を思ったのか??一応気をつかったのか??

こんなものを頂きました
夜遅かったので当然お店は開いていない筈
聞けば新幹線の中で買ったとの事
彼と娘が仲良く飲んでいる間に
hanakoさんは一人、おもたせの外郎を頂きました
でも
やっぱり
ういろはとらやなのよね・・・・
と思いながら完食
それ以来
頭の中は、とらやういろで一杯
この季節
ひなういろがあるのよね~~
何て思っていると
あった!!
催事販売やってる!!
見つけた時は大阪だろうが宝塚だろうが
何処までもぉぉーーーです
早速買いに行って来ました
願えば叶う、昔からよく有る事ですが
超ビンゴ!!

すぐさま
ひし形に切って、三段に重ねたお皿に押せて
お雛様へ、、、
残りのひなういろと栗ういろは一気食いでペロリ
何とか飾った分だけが彼のお口に入りました
娘の
金鯱ういろが無かったら
今年のひし餅はここには無かったでしょうね
hanakoさんの食い意地の賜物であります
という
どうでもいい様なお話でした