goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

世の中、変遷の速さ

2022年10月16日 | 俳句

天気 曇一時晴

 

今年は、コスモスを全く見ていないことに気付いた。

僅か10日ここを留守にしていただけなのに、施設の職員に知らない顔の人が居たり、入所者に新しい人が居たり、移り変りの激しいこと。ことに職員は、9月から随分変わった。何人かの介護福祉士は変わらないが、介護士は長く居た人が転勤したり辞めたらしき人が居たり・・もう、覚えきれなくて、スマホのメモ帳に名前をとりあえずは書いておくものの、名前と顔が一致しなかったり。顔の確認の出来ないマスク暮らしの間は仕方がないのかも。

(註・介護福祉士は国の資格認定が必要なので全員が正社員)

人手不足のときに来る派遣会社の人も居るし・・ややこしい。

ま、認知症の入所者のように「お兄さん」「お姉さん」と呼び掛けて終われば楽になれるけれど、私が逆の立場だったら、厭です。名前を呼ばれたい。

以前は、全国的に東南アジアから介護のための人材確保する話が進んでいたけれど、今はもう、日本へ来たがる人たちは居ないのではないだろうか。韓国や中国の方が稼げる時代になっているらしい。話は違うが、安い日本の給料を嫌い、若者は外国へ出稼ぎに・・というニュースを昨夜見て、なるほど、と頷けた。物価の安さが何より大事な日本人に合わせた政策が結果、安っぽい日本を作っている、ということ。

超高齢化社会へ突入するけれど、介護する人の居ない社会・・考えただけでもぞっとする。私はその前にサヨナラします。

歩行力もそう簡単に戻らないようだし、何か良いことないかなあ・・と眺めても曇天が拡がるばかりの空だ。

(病院で、本当に久々に母の夢を見た。少しぎょっとした)

花野にて母と逢ふ夢無音なり  KUMI

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転倒しちゃった・・

2022年10月15日 | 俳句

「年とってからは転んだことがない」などと妙なことを自慢していたのに、とうとう入院中にやってしまい、後遺症で未だにお尻の骨が痛くて長時間座っていられない。単なる打撲ではあるけれど。円座を買ってきてもらい使っているが、効果今ひとつ。何しろ、骨に皮が付いているだけの身体なので。

 

三連休の二日目だったか、やっとイレウスの辛い治療の管が抜け(詳細略)、飲食はまだ許可されないので生理食塩水?など栄養を点滴24時間ぶっ続け。やっと一人でトイレへ行っても良いことになったばかりだったが、フラフラと立ち上がり、上履きを履いてさて歩き始めたつもりが・・

何かにつまずき、慌てて点滴の棒につかまろうとしたが間に合わず、そのままドシン・・・・と尻餅。

あまりの痛さに寝ぼけまなこがパッチリ。ベッドに掴まり、立ち上がりながら手を延したら薄暗い中にナースコール見えた。これ、緊急事態でしょ。呼んだっていつ来るか分からないけどとりあえずボタンを押してみた。

 

ということで、折角主治医が「単独でのトイレ許可」してくれたのに、看護師から又、夜中は必ず呼ぶこと、と念を押された。たかがトイレ、されどトイレ。今、病棟は看護師不足(らしい)で呼んだって酷い時は10分も来ないことがあった。多分、私が命に関わる状態ではないと解っているからだろうけれど、トイレへ行きたくなってから呼んだのではまにあわなくなりますよ。コロナ以後、病院の体制もかなり厳しくなっているのは事情で分かるけれど。

それよりも、還暦過ぎてからはゲレンデ以外では転倒しなかったのに、という悔しさが消えない。良く覚えていないが、多分、点滴台の足の車部分に上履きがひっかかって尻餅になったらしい。きちんと上履きの靴を履かなかったのも良くない。夜勤のドクターに「どういう状況でした?」と訊かれて、どういう状況か解っていたら未然に防いでいますよ、と言いたくなった。何だか解らないからひっくり返ったのですよ。

どんなに足腰を鍛えて自信を持っていても、油断大敵、という言葉を忘れたら何もならない、という教訓を得た・・今更。
体調はそう早く戻る訳もなく、戻らないかも、と焦っても仕方ないし成り行き任せ。お尻が痛い、という想定外のことがなければもう少しリハビリの運動出来るのに・・と思っても、自分が悪いのだからこればかりは文句を言えない。

退院すれば良いこともある。日用品など、買い物に行けないので又もやネットスーパー利用再開。自分では持てないトイレットペーパーの長尺6個入りを注文できるし。蜜柑はまだ口内炎が残っていて沁みるので、贅沢にマスカットを一房ドカンと注文した。信州上田産、とあり、粒がいつも買う山梨のものより大きい。

毎食後に3粒ほど食べれば十分の大きさだから2日分くらい。病院でもホームでも絶対に出ない贅沢なデザート。

病名を増やし退院秋の風  KUMI

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院はしましたが・・

2022年10月13日 | 俳句

天気 雨

昨日の話です。

腸の具合は一応それなりに普通の状態に戻ったのでもう治療の必要もなくて、退院になった。外科病棟だから、治療の必要なければ退院は常識ではある・・あとは、家でリハビリしてください、ということだ。とくに禁忌の飲み物・食べ物がある訳ではない、食事の留意点など聞き、はい、さようなら。患者はといえば20歩も歩くと動悸息切れで手摺りに掴まりハアハアハア・・

悔しいことに、前日(一昨日)から、午後の短時間の面会が解禁になった。禁止されていたラウンジも病室も。なんという運のなさ。はい、生まれながらに運に縁のない女はいつもこうです、運に突き放されています。

ちょっと動くのもしんどい動悸・息切れの中退院の荷物を作り、ちょっと動いてはハアハア肩で息を整え・・重湯から始めた回復食を徐々に食べ始めて4日では、体に力の入る訳がない。面会の人がちょっと来てくれて手伝ってくれればすぐに済むのに・・コロナめ。と、諸々あって退院はあーちゃんに来られない仕事があるというので入院時に世話になった友人に又もや世話になり・・「娘さん、いらっしゃいました」と病棟受付の人が。あの~~彼女、私より10歳しか若くないのですけど。ま、仕方ない。黙認。あまりにもフラフラよちよち歩くので職員が「車椅子を用意しましょうか」と。「要りません、乗ったら最後です」

そんな風に退院して、気持の中では「追い出された」感があったが、やはり主治医の言うように、退院した方が体力は早く付きます、は正しいようだ。入院時の歩行速度にはいつになったら戻るのか解らない。でも、帰ってみたら何とかなるものだ。

手術して癒着部分を改善した訳ではないので、又の再発もあり得る。もうイヤ。絶対にあの苦しみは死ぬまでに経験したくない。で、気をつける食事をよ~く聞いてみた。柔らかければ良いということではなくて、消化のなかなか出来にくいものが悪いのだという。良く噛んでよほど細かくすれば問題ない、とは言うけれど・・ラーメン・キノコ・コンニャクなど。あの痛みを思い出せば、一生ラーメンなど食べませんよ。このホームのおでんにコンニャクが入っていないのには意味があったのかも。

退院時に撮った病棟。主に診察室のある2階のルーフガーデン(2階の屋根に土を敷き植物を植えている)の前が3階の私の居た病棟で、奥から3番目が多分私の部屋だった。ルーフガーデンにしては植物がよく茂っていて、夜には虫がよく鳴いていた。

さて、退院はしたものの、いつになったらこのまま普通に元の病気療養中の身に戻れるやら。

病棟は消灯窓に虫のこゑ  KUMI

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず回復中

2022年10月09日 | 病気のこと

皆さまのコメントにご返事出来ず申し訳ありません。

昨日の病室の窓から。

あまり長く書いても病気は、楽しくありません。

現況だけ。

イレウスはとてつもなく辛い症状との闘いと治療が必要です。私は腹に2ケ所胸に2ケ所の手術痕があります。そんな私が言うから大変、ということではなく、その程度の経験ではイレウスの痛み苦しみを語れない、と思いました。あの程度は私が経験した○○病の方が辛いわよ、と言われそうです。が、私には最大級の苦痛でした。

さてERから入院になったので入院準備は翌日から。協力してくれる人が必要品をはナースセンターまで持って行ってもそのさき、病棟ヘは1歩も入れず患者も1歩も病棟を出られず、顔も見せられない。コロめ!!

で思ったのは

今死んだら誰にも会えず私の人生はここで終わる。冗談じゃないよ、予想通りの病気ならいざしらず、割り込んできた昔の病気で死ぬのはやだ。

ということで辛い治療も最終段階、もう少し生きることにした。

頑張れ、我がBsも。

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院してます

2022年10月06日 | 病気のこと

10月1日、緊急入院しました。40年も前に患った腸閉塞が再発、イレウスになりました。騙し騙し腸と付き合ってきたのに最後に裏切られました。この病気、今までの色々体験の中でいちばんキツい治療、でも手術は出来ない体力、どうなるか?です。

人生最後の贅沢で個室に居ます。でもコロナ規制で誰も入れず、悔しい

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする